エルトン・ジョン「最近の音楽ってつまんなくね?好きじゃない」こういう年寄にはなりたくないね😤

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/28(金) 08:54:27.28 ID:3fR1/a/70

エルトン・ジョンは最近の音楽シーンについて語り、昨今のチャートは好きじゃないと語っている。

BBCラジオ6ミュージックに出演したエルトン・ジョンは最近のヒット・チャートについて「リアルな曲じゃない」として、「ちゃんとした曲」を書いているという意味でファーザー・ジョン・ミスティのファンだと述べている。

「(ファーザー・ジョン・ミスティは)曲の書き方という点で自分のことを少し思い出させてくれるんだ」

エルトン・ジョンは21歳のシンガーソングライターのコナン・グレイにも賛辞を寄せている。「みんな、1曲を4~5人で書いているだろ。だから、(コナン・グレイは)大きな存在になるよ」

エルトン・ジョンは多くのオリジナルな音楽がふさわしい注目を集めていないことを示唆している。

「そうした曲の多くはラジオでかけられないんだ。(ラジオでかかるのは)どれもコンピューターで楽曲が作られ、あまりに洗練過ぎているんだ。僕はそういうものに興味がないんだよね」

「過去のことよりも次に何が来るのかのほうに興味あるんだ」

先日、エルトン・ジョンはアップル・ミュージックのラジオ番組『ロケット・アワー』で上半期はリナ・サワヤマのデビュー・アルバム『サワヤマ』が今年のアルバムで最も気に入っていると語っている。

フェイスタイムでエルトン・ジョンはリナ・サワヤマに対して次のように語っている。「やあ、リナ。話すことができて素晴らしいよ。というのも、今のところ君は僕のアルバム・オブ・ザ・イヤーなんだ。今年最も気に入っているアルバムなんだ」

https://nme-jp.com/news/92641/

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/28(金) 08:55:04.51 ID:kxyMH5EA0
ゲゲイの芸人
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/28(金) 08:56:10.40 ID:tVrLZwgtp
マジつまんねえよな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/28(金) 08:58:16.76 ID:e2zM01Eaa
歳とるとみんなこう言う
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/28(金) 08:58:43.33 ID:ehqeq5Y8H
年寄り扱いされたくないからって若僧に媚びるジジイが1番かっこ悪いからな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/28(金) 09:00:44.10 ID:p7HoDyL40
こいつの曲は本当につまらん
今とか昔とか関係なくつまらん曲しか書けない人間
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/28(金) 09:02:20.67 ID:BFo62h770
>>6
これ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/28(金) 09:02:25.85 ID:zyzNx1xN0
歌ものとかあんま聞かくなくなるな
こいつの曲とか
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/28(金) 09:02:26.60 ID:U9LCDifBM
>>1
髭なんたらしか分からん
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/28(金) 09:03:59.96 ID:BFo62h770
your song だけの一発屋
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/28(金) 09:10:12.52 ID:9GtW4tB40
いや実際つまらんやろマジで70年代のマイナーなミュージシャン聞いた方が新鮮なレベル
クイーンの映画が世界中でヒットしたのもつまるところ40年前の音楽がいまだに第一線で通用するってことなわけだし
音楽が進歩してたなら40年前の楽曲やミュージシャンで盛り上がったりせんわ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/28(金) 09:11:52.23 ID:DKNkXhnnr
スレタイだけで脊髄反射してるやつって将来の老害予備軍だよね
何事も表層的な部分しか見てなさそうだから
年取った時に「今時の若いやつらは」なんて言い出すタイプだぞ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/28(金) 09:23:23.44 ID:VgLAnL3v0
そこそこ聞いた上でスレタイみたいなことを言って
ところで〇〇の曲(最新の曲)聞いた?え、マジ聞いてないの?聞いた方が良いよ
とマウント取ってくるジジババの方がウザい
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/28(金) 09:31:58.23 ID:1eHwAZGj0
20世紀後半は音楽的に豊かな時代だった
歴史的に世紀の前半は音楽が貧しい傾向なので、あと30年程度は今の悲惨な状況が続く
40代から上の音楽好きな奴らはラッキーだった
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/28(金) 09:38:15.57 ID:m7t+3xA0r
リナサワヤマなんちゅー人がおるのね
はじめて知ったわ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/28(金) 09:39:25.10 ID:s6FMrlgHa
新しいものが理解できないんじゃなくて
昔からあるやつの焼き直しだから退屈なんだよな
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/28(金) 09:42:39.92 ID:Ygi1aTZmr
音楽は長いこともうなにも変革のないジャンルだからな
新しい発見もないし
クラシックの頃からの発展は終わった
これからもこねくり回してなんか今までと違います感出してくんだろうな
過去からこの先も好みの曲だけ繰り返し聞いて悦に入ればいい時代
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/28(金) 09:44:59.25 ID:DKNkXhnnr
>>19,20
こういう奴らがいわゆる老害っていう奴ら
たいして音楽を学んでもいないのに表層的な部分で偉そうにご高説垂れてて
読んでるこっちが恥ずかしくなる
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/28(金) 09:54:03.43 ID:+UP0bLH50
>>21
なんか鉄ヲタ心理みたいw
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/28(金) 10:00:02.62 ID:DKNkXhnnr
>>25
なにか反論するなら分かるんだけど
よく分からない煽るだけのレスって何がしたいんだろうな
そのレス書いてスッキリするの?
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/28(金) 10:02:17.43 ID:+UP0bLH50
>>26
ムキになってるようだから否定するのも可哀想だなって思っただけだよ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/28(金) 09:42:44.47 ID:+UP0bLH50
奇抜なことやってるだけで新しいわけじゃないしな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/28(金) 09:47:36.63 ID:dpJ7vNy60
昔は良かったわ
俺が育ってきた時代のことじゃなくてもっと前な
20s~70sの黒人音楽が最高
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/28(金) 09:47:47.64 ID:p7HoDyL40
新しい曲に良いものも悪いものもあるし
古い曲にも良いものも悪いものもある
ただしエルトンジョンの曲に良いものはない
全てが凡曲
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/28(金) 09:48:38.02 ID:DKNkXhnnr
70年代に批評され尽くされた美術界が80年代以降どんな展開をしたのかとかもしらなさそう

コメント

  1. 匿名 より:

    最近のヒット曲は随分とミニマルだなぁと感じる
    曲の拍子が一切変わること無くスリーコードどころかコード一つしか使ってなかったり
    好みの問題ではあるけど俺はもっと複雑な方が好きなので70年代プログレの方が良い

タイトルとURLをコピーしました