1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:11:47.65 ID:MiCfnVvC0
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:12:09.86 ID:MiCfnVvC0
ゲームギア発売35周年。カラー液晶が魅力だったセガ初めての携帯型ゲーム機。『シャイニング・フォース外伝』『ラストバイブル』『魔導物語』シリーズなどが有名【今日は何の日?】
byウワーマン
byウワーマン
2025.10.06 00:00
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:12:31.61 ID:MiCfnVvC0
セガの初にして唯一の携帯ゲーム機だった
1990年(平成2年)10月6日は、携帯型ゲーム機のゲームギアが発売された日。本日で発売から35周年を迎えた。
1990年(平成2年)10月6日は、携帯型ゲーム機のゲームギアが発売された日。本日で発売から35周年を迎えた。
ゲームギアは、セガから発売された携帯型ゲーム機。本体が横長になっているため、両手でしっかり掴めて持ちやすい形状をしていた。当時同時期に発売されていたゲームボーイやPCエンジンGTといった国産の携帯型ゲーム機はいずれも縦長タイプの本体をしていたので、見た目のインパクトもあったように思う。
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:12:52.35 ID:MiCfnVvC0
本機最大のセールスポイントは、4096色中32色を同時発色可能(ゲーム時)なカラー液晶画面。国産のゲーム機としては初となるバックライト付き3.2インチカラー液晶ディスプレイを搭載していたので、当時のゲームファンたちは色鮮やかな画面にはかなり衝撃を受けたのではないだろうか。携帯型ゲーム機で初のカラー液晶を採用したのは海外メーカーのアタリが1989年発売したリンクスなのだが、日本では知る人ぞ知るという感じだったので、筆者的にはカラー画面の携帯型ゲーム機と言えばゲームギアというイメージが強い。
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:12:56.07 ID:INXGDj160
充電池の容量が500mAhしかなかった(ヽ’ω`)
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:13:14.67 ID:MiCfnVvC0
カラー液晶でありながら19800円という値段設定はなかなかの魅力。何せ同じくカラー液晶がウリのPCエンジンGT(1990年12月1日発売)は44800円と高価だったし、リンクスも29800円もしたのだから相当お安い。この当時のゲームボーイは12500円だったので、納得いくちょうどいい価格と言えたんじゃないだろうか。
また、もうひとつのセールスポイントとしてはテレビ視聴が可能な点が挙げられる。別売りの“TVチューナーパック”が必要となるのだが、これをカートリッジスロットに挿すことでテレビが見られたのだからありがたい。現代の感覚だとぜんぜんありがたみがわからないかもしれないが、当時は家族それぞれの部屋にテレビがあるというほうが珍しい時代。テレビのチャンネル争いなんかもあったと思うので、個人用テレビとして使えたユーザーはけっこう重宝したんじゃないかな。
後期型のTVオートチューナーパック。
バッテリーパック。
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:13:36.01 ID:MiCfnVvC0
ゲームギアミクロが発売5周年。セガ唯一無二の携帯機“ゲームギア”がミニより小さい“ミクロ”になった復刻版。全色揃えたくなる名作ラインアップ【今日は何の日?】
byウワーマン
byウワーマン
2025.10.06 00:00
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:13:36.43 ID:0/nhrMWt0
セガサターン発売後もしばらく新作ソフト出てたよなw
セガハードの中で実は最も息の長いハード
セガハードの中で実は最も息の長いハード
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:13:57.77 ID:MiCfnVvC0
現代の液晶技術で画面が高画質に!
2020年(令和2年)10月6日は、ゲームギアミクロが発売された日。本日で発売5周年を迎えた。なお、本日は本家のゲームギアが発売された日(1990年10月6日発売)でもあり、こちらは35周年を迎えたことになる。
2020年(令和2年)10月6日は、ゲームギアミクロが発売された日。本日で発売5周年を迎えた。なお、本日は本家のゲームギアが発売された日(1990年10月6日発売)でもあり、こちらは35周年を迎えたことになる。
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:14:18.16 ID:MiCfnVvC0
ゲームギアミクロは、セガから発売された復刻系の携帯型ゲーム機。1990年10月6日に発売されたセガ初の携帯型ゲーム機である“ゲームギア”を、当時のデザインそのままに極限までミクロ化したハードだ。セガ設立60周年、ゲームギア発売30周年を記念して製作された。
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:14:26.76 ID:YFWsv5lt0
セガだからさ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:14:38.60 ID:MiCfnVvC0
サイズは幅80ミリ、高さ43ミリ、奥行き20ミリと、オリジナルのゲームギアの40%弱しかない極小サイズになっており、手の平にも余裕で収まる。“遊べるミニチュア”として制作されただけあって、現物を見たことがある多くの人が「小っさ!」と口にしたのでは?
