- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/23(火) 23:51:52.70 ID:2Ii0Fimg0
PS5のデザインが公開! デジタルエディションと2バージョンで発売。PS5向け28タイトルも発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/52e1ab97424c18f3da6c7c44fcd46b4f48633f5b2020年6月12日、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、新ハード・プレイステーション5(PS5)の新情報を発表する映像イベント“PS5 – THE FUTURE OF GAMING SHOW”を開催。
イベント内で、ついにプレイステーション5のデザインが発表された。デザインは、トーンの色使いという大胆かつ斬新な印象のもの。
さらにPS5は、2種類のモデルが用意されており、ひとつはUltra HD Blu-rayディスクドライブを備えたスタンダードなモデル、もうひとつはディスクドライブがないデジタル・エディションとなる。また、SIEはPS5のゲーム体験をさらに進化させる周辺機器も発表。
PULSE 3DワイヤレスヘッドセットやHDカメラ、メディアリモコン、DualSense充電スタンドなどが明らかにされている。さらに、イベントではPS5向けとなる28タイトルも公開。
「そのほとんどがPS5で独占発売、もしくはコンソールゲーム機における独占発売となります」とのことだ。- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/23(火) 23:52:43.82 ID:8Fwqgiu+M
- 言われてみたらずっと焼き直しや続編ばっかだな
家ゲが衰退した最大の理由ってそれじゃねえの? - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/23(火) 23:53:45.09 ID:8Fwqgiu+M
- ちと微妙だが大規模ネットを駆使したという意味で
日本で最初に流行ったMMOのリネージュはブレイクスルーといってもええんちゃうか - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/23(火) 23:56:26.88 ID:N4IXZ5tc0
- お前よりは進歩してるよ
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/23(火) 23:57:10.24 ID:TPhLlucX0
- 海外も焼き直しばかりだし見た目だけ綺麗になっていく方向で進化してる
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/23(火) 23:57:31.33 ID:fdrmuV9g0
- 格ゲーしかやってないキモおたか
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/23(火) 23:58:56.80 ID:ElDnkK5z0
- 真三國無双
はい論破 - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 00:01:20.30 ID:HW9+Pja7M
- まぁ技術的なブレイクスルーはVRが失敗しちゃったようんもんだし
ハードウェアレベルに限ると次は立体ディスプレイか網膜ディスプレイの普及ぐらいかね
ソフトウェア的にはバーチャファイター超えるインパクトのものはもう出てこねー気がする - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 00:01:33.95 ID:V8+2zJ9Fp
- 個人的にはその後出たPCゲーやけどBF1942が衝撃だったわ
ワイがやり始めたのは発売直後では無かったがそれでも20年近くになるのか… - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 00:04:08.45 ID:SD6IB5Nt0
- デュラルが重い
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 00:07:40.25 ID:GbUH5lx10
- 3Dエ口ゲに同梱されてた「たむたむすーる」っていうツール
モデルの輪郭をパフ?で押したり引っ張ったりして整えられるんだけど
専門知識不要で直感的に3Dモデルを作れるからやべーと思った - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 00:08:56.84 ID:usOIWnXG0
- 2次元から3次元になったらもう終わりだし
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 00:13:06.48 ID:5MiFy60G0
- ポケモンGOとか現実の街とリンクさせて外を徘徊させるタイプは新しいんじゃない?
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 00:15:41.44 ID:0kzM1u3D0
- 鉄人って言われてた人は何やってんだ?
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 00:18:39.18 ID:2iBl3m0U0
- どういう軸で語られてるのかよくわからんけどネトゲ登場も一つのブレイクスルーじゃないの
今はスマホで家庭用機の歴史を辿ってる段階じゃん - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 00:20:26.29 ID:CoVs9Uua0
- >>16
MS-DOSのDOOMで既にオンラインのデスマッチ実装していたから、
既にブレイクスルー済みだな - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 00:19:35.74 ID:CoVs9Uua0
- VRで登山するゲームがあった気がするけど、あれも良い概念言ってたと思う
家に居ながら、リアル登山出来るからな
死ぬ心配もない - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 00:20:35.47 ID:+69VtblZ0
- ダウンロード販売で店舗に行く必要なくなったのもすごいよね
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 00:21:31.99 ID:xDrHKyvA0
- スパイクアウトの方が凄いと思ったが
あれ以降出てないのが残念 - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 00:29:30.96 ID:V8+2zJ9Fp
- >>20
あのシステムのゲームはいくつかあった気がする - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 00:22:12.37 ID:6EIyyYqm0
- モバゲーのガチャ
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 00:22:36.08 ID:CoVs9Uua0
- やっぱりよく考えても、位置情報使うポケGOってのは
1つの革命だったんだと思う
それ以前にあったかどうか知らんけど - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 00:38:49.09 ID:wrbC1Ruw0
- >>22
psvitaでnearじゃないそんなソフトなかったっけ? - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 00:22:58.83 ID:N1Rd9v7Q0
- >>1
1993年10月 バーチャファイター
1993年12月 Doomはい、論破
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 00:24:42.07 ID:/EgPzBfZ0
- ガチャじゃないの?
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 00:24:59.00 ID:zth3HLZy0
- ちっちゃいブレイクするーが起きすぎてて気づいてないだけ
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 00:25:43.34 ID:AgqnwiR00
- HL2で物理演算とグラフィックスとゲーム性を融合したブレイクスルーがあったじゃん
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 00:34:57.70 ID:usOIWnXG0
- 位置情報使うゲーム自体は前からあった気がする
自分の知る限りだとPSPだけど… - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 00:41:48.19 ID:V8+2zJ9Fp
- レースゲーもバーチャレーシングで3DCGになって本格的な計算が出来るようになった
それ以降で大きな進化は特にない
なんかセガすごいわ
ゲーム業界のブレイクスルーがAM2研のバーチャファイター以降20年以上起きてないという現実

コメント