- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/01(金) 20:14:14.06 ID:7wFkhcKf0
よう分からんけど
https://kenmo.jp- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/01(金) 20:14:58.43 ID:5znMQgfQ0
- リハーサルまでは絶対いる
本番はいなくてもなんとかなる - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/01(金) 20:39:21.41 ID:5eTByM0h0
- >>2
何いってんだ?
振り間違えると演奏止まるぞ - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/01(金) 20:18:00.24 ID:K3/PeY110
- 楽譜に起こせる情報なんて少なすぎて話にならん
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/01(金) 20:18:16.27 ID:iamyNl+n0
- お前フルトヴェングラーの前でそれ言えんの?
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/01(金) 20:18:16.49 ID:1qKRBeX20
- クジラックスいいよね
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/01(金) 20:18:32.04 ID:srK3fYw4d
- のだめカンタービレ見れば何となく分かる
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/01(金) 20:19:24.27 ID:EIenQVwJM
- おまえだって始まりには必要だって認めてるわけだろ
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/01(金) 20:20:35.79 ID:4ymF83unM
- 近年ではサイトウキネンが異常に世界的に評価高かったけど
あれとかオザワの力だろう - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/01(金) 20:22:19.82 ID:iamyNl+n0
- >>8
失せろ低学歴 - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/01(金) 20:25:42.00 ID:4ymF83unM
- >>14
俺と学歴勝負して勝てる奴おそらくそれほど嫌儲には居ないと思われますどっかの画家が早稲田の学士でいきってたのとは違うその先の学歴もありますし
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/01(金) 20:21:10.55 ID:W3QMy1e30
- 指揮者なんて観てないし無視よ
バンマスが真のリーダーで指揮者だから - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/01(金) 20:21:35.89 ID:NdAEOZKIM
- じゃああんた、制作進行とか監督がいなくて
絵コンテだけでアニメ作れるんですか?って話ですよ。 - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/01(金) 20:21:38.34 ID:kqzIQqtS0
- 指揮者は最後のコンサートに出るだけじゃなく練習時点から指揮者なんだよ
クラシック知らない人はこれを知らない
学校で言えば先生みたいなポジション - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/01(金) 20:22:03.74 ID:7UOlCQ8P0
- ウィーンフィル「指揮者は飾り」
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/01(金) 20:22:13.70 ID:Q10Um1QR0
- この話題のスレ定期的に立つね!
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/01(金) 20:22:25.39 ID:rWUDzDHud
- やってる感が大事だからな
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/01(金) 20:22:53.18 ID:5W7ZwJG60
- 客の前で演奏してる時点では完成された映画を見てるようなもん
客前で演奏されるまでに監督として映画を撮影してる - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/01(金) 20:25:56.41 ID:Sowh2kr00
- 指揮者いなくなったら誰がパトロン引っ張ってくんだよ
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/01(金) 20:27:42.22 ID:DfbUNgcb0
- 指揮者がみんなに憎まれる事で一体感が生まれるんだよ
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/01(金) 20:30:10.55 ID:Fewqn+8G0
- 形式美だろ
実際はいらんけど、あれがあって完成する - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/01(金) 20:30:27.30 ID:oBzBe2650
- のだめカンタービレ見て、指揮者って凄いんだなと思いました。
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/01(金) 20:33:11.74 ID:0b6/NQOO0
- 室内楽だと指揮者いないな
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/01(金) 20:33:29.69 ID:15vJyl8oM
- 音大生時代ゼミ的なやつの合奏でちょっと指揮振ったんだけど、後ろで見てた指揮の教授が「こうやるんやで」って俺の手首掴んで振った瞬間「ああこりゃ誰でもできるやつじゃねえな」ってションベンちびった
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/01(金) 20:33:35.94 ID:jJsM//oT0
- 同じ曲でも指揮者が違うとこんなに変わるんだ~って思うよ
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/01(金) 20:37:08.82 ID:grlD2YNcd
- 演奏者は自分とその周りの音しか聴いていない。全体として観客に聴かせる音にするには中央で全体の音を聴き大きさや速さを調整する必要があるんだよ
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/01(金) 20:53:51.11 ID:X8AKAlSN0
- 指揮者いらないマンとシンバル楽してるマン定期的に湧くな
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/01(金) 20:55:22.65 ID:xbIYC4i1d
- 音って遅いんだよ
音聞いて合わせたら自分は合ってると思っても観客はズレる
だこら指揮者が必要 - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/01(金) 21:42:17.01 ID:vbenqyWN0
- >>31
はぇ~
そういう観点はなかったわ - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/01(金) 21:00:27.05 ID:JnMuTw5w0
- やってる感の極みだよな
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/01(金) 21:43:44.13 ID:O58Bs2Ja0
- ゲルギエフ「ね?指揮者って重要でしょ?だからどこか呼んで!お願い!」
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/01(金) 21:45:51.66 ID:0WuNrx450
- 100人規模だと指揮者いないとリハーサルやってても厳しいね
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/01(金) 21:57:18.52 ID:q1czIOWsd
- プロのクラシック奏者って暗譜できないのか?
ロックバンドとかは当たり前にやってると思うんだけど - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/01(金) 23:09:52.39 ID:33oPuyJAM
- 本番生1発勝負じゃなくて指揮するために何日もずっとすり合わせしてんじゃん
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/02(土) 00:02:44.97 ID:2mcGQCwv0
- ウィーンフィルなんかは気に食わない指揮者は全員無視だぞ
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/02(土) 01:05:57.42 ID:tBHvm/rq0
- クラシックで思い出したけどタクトオーパスっていつになったらゲームの方
リリースされるの?
コロナ流行る前くらいからリリースしますって話聞いてた気がするんだけど…。 - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/02(土) 01:31:36.07 ID:c4Ijl4qVa
- 指揮者の仕事のメインは練習段階での仕込み
舞台で言うところの演出家の役割だよ
これさえしっかりしていれば、本番はおまえらが振ったってオケはコンサートマスターを見ながら仕込まれた通りの演奏をする - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/02(土) 01:58:19.44 ID:iR1lIoB80
- ガキの頃銀英伝のBGMのクラッシックにハマってたんだが、
ニールセンっていう作曲家の曲でカラヤンと無名の指揮者の演奏の2バージョンを聞いたんだが
なぜカラヤンが天才と言われてるかがわかったぜ。
カラヤン本人はナルシストでどうしょうもないクソ人物だったらしいが、指揮者はオーケストラの総合演出監督だ、と分かったわ。
クラシック分からんけど、指揮者って、そんな重要なの?楽譜あるんだし、始まりだけ分かれば指揮者いらないのでは?

コメント