本体カラーは当時のゲームギアと同じく、ブラック、ブルー、イエ口ー、レッドの4色が同時発売。それぞれのカラーに4種類の異なるゲームソフトが収録されていて、合計16タイトルの名作を遊ぶことができた。
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:14:47.41 ID:JxAnN9q60
ソニックとぷよぷよの一発屋
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:14:56.61 ID:j7v2/SD+0
ドラゴンクリスタルがクソゲーだったからだろ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:14:59.94 ID:MiCfnVvC0
本体の4色セットを予約すると、先着で“ビッグウィンドーミクロ”がもらえるプレゼント企画もあったのでセガファンは恐らくエキサイトしたはず。
このビッグウィンドーミクロは、オリジナルのゲームギアにもあったレンズを使い画面を拡大して見る周辺機器“ビッグウィンドー”のミクロ用ダウンサイジング版。セガと言えば“メガドラタワー”のような本体に装着する周辺機器のユニークさも魅力なので惹かれるものがあった。
ビッグウィンドーミクロ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:15:21.56 ID:XX6dv7Wm0
STN液晶だからじゃね
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:15:21.76 ID:77Ij2YbB0
乾電池6本も使うから
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:15:45.46 ID:KqwX7rCV0
安倍晋三のアレ↓
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:15:46.86 ID:MiCfnVvC0
ゲームギアミクロは16タイトル全部入れとけよケチくせえ(´・ω・`)
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:16:12.28 ID:kzrbGAFV0
小学生だった俺がゲームボーイではなく、ゲームギアを親に買ってもらったのがケンモの始まりだったのかもな
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:16:19.28 ID:viFDvpYl0
有名な政治家がこれで遊んでる画像ください
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:16:30.44 ID:1E3gVRaM0
重い、電池持たない、画面小さい
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:17:06.24 ID:8P3uSUV60
本体の割に画面がちっちゃすぎる
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:17:20.73 ID:nJHMewKy0
利便性ではゲームボーイに勝てず
性能ではATARI LYNXの方が圧倒的に上で
中途半端だったから
性能ではATARI LYNXの方が圧倒的に上で
中途半端だったから
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:17:26.49 ID:nwl/8LmI0
ゲームギアミクロは大失敗だったな
何であんなケチなんだよメガドライブミニと
大違いじゃねーか
何であんなケチなんだよメガドライブミニと
大違いじゃねーか
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:17:27.34 ID:ZDOcEWFi0
画面ちっちゃいよなー
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:17:48.33 ID:tcuH/H6C0
当時は友達が持っててカラーだったからびっくりしたな
ソニックのゲームだった
ソニックのゲームだった
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:18:45.64 ID:gpQjw7RI0
電池代で破産する
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:18:54.76 ID:RGP5LZkE0
安倍晋三は1パック400円ぐらいした高級電池のセットを惜しげもなく消費して
連日連夜なん時間もゲームギアをプレーし続けたという伝説がネクロノミコンに残っている
連日連夜なん時間もゲームギアをプレーし続けたという伝説がネクロノミコンに残っている
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:19:02.28 ID:Jlhy+Fht0
友達の家でやったローグライクゲーがつまらんかった
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:20:05.59 ID:Em3vyIVz0
単三電池6本だっけ
当時買ってソニックのレースとエコー・ザ・ドルフィンやって本体毎売ったわ
当時買ってソニックのレースとエコー・ザ・ドルフィンやって本体毎売ったわ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:20:36.90 ID:Yc5oN11t0
任天堂がテトリス出せたのが大きいなゲームギアはコラムスだっけ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:20:39.83 ID:phHEWdn70
マスターシステム使い回しってのがね
音源弱すぎた
音源弱すぎた
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:20:54.66 ID:aQqi5qAD0
イトーヨーカドーのワゴンコーナーで買ったシャダムクルセイダーとドラえもんつまんなかったな
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:20:56.52 ID:/Ytqbsmq0
CMで君のはまだ白黒なの?って煽ってたけど
全く日の目を見ないあたりセガらしい
全く日の目を見ないあたりセガらしい
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:21:43.39 ID:tcuH/H6C0
確かテレビも見れたよなこれ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:22:39.37 ID:BAfsIhsU0
コンセプトはすごい好きだったんだが
テレビ見れたり
ゲームボーイに名作が生まれすぎた
テレビ見れたり
ゲームボーイに名作が生まれすぎた
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:25:03.59 ID:rSlKXz5/0
これずっと欲しかったなあ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:25:21.51 ID:84X52xgL0
電池馬鹿食いでも当時カラーで遊べた携帯機ってのは凄い
持ってた友達が羨ましかった
持ってた友達が羨ましかった
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:25:27.61 ID:y43Zo1870
安倍晋三が危篤の父親を放置して夢中で遊んでたくらいなのにな
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:26:51.84 ID:2/iJWM1K0
ゲームギア版ガンスターヒーローズはM2開発
まぁまぁ出来は良かった
まぁまぁ出来は良かった
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:26:52.62 ID:VzjuHXsM0
ゲームギア以上に電池の消費が激しかったのがPCエンジンGT
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:26:58.22 ID:ic0Bi1L50
電池持ち悪すぎたな
乾電池代が馬鹿にならない
乾電池代が馬鹿にならない
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:26:59.94 ID:jrzUL7Xb0
ゲームボーイカラーまで我慢したわ
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:27:52.51 ID:8ZqtNooV0
ろくなソフトがない
ぷよぷよ専用機
ぷよぷよ専用機
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:27:57.99 ID:2/iJWM1K0
メガドライブ用ACアダプターでプレイしていた
電池いらず
電池いらず
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:31:37.97 ID:WT9zD/Eq0
やりたいゲームがない
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:32:21.04 ID:fNFRRku70
そいえばmicro買って触ってないけどプレミアついて、、、無いよなぁw
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:32:39.21 ID:DhpSSyXC0
ソニックとテレビ見る位しか使い道なかったわ
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:33:26.00 ID:RbWcqGy60
コラムスやりたいか?
