
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/13(月) 08:06:51.42 ID:0fUVFaLf0
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/13(月) 08:07:22.11 ID:6GGEVgCJ0
- 親が電気屋とはいえ
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/13(月) 08:08:15.46 ID:MY+yE1nuM
- 松本人志と宅間守が同じ学校って濃いよな
お前らの高校の有名人誰がいるよ? - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/13(月) 08:08:51.49 ID:bLWt9/ZY0
- >>4
安倍晋三、かな - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/13(月) 08:09:49.82 ID:gfx9tjl+0
- 時代の波に乗っただけ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/13(月) 08:11:24.33 ID:lM4KuLZMa
- 大学行かなかっただけやろ
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/13(月) 08:13:52.61 ID:Ew4Ew48i0
- 人生てやるかやらないかだけだよな
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/13(月) 08:17:28.34 ID:Eo8kb0h50
- 性悪説的なガチガチな管理システム
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/13(月) 08:19:12.35 ID:Ld/YyEqL0
- キーエンスは電話の本数とか訪問営業の行程とか詳細まで管理して営業成果を上げてるってのはよく聞くけど、
それだけなら他企業も真似できそうなわりには同じようにやってキーエンスばりに高給出してるところが他にないのってなんで - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/13(月) 08:41:02.46 ID:Ey6Z83UPM
- >>11
やっぱ利益率でしょ
キーエンスの強みはまだ存在しない商品を開発して売るところだと言われるから儲かる - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/13(月) 08:55:51.50 ID:zTIUojMM0
- >>24
知的財産も半端ないだろうな
何もしなくても金が転がって来るようなものだし - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/13(月) 08:19:31.43 ID:4VL3r6J+r
- なんだかんだでサイバーエージェントって凄いよね
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/13(月) 08:19:56.27 ID:OK246E3y0
- 起業するつもりなら学歴なんていらない
キーエンスが大卒以外を採用するのか?
それに答えが出てる - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/13(月) 08:26:08.46 ID:M0YLLuH40
- 半グレと一緒だろ。
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/13(月) 08:28:13.64 ID:AOqZzz7jH
- 給料も沢山くれるしな
他の起業家ってクソだわ - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/13(月) 08:28:51.10 ID:/mPwMbNyM
- でも、こういう会社は創業者が死ぬと一気に勢いがとまるんよね
松下幸之助ありし日の松下電器(パナソニック)なんて最強の会社だったけど、今はあのザマよ - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/13(月) 08:29:59.47 ID:mZD64YqVa
- 何者にもなれなかった奴らの話し合いって必要?
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/13(月) 08:30:55.66 ID:OhmJk8Xe0
- そのキーエンスでも納期待ちなんだけどどーなってんの
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/13(月) 08:33:37.87 ID:7B0yIige0
- バルミューダ社長は中卒
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/13(月) 08:33:54.29 ID:dV54NlkZ0
- バブルの頃はこんな会社ばっかりだったんだよ
キーエンスだけがバブルの頃みたいな社風のまま成功し続けてる - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/13(月) 08:56:05.54 ID:Z/mBHHGoM
- 昭和の時代から有名だっけ?
いつ頃から有名になったんだ? - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/13(月) 09:01:07.49
- 高速道路名物になっている爆走営業車
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/13(月) 09:22:12.77 ID:Qiv37rXl0
- 属人化の徹底的な排除、優秀な教育、ノウハウのフィードバック
(戦時中の)軍隊と呼ばれるのも納得のシステム
よく民間出身でここまで貫徹できたなと - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/13(月) 09:25:57.74 ID:POhGuEYv0
- 小卒の松下幸之助
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:NG NG
- キーエンス見てると、たいした給料出さないで有能社員を欲しがる企業ってクソだよな・・・
審査基準、管理制度をちゃんとやって、給料高くして人集めればいいだけやんか - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/13(月) 09:29:33.14 ID:eqKpN2ic0
- 個人として自分のためだけの仕事を優秀なだけの人を管理職にしなければいい
個人で優秀な人はスペシャリストとして部下の付かない役職にする
現場を上手く運営できる様にできる人を管理職にする
管理の仕事って革新的なことは殆どなく教育と効率化のための仕組みづくりだし
コメント