ケンモメンって残業何時間してるの? 20時間越えたらガチで死にたくなってくるよな。過労死寸前だよ。。

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 00:09:40.27 ID:OEXCutJh0●

8時間でもつらいのに。

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 00:10:26.04 ID:fGuX4a8M0
ネットショッピング
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 00:10:52.20 ID:B756zvVz0
無職やが?
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 00:11:13.20 ID:wfW3gKGc0

ガチ肉体系で20オーバーはキツいかもな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 00:11:55.84 ID:UTXoWncp0
そりゃ74.9だが
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 00:12:37.20 ID:WdaKqlkX0
肉体労働の残業と内勤の残業じゃストレスと疲労の度合いが段違い
同じ土俵じゃ語れないぞ

もっと言うと基本の就業時間が8時間のところもあれば7時間のところもあるから

15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 00:18:52.82 ID:44AOLaZx0
>>8
どっちがしんどいの?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 00:24:30.74 ID:YNKJJbik0
>>15
内勤のほうがしんどいに決まっとる
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 00:29:46.62 ID:wfW3gKGc0

>>17
はい?
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 00:13:01.68 ID:nTIl75Je0
六十だわ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 00:16:40.57 ID:bggJ2T0+0
今日休日出勤した11時間働いてきた
平日15時間くらい
正直限界だわ体壊れる
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 00:17:36.35 ID:gLS7dqjb0
年間1時間もしてないわ
事務の女の子より帰るの早い
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 00:17:38.99 ID:9X2GXfS30
通勤時間が10分とかならある程度残業できるよな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 00:17:54.79 ID:PP6UAF8X0
もともとが一日七時間なんで余裕
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 00:23:36.92 ID:YNKJJbik0
働き方改革のせいで休憩取れてないから30時間くらいかな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 00:25:00.36 ID:hDbe8sj50
なんで学生時代に勉強しなかったの?
まともな企業に就職できなかったのは自己責任じゃん
「勉強しないと将来後悔するよ?」って周りの大人たちから言われてたでしょ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 00:33:56.04 ID:a4G0ZRwVa
>>18
それ俺みたいな人生舐めてる奴にならいいけど頑張っていい学校行った結果がそうな奴も世の中にはいるんだからさ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 02:08:58.68 ID:E4CyDaCEM
>>18
まつり…
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 00:27:13.81 ID:ceItnS4Xp
月45と70を行き来
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 00:27:54.09 ID:g4SRr+aG0
週に5時間するだけでもう無理ってなる

40とかやば過ぎだろ
100とか人間らしさ捨ててるやん

22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 00:31:22.07 ID:tlir/XHa0
基本は午前9時から午後5時までなんだけど、夜勤に引き継ぐのが午後7時なんで
毎日2時間残業してることになってる。名ばかり管理職なんで残業代は出ないけど
独り職場なんで実際は午前中昼寝してたり、午後も昼寝してたりで実働1時間の日もザラ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 00:36:59.82 ID:oos0/JZ3a
うちの会社何故か就業時間が8時間30分で30分サビ残してるようなもん
それプラス毎日1時間から2時間の残業で40時間くらいで怠い
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 00:42:01.73 ID:U3KC/a6X0
20時間て…一日1時間プラスで、やってるだけやんけ…そんなに辛いもんなん?
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 00:43:08.72 ID:OEXCutJh0

>>25
学生さん?
なくほどつらいんよ??
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 01:10:27.45 ID:a4G0ZRwVa
>>25
どこにも/月なんて書いてない
つまり一週間で20時間かもしれない
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 00:45:48.62 ID:bncxEXfDM
30時間は生活残業しないと手取り25万に届かないからせざるを得ない
理想は40時間なんだが最近の働き肩改革とやらでさっさと帰されてしまう
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 00:46:10.10 ID:Gtur5bpm0
多い時期は200ぐらい
最近は平均100ぐらい
半分ぐらいしかつかんが
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 00:48:37.57 ID:3UxPjH1+0
10時間行けば多い方
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 00:49:17.11 ID:cAeZ7Jtr0
0時間なのに病休取ることになったわ
何もやることなくて放置されてまた鬱病になった
障碍者雇用なのにどうしてこうなるかなぁ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 01:51:17.80 ID:DYAUkpBrr
今の職場自分の席もないフリーアドレスとかいうクソ制度で食堂みたいなフリースペースも自席で食うとかもできないから居場所なさすぎて辛いわ
定時で速やかに消えたい思いしかない
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 02:33:56.29 ID:OP/cdBVN0
もう残業なくて一斉に17:30退勤だから帰り道混みまくり

コメント

タイトルとURLをコピーしました