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:34:57.09 ID:xaiCLIZe0
いまや何千倍の性能の携帯端末を全人類が持ってるなんて当時は想像できなかっただろうな
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:35:03.70 ID:pkCWgdLO0
そういやミニ据え置きハードブームっていつの間にか終わってたな
権利関係とか生産数とか制約多すぎたんか??
権利関係とか生産数とか制約多すぎたんか??
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:40:42.15 ID:ZDOcEWFi0
>>58
コロナ以降の部品高騰や半導体が足りないとか色々原因はありそう
メガドラ2ミニギリギリだったらしい
コロナ以降の部品高騰や半導体が足りないとか色々原因はありそう
メガドラ2ミニギリギリだったらしい
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:58:20.30 ID:P3fpaaJp0
>>58
版権が散逸してて、弱小メーカーのゲームの版権を
変な投資家みたいな奴が持っててイヤガラセする
みたいな話はちょくちょく聞くな
版権が散逸してて、弱小メーカーのゲームの版権を
変な投資家みたいな奴が持っててイヤガラセする
みたいな話はちょくちょく聞くな
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:36:22.11 ID:HkYBH/5n0
GGアレスタの為にあるようなハード
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:36:44.83 ID:tcuH/H6C0
コラムス懐かしいw
メガドライブで持ってたけどうちの母親が好きだったわ
自分はテトリス系はあんま好きじゃなかったけど
メガドライブで持ってたけどうちの母親が好きだったわ
自分はテトリス系はあんま好きじゃなかったけど
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:37:16.49 ID:z58vsxPY0
当時兄貴が持ってたけど値段が高かった記憶がある
ゲームボーイは子供のお小遣いやお年玉でも買える
ゲームボーイは子供のお小遣いやお年玉でも買える
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:38:38.40 ID:f/B63pWX0
ゲームボーイは白黒で目が悪くなるからってカラーのゲームギアを買ってくれたけど
ゲームボーイ持ってる子が羨ましかった
ゲームボーイ持ってる子が羨ましかった
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:41:48.01 ID:ob+eBu2P0
ラストバイブル二個は本家より面白いぞ
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:43:43.78 ID:0/nhrMWt0
ビッグウィンドウとTVチューナーつけて
リチウムバッテリーパック装着したら
とても携帯できる重さではないw
リチウムバッテリーパック装着したら
とても携帯できる重さではないw
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:46:24.08 ID:NZLMX1l70
ゲームギアミクロとかいうゴミじゃなく普通に遊べるサイズで出せ
購買層はみんな老眼やぞ
購買層はみんな老眼やぞ
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:57:47.07 ID:980cdq3M0
>>68
ほんとこれ
何を考えてあんなゴミだしたんだよ
ほんとこれ
何を考えてあんなゴミだしたんだよ
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:48:28.36 ID:lHnDHS310
高校生になってから中古でやっと買えたわ
シャイニングフォース外伝クッソ好きだった
シャイニングフォース外伝クッソ好きだった
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:52:03.19 ID:FSPgFEq00
神戸製鉄時代の安倍のせい
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:54:11.40 ID:LPDRR2r70
ファミコンのアダプタ挿すだろ
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:56:13.20 ID:P3fpaaJp0
本体の雑誌広告には憧れたけどなぁ
結局、やりたいゲームとお小遣いが足りなかった
テレビチューナーは死ぬほど欲しかったけど
よく考えたらあの短いアンテナじゃ写り悪いんだろうなと
結局、やりたいゲームとお小遣いが足りなかった
テレビチューナーは死ぬほど欲しかったけど
よく考えたらあの短いアンテナじゃ写り悪いんだろうなと
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 20:58:50.07 ID:qG2iMBri0
任天堂はゲームギアがカラー液晶というのを聞いてこちらの勝ちを確信したというからな
コスト高で本体値段も上昇し携帯機にあるまじき電池6本で実質2~3時間しか駆動できないというのがね
セガ自身は小型ポータブルテレビとしての狙いもあったみたいだが
90年代前半を見ても意欲的なハードではあるがね
しかしアレを小型化したゲームギアミクロはバカとしかいいようがない
コスト高で本体値段も上昇し携帯機にあるまじき電池6本で実質2~3時間しか駆動できないというのがね
セガ自身は小型ポータブルテレビとしての狙いもあったみたいだが
90年代前半を見ても意欲的なハードではあるがね
しかしアレを小型化したゲームギアミクロはバカとしかいいようがない
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/06(月) 21:01:22.35 ID:NUMnVTLJ0
エターナルレジェンドを有志がブラウザで遊べるようにしてたの最近知った
コメント