- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 21:59:08.20 ID:ViD8YvX40
ゲームでギターが上手くなる! モバイル用「Rocksmith+」が登場【Ubisoft Forward】
https://www.google.com/amp/s/game.watch.impress.co.jp/docs/news/1439/012/amp.index.html- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 22:00:26.64 ID:0FPgJ8oTM
- こいつを信じれば弾けるようになるみたいなYouTuberとかいないの?
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 22:14:23.97 ID:PIrZifXq0
- >>2
なんかみんな自分の有料レッスンへ誘導したい人ばかりで
誰を選んでいいかわからんよな - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 22:18:19.58 ID:ZylLH/MS0
- >>19
誘導なしケンモギター講座やるとしたらどうやれば見てくれるの? - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 22:00:41.60 ID:x9MP5Y9H0
- モテたい!という気持ち
チンコで弦を弾け - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 22:01:39.97 ID:jyK2JByq0
- 好きな曲を弾こうとする
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 22:01:57.74 ID:ur4TJJhx0
- 最初ゆっくりやれ
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 22:02:12.73 ID:o/tu+4zC0
- ピアノ以上に左右の手のシンクロが重要なのでメトロノーム使うのクセにしないとだめ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 22:02:43.94 ID:CQNuVZSY0
- ヤングギター買って地獄のフレーズ特訓する
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 22:12:45.57 ID:/nXslwzr0
- >>7
なつかしまだあんのかあれ
地獄のメカニカルフレーズだっけか - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 22:03:22.32 ID:ur4TJJhx0
- タブ譜読めるようになれば弾けるようになる
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 22:03:49.39 ID:0BWAcYWG0
- 分散和音とコピーひたすらやれこれだけでいいあとはいらん
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 22:05:33.24 ID:+K1ciIAz0
- 分かる
コードじゃかじゃか鳴らすのしか無理 - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 22:06:26.47 ID:6zYVNqFE0
- ギター弾けても人生に一切プラスにならんからやらなくていいよ
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 22:07:24.96 ID:7uRuWHar0
- F難易度高すぎだろ
使用頻度高いから無視できんし - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 22:12:46.51 ID:D5cdlGM40
- >>12
Fの人差し指でちゃんと押さえる必要があるのは1、2弦と6弦だけだからな - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 22:29:45.72 ID:zuuQcrR/0
- >>12
人差し指1Fに置いたまま小指が12Fまで届くような連中の考えた運指はそこまで気にしなくていい
ギター変えるだけで抑えられるようになったりするから向き不向きと応用力でなんとかするんだ - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 22:08:08.49 ID:Oq2bHyYA0
- アーム持ってギュイーンって持ち上げてギターの裏に膝蹴りしたらイケメンになれる🥺
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 22:10:12.09 ID:pnWnX8We0
- たしかEだったと思うけどギャーンてやっただけで気持ちよくて満足してそのまま飾りになった
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 22:10:55.04 ID:PSP8uiV10
- ピアノすら弾けないや
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 22:13:47.27 ID:jjB9ERV4d
- てか楽器って何処で練習してんのか謎だったわ
家で弾いてたら親とかにうるさいって怒鳴られないのか - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 22:14:28.08 ID:aONlhyvr0
- ウクレレから入って和音を覚える
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 22:15:09.28 ID:cIQSPDLp0
- 脳内でメロディーを階名に変換して、その場所のフレットを押さえて弾くだけ
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 22:15:28.31 ID:8SJCMQ2C0
- あきらめてベースやれ
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 22:15:45.40 ID:yaXJTL3U0
- 音楽的才能がないと
本当にピアノを弾きこなせるならギターはそれより簡単と思う - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 22:19:31.66 ID:orphO6xT0
- ピアノの天才かよ
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 22:20:00.65 ID:v4oMr0em0
- ピアノと違ってコード以外の音階がどうなってるのか教本に全然書いてないよな
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 22:20:58.92 ID:fuPFsDdb0
- ピアノ両手弾きは出来ないがギターは出来る不思議
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 22:21:10.70 ID:xRD09Dmt0
- まず喧嘩でギターをぶっ壊す必要があるのが難易度高いわ
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 22:21:54.00 ID:cGww3d0D0
- ピアノは学校でやるもんな
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 22:22:30.37 ID:f8WJt4/LM
- ピアノ適当にやれるならギターもやれるだろ
リズムが1番わからん - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 22:23:11.26 ID:TAWaxNNb0
- 楽器を奏でることが楽しいと思える素質だろうな
小学校音楽のリコーダーで面倒くさいと思うようなら根本的に無理 - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 22:23:20.09 ID:e+2HG93t0
- 中学の頃のモテたい気持ちがないと無理だよ
今は趣味として楽しめてるけど当時の練習とか今更無理
取っ付きにくさに比べてプレイ人口が異常だけど全部男はモテたいからに尽きる - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 22:25:30.34 ID:VPDGxrAX0
- 適当でいいなら流行りのポップスのパワーコード耳コピして弾いとけば楽しめるんじゃね
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 22:27:23.28 ID:LBu2tIlJ0
- 交差点で魂と交換すると弾けるように成る
もしくはバンドでやらされて
来月ライブだ!とか言われると何故か弾けるように成る - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 22:28:47.03 ID:pQis68p+M
- ギター簡単
バイオリンはキチゲェ鬼難しい
ギター弾ける奴ってどうやって弾けるようになったの? ピアノは適当に弾いてればできるようになるけどギターは何をやればいいかわからん

コメント