ゲームの「チュートリアル」で心が折れるようになってきた。たくさん操作やルール言われてワーッ!ってなる。

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 17:53:16.23 ID:i3ghyPGx0

ゲームに仕事もめちゃくちゃはかどる! こんな折りたたみ座椅子がほしい
https://www.roomie.jp/2020/09/652871/

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 17:54:09.55 ID:IWPk3swK0
俄然分かるわ
いっちょチュートリアルでもやってみっか!って気持ちになれねんだ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 17:55:15.61 ID:K0djcr4p0
グリーンヘルを買って同じ理由ですぐ返品したわ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 17:58:35.42 ID:i3ghyPGx0
困らないようにチュートリアルがあるんだろうけど、そのチュートリアルで困るんだよな
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 17:58:59.63 ID:NpCDmRKj0
一年位経ったソシャゲが酷い
読むの面倒で飛ばすと後でどかに説明あるかさえ分からない
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 18:00:43.92 ID:TMi1ksLD0
あんなもの面倒くさがらずにやってる人間がいるということに戦慄する
どんだけ暇なんだよ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 18:02:00.86 ID:i3ghyPGx0
>>6
昔と違って、チュートリアルが本編に組み込まれてるからな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 18:02:19.40 ID:DJ7k0RJmF
>>1
でもお前パニック障害入ってる無職童貞のこどおじじゃん
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 18:02:58.84 ID:eRKBH5p/0
分かりみが深いわ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 18:05:23.58 ID:aVibiKiA0
スキップできないからそこで積む
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 18:05:52.92 ID:f2x27R9fp
ただ説明してくれりゃいいのに、ここを押しなさいみたいなのがすげー嫌い
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 18:06:41.77 ID:czJlc2j80
順調にオッサン化してるようで大いに結構
早くこっち側においで
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 18:08:18.53 ID:FNbIoz510
それくらい言われなくても分かる馬鹿にすんな!って思いながらボタン連打で飛ばしたら
後からチュートリアルで説明されてたことが分からなくて困るのが俺
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 18:12:43.05 ID:TCGf/jV80
老化です
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 18:15:22.16 ID:efE4+sZy0
わかる。
最初ボタン配置見て、「出来るか、ボケ!」と思いながらプレイしてると、自然と出来るようになってるというw
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 18:17:00.78 ID:bUYNtK6Z0
>>15
それ心折れてないやん・・・
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 18:15:49.61 ID:BSJ3a2590
わかる。
チュートリアルなんていらないよな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 18:17:08.56 ID:iU9XQuT10
昔あったセカンドライフのチュートリアルで挫折したわ
せっかくグラボ買ってきたのに
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 18:18:30.02 ID:kptTvzFL0
マニュアル隅から隅まで読んでた頃に戻りたいか?
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 18:20:05.38 ID:i3ghyPGx0
>>19
マニュアルだとそのうちできれば良いか、ってなるんだけども
チュートリアルだとたたき込むまで開放してくれない窮屈さがあるんよな
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 18:28:48.84 ID:czJlc2j80
>>19
説明書なんて一度詰まってようやく見るものだったぞ
ゲームなんて遊びながら覚えるもんだ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 18:21:37.52 ID:L3RzFfsh0
パタポンはマジでチュートリアルクリアできなかった
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 18:22:33.42 ID:jgN4AWBzp
開発側は親切心で入れてるんだろうけどめんどくさいよな
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 18:22:35.08 ID:g93Q2Jv70
チュートリアル用意するのはいいがチュートリアル解消して徐々にできること開放みたいのはやめろ
下手に縛られてる分チュートリアルが最難関になりかねない
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 18:23:18.02 ID:0dxxCVj50
チュートリアル見返せないゲームは一度一ヶ月以上間が開くとやり方思い出すのが憂鬱になる
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 18:23:40.76 ID:7tymFw3O0
無視して突き進めばいいだろ。
後で後悔するだろうけどw
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 18:24:07.70 ID:LVc3KxZA0
チュートリアル長いゲームはクソゲー
いきなり始まっていいぞ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 18:24:45.87 ID:LVc3KxZA0
じゃあお前らゲーム買ったとき説明書読んでからやるか?
やらないだろ
チュートリアル強制すんなよマジで
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 18:29:43.40 ID:wQIhKYz4r
>>27
頭使えよチー牛
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 18:31:00.74 ID:VCCcenlmM
>>27
今時説明書なんてねえよボケジジイ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 18:24:57.08 ID:k5HOp2yJH
開始が説明から入るクソゲーやクソアニメの法則な
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 18:25:09.45 ID:6dCOmbYN0
むしろこっちの操作に合わせてお前がちゃんと動けよとは思う
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 18:26:11.63 ID:HEzpB9Rp0
これも発達障害なの?
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 18:26:29.92 ID:0KIHfhy50
>>30
ただの老化
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 18:27:17.86 ID:XelH+lhR0
いっちょチュートリアルと洒落こむかぁ~
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 18:28:43.39 ID:i3ghyPGx0
「俺、その操作方法嫌いだわ」ってパターンもあると思う
そうなるともっと辛い
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 18:29:23.32 ID:JRQIEK6P0
折角だしやってみようと思ったFGOはチュートリアルで挫折したわ
でも洋ゲのストラテジーとかのチュートリアルは普通に進められるんだよな
ソシャゲの戦闘なんてフルオートで十分だろ面倒なことさせんなよ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 18:29:59.94 ID:VCCcenlmM
ジジイ共ワラワラで草
偏差値低くて本読む習慣もないから説明すら読めんのやでボケジジイ共
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 18:31:14.05 ID:nYVdzgEeM
老い先短くなってきてこんなのやってる場合じゃねえ感が強まる
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 18:31:35.51 ID:UDR3QYf50
ウィッチャー3やってるけど
海外ゲー、オープンワールドが初めてということもありチュートリアル直後に一度挫けた

