ゲームって面白いか?プログラムに翻弄されてるだけじゃないのか?

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/24(月) 22:27:18.32 ID:Rwaa85fJ0

グラフィックが進化して、ストーリーが濃密になり、オープンワールド等で自由度が広がった。
でも結局のところ、俺たちはプログラムの枠の中で踊らされているだけじゃないのか?
どのルートを進むか
どのキャラを使うか
どのスキルを取るか
結局、開発者が決めた選択肢の中から選んでるだけ。
"本当の自由" なんてどこにもない。

マインクラフトで入学準備!『入学準備ドリル マインクラフト こくご・さんすう・せいかつ』2月27日発売(こどもとIT) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0ca90c816552e26ff534a94ff1899fa30dd20a7

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/24(月) 22:27:58.07 ID:FZpScrTJ0
人生と同じか
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/24(月) 22:28:20.50 ID:rw1E7ydl0
ブログラムの中で踊るのが面白いからやってるんだよ🥺
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/24(月) 22:28:37.45 ID:UYzMysy/H
ゲームなんだから最初からステMAXの異世界チートさせろや
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/24(月) 22:29:13.57 ID:ws2GTteG0
運営「ここにガチャをひとつまみw」
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/24(月) 22:30:04.76 ID:Z2nXiFuD0
自分で作るとクソゲーしか作れないからいろいろ凄いよな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/24(月) 22:30:24.83 ID:8K6Wtox80
この世界もプログラムだし似たようなもんだよ
やたら器用なやつはこの世界のNPCだよ
不器用なやつはプレイヤーの可能性高い
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/24(月) 22:31:21.02 ID:U6rxF8WL0
  
  まじかー🙀
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/24(月) 22:31:43.59 ID:3vuD51MS0
音ゲーくらいしかもうやってない
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/24(月) 22:32:56.81 ID:DXRLqPdp0
ドーパミンだすための仕組みづくりと流れが上手で感心する
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/24(月) 22:33:06.93 ID:Q+l4YW0t0
自由である必要はないからな
映画や小説だって作者の意図した通りにしか物語は進まないけど楽しいだろ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/24(月) 22:33:15.52 ID:WaFcIPkd0
その通りでも踊らされない奴はチーターになるんだよBOT作り楽し~♪
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/24(月) 22:34:02.32 ID:LpybYTtb0
それに気付いてからゲームを一切楽しめなくなった
リアルという解読不能な複雑さを待つオープンワールドゲームをプレイするようになったよ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/24(月) 22:34:41.00 ID:zRMoUXQ50
プログラマーやってると中身のデータしか見てないので、画像なんてどうでも良くなる
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/24(月) 22:35:48.71 ID:NKkm1zf80
社会よりゲームのプログラムの方が優しいからな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/24(月) 22:36:25.94 ID:tDlRoohl0
評判のよかったSEKIROを最近始めてみたが、高速で後出しジャンケンを繰り返すだけのゲームでビックリした
こんなもんが名作扱いなのか
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/24(月) 22:40:06.24 ID:3dfOenWQ0
スカイリムのセラーナの挙動が変わるだけで好きになっちまうのにどうしたらいいんだよ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/24(月) 22:40:37.06 ID:eOETate5M
プログラムというか仕様の理解が興味としてあるだけだよw
バカは何も考えずにプレイしてたの?w
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/24(月) 22:42:02.61 ID:ha4FmuEk0
MMORPGやってからオフゲーで町の人に声かけるのはまだいいけれど
仲間に声かけて何回も同じ返事しかしないのがしばらく怖かったわのよ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/24(月) 22:42:24.77 ID:kZMlCZ+80
与えられたテーマでしか考えられないバカはゲームやらない方がいいんちゃう
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/24(月) 22:44:33.31 ID:M6pK3c340
じゃあPvPやればええやん
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/24(月) 22:45:21.84 ID:+ZBJLBbT0
>>1
ここまで頭の悪いスレも珍しいな
プログラムに翻弄て何?(笑)

提示されたルールの中で最適解を求める遊びがゲーム
コンピューターゲームはそのルールを自動化してるだけだよ

26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/24(月) 22:51:46.53 ID:eOETate5M
>>24
要するに全ては制作の意図した範疇ってことでしょw
実際そうなんだけど、そのプログラムを解析するように仕様を理解するのがゲームプレイの姿w
他人のふんどしのMODで逸脱したいしょうもないバカはともかく、本当に知能だか創造力を使うのは制作の方だけど、世俗に近寄るくせに高尚に生きたいとかオツムが混雑してるバカの背伸びだよねw
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/24(月) 22:50:43.35 ID:ieF1fNbbM
そう感じさせないようなゲームが良いゲームなんだよな
あからさまに目標へのルート表示しないで上手く地形で誘導して自分でたどり着いた感覚を味わえるようにしたりさ
ビルドの幅をめちゃくちゃ広げて自分で良い戦術を思い付いたように感じさせたり
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/24(月) 22:54:37.38 ID:FHxUFm3eM
それ突き詰めると遊戯全否定にならない?
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/24(月) 23:05:17.76 ID:PZQ2ce/40
自由度が高いからいいゲームなんてアホな思想には与しない
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/24(月) 23:07:57.78 ID:P7jtyQZ70
人生最高な人はゲームやらないイメージがあるが
マスクもやってるよなあ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/24(月) 23:10:44.19 ID:RSGESzLm0
娯楽の一つでしかないのに
オンゲーの配信者繋がりでディスコ友達作るといつでも遊べるし話題が尽きない
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/24(月) 23:11:00.28 ID:eoS9+mN/d
前提としてある程度の才能はいるけど
プログラム書けるようになるとゲームの振る舞い見てるだけでこういった作りだなってのが大体わかるようになる
そうなると初戦他人の作った遊具であそばさせられてるだけという実感がふつふつと湧き出す
これに一矢報いようとMODやらチートを作るがこれを使用した瞬間ゲームは虚しさ以外何も感じなくなる(´・ω・`)

コメント

タイトルとURLをコピーしました