
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/10(金) 10:25:21.72 ID:U5beI/af0
MSI、240Hz駆動対応のQD-OLED搭載27型4Kディスプレイなど最新ゲーミングディスプレイ製品を「CES 2025」に出展
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2501/06/news099.html- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/10(金) 10:25:56.83 ID:U5beI/af0
- 高リフレッシュレートと高画質の両方がほしいならOLEDを買え
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/10(金) 10:26:06.36 ID:U5beI/af0
- 液晶はダメだ
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/10(金) 10:26:28.37 ID:4DB4yZ7t0
- 画質よりも視野角がやばい
IPSのくせにTNかと思った - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/10(金) 10:26:30.16 ID:0q0Gae8Sd
- 画質の綺麗さは売上に直結しないからなぁ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/10(金) 10:27:21.42 ID:nMvU8RxQ0
- 120Hzくらいまでは問題ないんだけどね。
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/10(金) 10:27:39.81 ID:nMvU8RxQ0
- 120Hzを超えるとだいたいVAかTNだからな
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/10(金) 10:28:13.97 ID:VjXC/W6y0
- 240Hzや360HzはTNパネルしか見かけないからマジで避けろ
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/10(金) 10:29:12.03 ID:IIoIz8FJr
- ゲーミングなら画質は重要だろ
つまり画質・応答速度ともに良好な有機ELが最強
焼き付き防止のピクセルシフトや文字ボケのせいで通常使用には難があるが - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/10(金) 10:31:11.22 ID:igbQCUX30
- いや、焼き付くよね
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/10(金) 10:32:35.57 ID:eUe5Ke6N0
- BenQのIPS買っとけ
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/10(金) 10:33:16.88 ID:Ot2FTMX/0
- そうでもない
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/10(金) 10:35:13.55 ID:/m1odrUS0
- ワイド画面なくせに視野角が狭いのよ
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/10(金) 10:36:35.24 ID:eYjez7kq0
- BenQとEIZOのモニタ並べて使い分けてる
ゲーミング液晶は全体的に白っぽくって汚いんだよね - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/10(金) 10:39:23.41 ID:R8a3wHgr0
- 今やOLED以外を買うのは無いのでは?
今更IPSはちょっとね - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/10(金) 12:02:49.05 ID:hsTH6UHSM
- >>16
定期的に焼き付き防止のメンテ入るんだが
ゲーム中に入ったら最悪 - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/10(金) 10:40:50.39 ID:G64zu0+X0
- 他の人から覗かれたら対人ゲームだと致命的だから視野角狭い方がいいんじゃないの
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/10(金) 10:51:59.21 ID:LOgQmqhZ0
- 昔あったmillennium2みたいなもんか
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/10(金) 10:56:14.32 ID:oSEf8SPjH
- 高フレームレート映像って目に悪いのかいいのかどっち?
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/10(金) 11:06:38.97 ID:CZb7yQMK0
- >>19
モニタ自体目に悪い - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/10(金) 11:11:05.15 ID:5Sp6ROUS0
- 今どうしてもTNになるのって750Hzくらいじゃね
500HzでもIPSだし - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/10(金) 11:44:28.72 ID:6R11nvjr0
- >>21
液晶を駆動して光量変化させるという仕組みだから
高リフレッシュレートにすると光量の変化量の関係で
IPSパネルだろうと視野角と画質は悪くなる。液晶だと120Hzがバランス的にギリギリ限界値なんだよ
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/10(金) 11:52:49.36 ID:0Qt54avfM
- 設定かえればいいのでは
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/10(金) 11:52:50.69 ID:E1cceybYd
- 色合いがおかしいとは思う 金色がくすんでる🤔
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/10(金) 12:00:04.60 ID:nHr5TLJk0
- デルのゲーミングモニター使ってるけど画質良いよ
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/10(金) 12:07:59.41 ID:z2C6FX2u0
- 144HzVAパネルだけどゲーミング液晶って名乗って良い?
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/10(金) 12:18:50.23 ID:tkQ01KAfH
- FSTNでやっとけ
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/10(金) 12:25:24.55 ID:Ajd0FBILd
- BenQのipsパネルの買ってつけっぱなしで寝ても焼き付いてないわ
あんな白ボケたTNで我慢出来るとかじじいで画面見えてないだろ - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/10(金) 12:28:10.01 ID:3k0aISmB0
- 当たり前じゃん
なんならゲームの画質設定も最低に落としてやるのが最強 - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/10(金) 12:29:25.58 ID:aZZ8h0sB0
- 50インチくらいのって今ほとんどないよね
一時期Benqとか出してたと思うけど売れなかったのかな - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/10(金) 12:30:51.44 ID:A7Uxtanz0
- WQHDのゲーミング液晶に変えたけどなんか彩度高くて変な色に見える
スマホでキャリブレーションできるアプリとかないんか - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/10(金) 12:33:50.18 ID:oBnds7d60
- フレームレート重視で画質とか二の次だからな
フルHDが標準の世界だし
コメント