みんな称賛してるからと今もなんとか続けてるけど

41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 18:31:36.08 ID:HINsK9z4M
オープンワールドとかアクション系を何個か同時進行してる時混乱する
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 18:31:42.70 ID:he28ZTN9a
よっぽど面白くないとワクワク感湧かないんだよな
ふーん…、そう…ってなる
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 18:32:52.61 ID:jbQmFgha0
やったことないけどストラテジー系ってゲームごとにシステムがあるの?
それとも一つ触ればだいたい他のタイトルも感覚掴みやすい?FPSはそんな感じだよね

前者だとしたらあのジャンル幅広くやってる人すごいと思うわ

45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 18:34:58.55 ID:L0g7JahU0
>>43
ストラテラジー系は割と新しい要素がゲームによって違いが大きい
共通するとこもあるけど

やっぱジャップにはスマホぽちぽちゲーがお似合いですわ

47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 18:36:05.96 ID:JRQIEK6P0
>>43
ストラテジー系は似たような系統の物もあるけど
基本的にはゲーム毎にシステムは違う
同シリーズ内でも変えてくることもある
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 18:33:08.08 ID:UDR3QYf50
やっぱゲーム序盤(初挑戦ジャンルは特に)はゲームの快感とか見いだせなくて義務感すら感じるけど我慢しないといかんな
トンネルを抜けると楽しいから
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 18:35:20.29 ID:maZ3MsgG0
チュートリアル終わらないと自由に移動やセーブすらできないのは流石にダメ
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 18:39:30.30 ID:he28ZTN9a
>>46
セーブはわかるなぁ
とりあえず記録して安心感得たい
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 18:36:36.08 ID:gyWYu7Tpp
便利な機能を最初に言わないのはイラッとする
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 18:36:51.29 ID:6VEOqY6N0
ホライゾンでトラップしかけて倒すらしいけど理解できなくて肉弾戦してたら勝てなくてすぐ止めた
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 18:37:25.47 ID:X4FEGKInp
御託はいいからガチャ引かせろよとは思う
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 18:40:06.50 ID:KahAuMV80
独自のシステム説明ならいいけどWASDで移動スペースでジャンプまでやらせるガ●ジリアルはマジいらん
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/10(木) 18:40:28.06 ID:LuSkC68r0
スマホゲーでチュートリアル終わるまでオプション触らせないのとかあるけどアホかと思う

コメント

タイトルとURLをコピーしました