ゲーム機って結局SFCからPSの進化を超える事がもうないだろうね

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/25(金) 00:55:07.13 ID:U2AxbWdB0
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/25(金) 00:56:20.18 ID:43UDNNIL0
パソコンでいいしおじさん「PCでええやん」
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/25(金) 00:56:40.43 ID:gRyjeEQg0
きったねぇポリゴンと激遅ロードで退化したけどな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/25(金) 00:57:18.72 ID:0/9B6gD90
3Dホログラムまで革新はないな
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/25(金) 00:59:33.01 ID:cSXYBuSPd
ゲーミングPC買ったけど最近ノベルゲーしかしてない
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/25(金) 00:59:50.89 ID:+360nZKgM
据え置きハード自体が「スペック上がったファミコン」だよ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/25(金) 01:00:11.31 ID:oYWLeilM0
DSもまぁまぁびびったよ
あんな小さいカセットでいいんかよと思った
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/25(金) 01:04:08.16 ID:VpRBQcOR0
>>7
PCエンジンのHuCARDもびびった
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/25(金) 01:01:02.02 ID:Om4s9Vnod
PS出る前に松下3DO買ってしまった
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/25(金) 01:08:27.24 ID:MFfgJDkw0
すでにps4世代のrdr2やラスアス2でリアルタイムレンダリング技法は完全に完成してしまった
最近はレイトレーシングやらフレーム生成とか全く費用対効果のない技術しか出てきてないんでもう明らかに限界だわ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/25(金) 01:16:33.27 ID:tnGm8v/N0
フルダイブ型VRはよ来い
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/25(金) 01:16:41.51 ID:RbdgC4F00
どういう意味なんだ
Switchで足りてるならなんでこんなにSwitch2に落選した人々が騒ぎになってると思ってるんだよ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/25(金) 01:21:51.52 ID:iaY+GTfB0
3D元年とはなんだったのか
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/25(金) 01:23:21.67 ID:eqJKUydV0
でもお前ら、PS1の粗い絵のキングスフィールドやアーマードコア買わなかったじゃん?
フロムゲーは絵が綺麗になったら売れてきた
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/25(金) 01:26:32.09 ID:Dbx9bpkd0
>>16
それはPC市場も同じ。PC勢とソニーが真正面から殴り合って
今の3Dゲー市場を作り上げた。
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/25(金) 01:27:41.60 ID:Rb17B0dT0
>>16
いや、あの頃のフロムゲー売れまくってたろ
売れなくなったのはPS2後期のアマコア連発とか良く分からんクソゲー作ってた頃だよ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/25(金) 01:33:15.36 ID:eqJKUydV0
>>19
良くて10万本とかだぞ
エルデンリングやアーマードコア6は桁違いに売れたし
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/25(金) 02:06:30.31 ID:iPb1d7Lo0
>>19
初期もエヴァーグレイスとかエターナルリングとかクソゲー作ってたな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/25(金) 01:25:27.96 ID:U2AxbWdB0
フロムはなんか洋ゲー臭いデザインが当時だめだったんだろ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/25(金) 01:27:48.07 ID:B5wyHNEH0
vrの性能が飛躍的に向上するしか無いかも
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/25(金) 01:34:02.05 ID:DOZxrQKR0
フルダイブ型って技術的には可能だからそこで革命起きるだろうな
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/25(金) 01:34:33.07 ID:ar/Ut/nn0
ポリゴン、ネット対戦の次の革命が出て来ない
VRは小ヒットで終わったし
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/25(金) 01:39:39.72 ID:Im7ekH160
>>23
アーケードゲームじゃないの
ダークソウルが死ぬ度に100円入れて生き返るゲームだったら面白いよ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/25(金) 01:42:05.78 ID:GjrejhDy0
>>26
昔ボーダーブレイクってゲームがあってなー
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/25(金) 01:36:55.60 ID:Im7ekH160
初代Xboxでしょ
ドリームキャストに右アナログスティックがあれば
ドリームキャストからなんだけどないからな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/25(金) 01:59:08.44 ID:D9YjWDLt0
skyrimでNPCがAIを介して柔軟に会話してくれるmodは未来を感じたぞ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/25(金) 02:04:32.19 ID:u61y19Ri0
KOTY終わったのもゲーム衰退期だからだろうな

コメント

タイトルとURLをコピーしました