グラフィックボード買おうと思う。 RADEONとGeForceどっちがええの???????????????????????????

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/23(水) 14:18:12.82

https://digital.asahi.com/sp/articles/ASM1J6452M1JUHBI03C.html

取材2年、ついに現れたボス 華為に見る中国企業の宿命

 1月7日、香港に隣接する広東省深セン市。米国から安全保障上の疑念を抱かれた渦中の華為技術(ファーウェイ)の本社は年明け早々、半導体開発の新たな成果に沸いていた。

「華為」が分断する世界 背負う宿命の先に
 新開発CPU「Kunpeng(鯤鵬) 920」の発表を見に行った。鯤鵬とは中国の伝説上の巨大魚類「鯤」と巨大鳥類「鵬」を合わせた言葉で、非常に大きなもののたとえ。サーバーに組み込む同種CPUとしては、業界最高性能を称する製品の名前になった。

 発表会終了後、華為関係者から「かなりドライな製品発表だったのでは」と聞かれた。確かに内容は専門的だった。だが、二つほどポイントを見いだせた。一つは、華為幹部が核心部品(今回の場合はCPU)を外販しない姿勢を、繰り返し強調したことだ。

 華為は今回の鯤鵬だけでなく、2018年10月に人工知能(AI)向け半導体(GPU)の「Ascend(昇騰)」を発表。世界最高性能をうたう半導体を次々と発表している、ただ、いずれも外販して半導体メーカーにはならず、自社製品に組み込むにとどめた。

 競争力の高い核心部品を組み込んだ製品を、セットで売り込むほうが一般的に利益は大きい。華為がこれまでも取ってきたビジネスモデルだ。だが、半導体製造の世界で上位を占めるのは米国企業。既定方針だが、あえて強調することで「ライバルを脅かさない」とのメッセージにもなる。

 もう一つは、米国、豪州、ニュージーランド、そして日本と華為の次世代通信規格5Gからの締め出しに向けた動きが進む中でも、開発事業が正常に進んでいることを印象づけた点だ。発表会には、協業先として独ソフトウェア大手SAPからも登壇者があるなど、従来通りのビジネスを淡々と進めようとしている状況が垣間見えた。

 ただ、華為は事態を甘く見ていないようだ。今年以降、次世代通信規格5Gの展開が本格的に始まる。5Gへの機器納入は、華為がさらなる躍進の機会とみていたビジネスチャンスだ。それを逃すまいと、これまで長らくマスコミを避けてきた華為の「ボス」が、いきなり表舞台に登場することになった。

 北京に赴任してから2年近く、メイド・イン・チャイナの最高峰である華為を重点的に取材し、幹部のインタビューや発表会の取材を重ねてきた。だが、創業者の任正非・最高経営責任者(CEO)本人は姿さえ目にする機会が無かった。だが、任氏が突然、内外メディアのインタビューを引き受け、自ら説明に立ったのだ。

