- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/28(月) 16:06:33.51 ID:7vCKc267M
「V4」はスマホとPCのどちらでも遊べる新作MMORPG。開発版ベースでゲームの概要や遊び方を紹介
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/28(月) 16:07:30.23 ID:gB96lgHo0
- せやな
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/28(月) 16:07:52.11 ID:JDInZ0dN0
- 人生と同じ
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/28(月) 16:08:25.47 ID:xz5CS8a/0
- 経験値いっぱいくれる敵倒せばええねん
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/28(月) 16:08:32.04 ID:NDs3Hmc90
- たしかに
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/28(月) 16:08:43.68 ID:j9axscT/0
- だんだんレベル上げが必要なくなっていくなあと思っていたら
MMOやソシャゲでむしろ昔よりよっぽどきつくなるとは予想外だった - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/28(月) 16:10:21.02 ID:cgEKpWBep
- >>6
レベル上げの概念をなくしたUOがあったのにみんなやらなくなったし - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/28(月) 16:35:52.34 ID:opG+ZruZ0
- >>10
UOはそれこそバーストタイムでやらなきゃスキル上がり辛かったろうが - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/28(月) 16:08:47.00 ID:XR9FrSo+0
- その頃にはメタルキングが出てくるべ
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/28(月) 16:08:49.88 ID:46D5URWv0
- つかみはOK
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/28(月) 16:10:02.73 ID:qfp3pjT6M
- 勉強も
0から80%に持ってくより
そこから100%に近づける方が難しい - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/28(月) 16:11:30.52 ID:2VHMX+H10
- 悪徳商法のやり方そのものだよ
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/28(月) 16:12:03.11 ID:j9axscT/0
- >>11
博打で破産させるときも最初は勝たせるしな - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/28(月) 16:13:02.15 ID:6q/RXUgI0
- 希少なものは価値が高い
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/28(月) 16:13:50.89 ID:j2UcZFhJ0
- 麻薬も最初はタダみたいなもんやろ
同じや🥺 - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/28(月) 16:16:14.71 ID:FToLEyl5M
- だんだん難しくなるから面白いのよ
人生と一緒よ - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/28(月) 16:17:34.00 ID:qHZOWP/10
- 成長の鈍化ってなんかそういう所は現実感出してるよね
ゲームの世界なのに - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/28(月) 16:18:42.67 ID:SlYG0QduM
- 世の中の物事大体そうだろ
素人からアマチュアになるのと、アマチュアからプロになるのでは雲泥の差があるよ - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/28(月) 16:19:50.18 ID:qHZOWP/10
- まぁゲームバランス的にもそういうシステムにした方が作りやすそうだしプレーする側もより長く楽しめるのかも
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/28(月) 16:20:16.63 ID:ISdAmLV30
- ダウンロードも後半の方が整合性確認で時間かかるだろ?
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/28(月) 16:23:56.49 ID:BOU8eLD/p
- MAXにしても何も無いゲームに限ってレベル上げに時間がかかる
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/28(月) 16:25:46.62 ID:5+raIbJua
- 敵も強くなるからやってること最初から最後まで一緒だよね
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/28(月) 16:26:40.48 ID:BOrKQJ41M
- 老いさ
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/28(月) 16:27:49.09 ID:6ivb1VFt0
- 20位まではノンストップで上がってスタミナ消化しきれんのよな
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/28(月) 16:29:48.99 ID:HtyOl1Dd0
- ゲームバランス難しくなるかは
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/28(月) 16:30:57.20 ID:W1iYLdXrp
- 自分のレベルが上がると敵のレベルも上がるオープンワールドとかいう欠陥ゲーム
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/28(月) 16:34:40.52 ID:RRA4OKp0a
- >>28
あれまじで虚しくなるよな
スカイリムやフォールアウトがそれだけど
まあスキル取れるからレベル上げたくはなるけど - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/28(月) 16:33:29.46 ID:KykSy/jW0
- 時間とともにスキル経験値下がっていくようなクソゲーよりはマシだな
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/28(月) 16:34:26.00 ID:y2EgURTI0
- よし、レベル99まで上げたぞ
じゃ次、レベル2200まで頑張って
FF11 - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/28(月) 16:37:08.61 ID:SBu5S0eid
- すぐ死ぬし貧乏な序盤が一番面白い
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/28(月) 16:40:01.69 ID:J1mUi8OL0
- フォールガイズもシーズン内にレベル40まで上げるのキツいわ33辺りで飽きた
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/28(月) 16:41:14.57 ID:2wIs4ZUt0
- 若いうちは吸収良いからな
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/28(月) 16:42:16.43 ID:b0SHn0a7p
- 99999999やぞディスガイア6
ゲームのレベル上げってなんで最初はいっぱい上げさしてくれるのに段々時間かかるようになるの��

コメント