グラフィックの進化の興奮ってPS3がピークだったよな?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/10(金) 18:53:36.18 ID:WJVPtLe3r

Amazon、PS5本体が本日9月10日9時20分頃より
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1350094.html

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/10(金) 18:53:59.72 ID:a6RIr2RS0
Xbox 360じゃね?
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/10(金) 18:54:11.06 ID:HDdBW7kF0
いや?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/10(金) 18:54:11.30 ID:WJVPtLe3r
4からは感動足りないよな
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/10(金) 18:54:25.27 ID:tBd7cSTH0
スーパーファミコンが一番興奮した
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/10(金) 18:56:11.25 ID:a6RIr2RS0
>>5
スーファミは一部タイトルでポリゴンも実装してた気がするな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/10(金) 18:57:36.78 ID:WJVPtLe3r
>>11
スーパーマリオRPG良かったわ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/10(金) 18:55:25.14 ID:x84kzNMNM
それは分かる
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/10(金) 18:55:28.81 ID:Ut+alelz0
ps2だよ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/10(金) 18:59:41.78 ID:XSovtWtU0
>>7
これ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/10(金) 19:00:46.11 ID:eFG7vS6E0
>>7
これかな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/10(金) 18:55:33.86 ID:B7A/tenh0
今でもスゲェってのはあるだろ
ただ綺麗すぎて見づらいとかも増えてるけど
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/10(金) 18:57:22.32 ID:NIiayjVG0
>>8
PS4で必要なところまでは来た感ある
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/10(金) 18:55:41.67 ID:Id2O6hXM0
箱◯でギアーズやった時がいちばん驚いたな
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/10(金) 18:56:05.83 ID:5IcLY8uZr
体感的にはVRで一段上がってるわ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/10(金) 18:58:30.37 ID:WJVPtLe3r
>>10
欲しいけどメガネあかんのやろ?ちょっときついわ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/10(金) 18:59:45.46 ID:O13j/1w60
>>23
オキュラス2はメガネ用のスペーサー入れて付ければ問題ない
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/10(金) 19:00:58.26 ID:WJVPtLe3r
>>33
ふむ、検討してみるか
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/10(金) 18:57:07.97 ID:YY8Sntkmd
黒が見やすくなるやつとか地面がテカるだけの機能を持ち上げてるゲハの連中は理解できん
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/10(金) 18:57:12.13 ID:O13j/1w60
PS4じゃない?
面白いかはともかく画質は良い
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/10(金) 18:57:22.09 ID:R1m4hETl0
リッジレーサー4くらいで十分だと思ってた。
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/10(金) 18:57:28.45 ID:3cLtjPoUa
>>1
お前が1番ゲームにハマったのがその時期なんだよ
三十路の小僧が
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/10(金) 18:57:47.96 ID:WJVPtLe3r
>>16
ぐぬぬ…
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/10(金) 18:59:29.02 ID:oQjtE6dnM
>>16
カッコいい
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/10(金) 18:57:28.59 ID:/XXxx9O+M
ピークはスーファミで、最終進化はPS2やな
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/10(金) 18:57:37.79 ID:zsuLzodt0
一番感じたのは64でしょ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/10(金) 18:58:07.51 ID:RaF5U2PCa
これ言うと懐古主義だの言われるけど
ゲームってドットでも楽しいんだよな
結局さ面白さとグラフィックの感動は別なのよ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/10(金) 18:58:50.84 ID:WJVPtLe3r
>>21
オクトパストラベラーの微妙感
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/10(金) 18:58:28.67 ID:t1qVrcbJ0
FC→SFC
PS1→PS2
ぐらいだな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/10(金) 18:58:33.14 ID:+4CcE8Bn0
ドリキャスがピーク
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/10(金) 18:58:37.42 ID:yGCJ2yoX0
FM-77AVだろ?
4096色同時発色って知った時の衝撃は半端無かったよ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/10(金) 18:58:53.14 ID:I/Cdp2CMd
ドリキャスのソウルキャリバーとコードベロニカ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/10(金) 18:59:18.11 ID:gsEDEZcT0
ゲームキューブは凄かった
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/10(金) 18:59:20.09 ID:6+KfixaiM
たぶんHL2のとき
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/10(金) 18:59:29.81 ID:9ICVHHe+0
FF10までだわ
12出る頃には「フーン、すげーじゃん」くらいになってた
ゲームにおける進化の方向性ってずっとリアルさばっかりだったからな
近年はアニメ的な質感にもこだわる作品増えてるけど
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/10(金) 18:59:49.37 ID:znpdrWwwM
プレステ2以降なんて大した変わりないだろ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/10(金) 19:00:18.56 ID:Ewt7ML8r0
SYSYTEMIIの拡大縮小回転
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/10(金) 19:00:43.27 ID:edohjDJaM
64かなぁ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/10(金) 19:00:49.51 ID:FPmGqBwxd
FF13はなんだかんだでグラ凄かった品
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/10(金) 19:01:06.61 ID:Vebadrrn0
PS3以降は解像度が違うだけで同じに見える

コメント

タイトルとURLをコピーしました