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/23(水) 14:18:30.19 ID:EEVBoNy80
>>1
カッペが訛ってて草
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/23(水) 14:19:26.42 ID:P9Uo1tcHx
ふと思ったけど10年以上この2種類しかブランドの選択肢が無いってヤバくないか?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/23(水) 14:19:32.53 ID:/mKxXD5+0
30が安定するまで待て
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/23(水) 14:19:59.00 ID:3jhzj0LU0
オォン!
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/23(水) 14:20:19.71 ID:opWhD2z60
おれは14500でGTX1650を買ったよ
結局値段相応なんだろ
どっちだろうが大して変わらんと思うけど
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/23(水) 15:08:30.56 ID:o8ErGnNUH
>>6
こういうのでいいんだよ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/23(水) 14:23:10.06 ID:PcAI52uoM
コレは一択、悩む必要ない
というか選択肢がないに等しい
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/23(水) 14:23:57.26 ID:Z5gjuMuJ0
どちらもまだ早い
ラデは新型が出るからそれと比較しろ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/23(水) 14:24:43.41 ID:OxNVFgP+a
GTX3090一択だぞ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/23(水) 14:24:58.43 ID:xlNVsIrDM
3080の20GB版
3070の16GB版が控えている
今は買うな時期が悪い
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/23(水) 14:26:15.58 ID:ZD6+u5yb0
3080の個人輸入一択だろ今は
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/23(水) 14:28:51.88 ID:C8/osmDi0
ちゃんと当時の会話して
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/23(水) 14:30:26.50 ID:bT18m6r1r
Xeの情報が出るまで待つ所存
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/23(水) 14:31:13.54 ID:vSeJ9Da+d
Millenniumにしとけ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/23(水) 14:32:45.36 ID:pOfdEbQhM
freesyncあるラデ一択
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/23(水) 14:33:21.86 ID:Wd2uLlgR0
素人は絶対Gfo
ラデオンはドライバも不安定だしマイナーなアプリでは不具合とか多いよ。
特に物を作る側のひとはCGツールとの相性も怪しいことが多い
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/23(水) 14:45:50.78 ID:ZGOggmNh0
>>16
そのラデだと多くの不具合出るアプリ名教えてくれ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/23(水) 15:09:37.33 ID:vdGi+KPb0
>>16
Windows10(Radeon信者)
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/23(水) 14:35:28.75 ID:Hl7Z1h7Gr
今度発表のRADEONに期待
ゲフォはもうええわ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/23(水) 14:37:54.68 ID:ZcJD9/ojr
ゲームの大半はnvidiaの技術に迎合してるからいくら性能よくてもradeonは選ばないわ
directx 12 ultimateもgeforce用の機能みたいなもんだし
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/23(水) 14:38:55.34 ID:VUjtJdxB0
voodoo
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/23(水) 14:43:55.60 ID:v7bPM7nOD
謎の半導体メーカーのドライバの質は良い意味でチビるぞ(´・ω・`)
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/23(水) 14:44:22.24 ID:wE2Q6CM/a
マジで今はやめといた方がいい
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/23(水) 14:45:16.48 ID:ybB0wa770
5700XTがコスパ良さそうだけど
駄目かな?
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/23(水) 14:48:07.31 ID:TRgYWVBd0
金あるならRTX3080金ないならGTX1660S
ラデはドライバの出来が悪いからやめとけ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/23(水) 14:49:05.93 ID:O44Ks3ja0
素人・・・Nvidia
玄人・・・radeon
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/23(水) 14:52:53.56 ID:/FJp1KTm0
>>25
プロゲーマーでもラデは避けるのが基本なんですけどw
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/23(水) 14:50:03.19 ID:pEph9F8x0
来月のRDNA2しだい
ゲフォもファームウェアとか結構やらかしてるからなあ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/23(水) 14:53:55.79 ID:tGDvDOlf0
Voodooおすすめ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/23(水) 14:54:40.68 ID:gULYQ1UM0
戻らんよ

おまえは死ぬだけだ

31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/23(水) 14:54:50.38 ID:MiTkdHCeM
古井戸切り捨てたラデにもはや価値は無い
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/23(水) 14:55:26.72 ID:8pkFCgWt0
3080が良いけど発売日に劣化版掴まされた奴wwwみたいな感じになりたくないからしばらく見だな
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/23(水) 14:57:37.29 ID:ojzrYCWtM
未だに的使ってる奴おる?
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/23(水) 14:57:40.24 ID:cHuTWG4p0
流行ってる方買っとけばトラブったとき聞ける
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/23(水) 14:58:20.22 ID:g6p2UAHKa
今のグラボは全体的にアチアチ過ぎる 時期が悪い
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/23(水) 14:59:13.56 ID:IohaVdm3p
ラデオンのほうが安い
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/23(水) 15:04:01.72 ID:LRe+jShN0
3060が出るまでまつ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/23(水) 15:06:48.50 ID:7OGvEJl40
ゲフォはもううんざり
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/23(水) 15:09:48.26 ID:nXnlcfdq0
ゲフォ一択なんだけどラデ頑張れよ高いんだよゲフォが
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/23(水) 15:10:59.05 ID:wnrlSYpU0
ゲームやったりdeepfakeこしらえたりするからグラボ買うんでしょ
なのにRadeonを買ってしまうってIQ100割れしてるのかしらと思っちゃう
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/23(水) 15:17:20.36 ID:Y+XLq0jK0
今は時期が悪いもうちょい待てばインテルがグラボ業界に参戦するからそれ買え
でたらめな資金力で開発されてるから異次元のスペックだぞ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/23(水) 15:17:48.73 ID:VHgI1kbYd
ラデはカタリスト入れれば大丈夫
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/23(水) 15:40:36.14 ID:kFJn9xGR0
10月にRadeonの新製品が発表される予定だからそれ待ちで。

コメント

タイトルとURLをコピーしました