ゲームセンターって本当に見なくなった気がする イオンで子供が遊んでるあれしか見ない

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/01(火) 07:54:16.49 ID:dyQMjjQy0

ゲームセンターの盛衰を分析した学術書『日本の「ゲームセンター」史』

https://kai-you.net/article/82939

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/01(火) 07:56:59.51 ID:lox65kd40
元々下火だった所にコロナで維持すら難しいんじゃね
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/01(火) 07:57:17.35 ID:fRY5qFBR0
50円で遊べるけどヤンキーだらけで行ったらカツアゲの確率30%みたいなゲーセンの魅力
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/01(火) 08:12:10.76 ID:ajicf6JQ0
>>3
昭和かよ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/01(火) 07:59:47.70 ID:pSg+/6cL0
ただでさえ先がないところにコロナでとどめを刺された感じになったからな
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/01(火) 08:01:25.52 ID:FBLpYTQ00
昔はアーケードは高性能だったけど
もうそんな時代じゃないからな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/01(火) 08:09:37.70 ID:gN6avV1J0
イオンに入ってるモーリーファンタジーというゲーセンのクレーンゲームは詐欺
確率機ですらなく何万円つぎ込んでも取れないようになってる
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/01(火) 08:11:32.75 ID:++xSZiIQM
コロナのせいで閉店したところ多そう
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/01(火) 08:13:24.10 ID:HIA+8NEB0
そうそう
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/01(火) 08:13:37.84 ID:+njAn8Pw0
プライズは全然取れないからねえ
でも今やゲーセンの主軸だという
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/01(火) 08:38:20.21 ID:8jeGTV8X0
>>10
プライズって夜店のくじ引きより性質悪いよな
夜店のくじ引きは外れても何かしら手に入るのにプライズは800円以下の景品なのに数千円続けて投資しないと何も残らない
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/01(火) 09:25:41.80 ID:bx84wqZw0
>>17
原価800円の商品を800円で売ったら儲けでないだろ
同じくらいのぬいぐるみ店で買ったら3,000円位する
そういうこと
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/01(火) 09:27:07.00 ID:2x3rAQtA0
>>27
かわいこちゃんがおねだりするととれたことにしてくれる
ずるいです。
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/01(火) 09:30:21.69 ID:8jeGTV8X0
>>27
原価じゃないぞ
ぬいぐるみとかアクキーとか輸送費込みでも原価なら100円せんわ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/01(火) 08:20:06.87 ID:qeikAIJa0
イオンのやつはゲーセンと言っていいのか
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/01(火) 08:31:19.59 ID:V56/KDErd
イオンにあるのはゲームコーナー
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/01(火) 08:34:31.59 ID:ChBcg2Ipr
いやいやスーパーとかでも全然おらんしコロナ前から
あんな値段で子どもたちが来れるかいな…
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/01(火) 08:35:10.28 ID:gzHRluMb0
ゲーセンでヒーローだったためにプライドだけ高くなっていまだ無職みたいなやつも多いんだろうな
やっぱり先生が正しかったよ
ゲーセンは害悪
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/01(火) 08:35:12.91 ID:GV8Vc9fp0
雑居ビルの1区画借りて機械置くだけの
商売ごときが永続してたまるかよ!
あんなもん消えて当然だわ。!
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/01(火) 08:37:50.90 ID:OW+0LYHo0
変なオジサンやお兄さんが沢山居て私に順番回って来ないでマジファックなの(´;ω;`)
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/01(火) 08:41:24.09 ID:2x3rAQtA0
アミパラがまだあるな
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/01(火) 08:46:57.53 ID:gzHRluMb0
むしろ二階建て三階建てででかい駐車場まで完備してて生き残ってるゲーセンはいったいなんなんだよ
パトロンでもいるのか
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/01(火) 08:50:02.09 ID:VcCcw8Gf0
もう駄菓子屋のゲーセンしか残らないのか🐻
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/01(火) 09:27:27.03 ID:aJcewHJN0
>>20
とっくに絶滅してるだろ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/01(火) 09:01:20.34 ID:E+3oyoLud
音ゲーに命かけてるような奴はもういないの?
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/01(火) 09:05:20.14 ID:ql1UHANJa
家の近くにも一応まだあるが
大半がプライズゲームになっちまったな
いわゆる格闘ゲームとかのビデオゲームもかなり減っちゃって
一時期流行ったカードを使うタイプの大型筐体のゲームは隅っこに置かれてもはや誰もプレイしてない状況だし
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/01(火) 09:11:24.92 ID:EQP0j6xN0
ゲームセンターは風営法で打撃を受けて
家庭用ゲーム機の高性能化で完全にダウンした
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/01(火) 09:20:25.68 ID:3ATkC3tUd
駄菓子屋の軒先にすらあったネオジオ筐体はもはや伝説よな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/01(火) 09:22:04.40 ID:OyQjr2AK0
スマホがあるからゲーセンで暇つぶす必要ないしな

コメント

タイトルとURLをコピーしました