サイコロふって6が出たとき次も6が出る確率は?9割の高校生が正解を間違える 学力低下が深刻」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:15:33.65 ID:TKkVRvdE0

日本ガチで終わったな
http://www.saikoro.co.jp

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:15:47.70 ID:TKkVRvdE0
「サイコロをふって6が出たとき次も6が出る確率は 1,高くなる 2.低くなる 3.変わらない 正しいものを選べ」
という問題に皆さんはどう答えるだろうか?
筆者が独自に任意に(筆者の回りから)抽出された高校生に質問したところ約9割の高校生が3を選んだ。
最近の高校生の知能の低下が度々問題になってはいたものの、 ここまでひどくなっているとは信じがたいことである。
言うまでもなくこれは2を選ぶのが正しい。 6が2回続けて出る確率は1/36と非常に低い確率だからである。
http://www.asahi-net.or.jp/~rp9h-tkhs/joke.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~rp9h-tkhs/kakuri01.htm
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:20:49.57 ID:hkY/BQwv0
>>2
問題の書き方が悪い
筆者がバカ
88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:26:31.52 ID:9Iv+Uf5K0
>>2
元ネタがジョークサイトだからマジレスするなよ
恥かしいぞ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:16:13.77 ID:TKkVRvdE0
アベ・スガ・キシダ政権のせいで高校生は数学力も読解力もなくなった
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:16:30.41 ID:W6JbGRlh0
またお前か
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:16:35.01 ID:KQpLw++D0
低くなる
確率には淀みというものが存在する
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:16:38.92 ID:TKkVRvdE0
どうすんのこれ…
マジでヤバイ…
晋さん…どうして…🥺
レス6番のサムネイル画像
レス6番のサムネイル画像
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:16:41.20 ID:2izHp5sK0
このスレ定期的に立つね
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:17:02.10 ID:KdgCu/vQ0
これを初めて見たのは何年前だろう?
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:17:07.01 ID:DjmGymZX0
出たときで事象が確定してる定期
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:17:13.09 ID:g3Kbi7230
知的障害ジャップらしい末路
いい歳こいてアニメやゲームに夢中だとこうなる
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:17:13.51 ID:w537JAu50
6が出たときに次も6が出る確率を聞いてるのに、
なんで2回連続6が出る確率の話してるの?
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:17:15.00 ID:zFD5INC+0
問題の日本語がおかしい
終わり
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:17:21.82 ID:TKkVRvdE0
結局、こういうことなんだよね
勝負の世界では常識なのに
高校生はこんな当たり前すら知らない
レス13番のサムネイル画像
レス13番のサムネイル画像
レス13番のサムネイル画像
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:19:50.01 ID:hjo8bTa40
>>13
BLACKの綴が間違ってる定期
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:21:32.66 ID:RiHPz6ba0
>>13
ちゃんと混ぜろ定期
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:22:02.53 ID:wwrLUiEF0
>>13
完全に混ざってない定期
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:22:11.14 ID:+X0/yc6Xd
>>13
そもそもの一般に定義される「1/2」が「収束した場合の確率」であるなら、偏れば偏るほど収束しようとする働きが起きて逆側に引き寄せられるのもおかしくないと言える
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:22:38.16 ID:NWASJxvs0
>>13
完全に混ざるまでシャッフルしてない定期
BRACK定期
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:22:49.70 ID:KznS7MQb0
>>13
ダンゴ現象なら次も赤に賭けろよ
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:23:19.84 ID:U78jdwJzd
>>56
たしかにwwwwwwwwww
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:24:03.51 ID:znbB80pH0
>>13
これを見に来た
181 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:49:04.51 ID:NoGHq22c0
>>13
爆岡「流れなんてないよ」
187 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:53:32.96 ID:7iktHa610
>>13
完全に混ざるまで混ぜてない定期
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:17:38.32 ID:hC3QSnbz0
まず1投目が6確定なのかをハッキリさせろや😡
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:17:49.18 ID:N42KHiIR0
日本語がおかしい確率は?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:18:25.09 ID:Q7Rz5qQA0
>>17
ケンモメンの頭がおかしい確率も無視できないぞ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:18:13.86 ID:Cq0wjbJ1M
何に対して確率が高い低いなの
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:18:25.18 ID:t9ldGmQE0
初見だが問題文がわるい
または用意されてる正解が間違っている
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:18:27.79 ID:5aiG4aJzM
1/6
これわからん奴って中卒??
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:18:43.29 ID:nxJ1jPzG0
出るか出ないかだから5割ンモ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:18:52.24 ID:X9Ftg9FA0
問題文考えたやつが馬鹿定期
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:18:59.37 ID:aGBTl4iAd
何度も立てるならエッチなスレにして欲しい
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:19:00.54 ID:S7cMOuBx0
数学に見せかけた国語の問題きらい
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:19:09.67 ID:f85SN6v60
2回チェンジして次に可愛い子が来る確率にかけるようなもんだ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:21:29.39 ID:UPjuBYcl0
>>26
同じ箱からチェンジしてるなら
それは話変わるだろ
くじ引きだから非独立試行
115 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:31:24.00 ID:JSJdNW/z0
>>42
箱の中に外れしかない現実
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:19:21.43 ID:HqpV9+Jr0
あーこれ他の人も書いてるけど確率分かってない人が書いたね。
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:19:28.14 ID:e//kQli30
だから問題文が論理的じゃないって結論出たじゃん
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:19:39.41 ID:ygB7pyPA0
ゴミ定期
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:19:44.41 ID:FCNgXptG0
問題文がおかしい定期
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:19:48.16 ID:TKkVRvdE0
フミダキシオ「学力低下が深刻です🤓」
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:20:09.48 ID:+WkNq7xB0
場合の数に含まれるかどうかの問題やろ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:20:19.69 ID:59h/5OKE0
「「出目平均化の法則」によりサイコロの出る目はばらつく方向へ向かうからである。」
馬鹿すぎて笑った
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:20:20.96 ID:2TNWGO4j0
そのサイコロ破壊するから0%
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:20:50.40 ID:G+eWTtH/0
>>1
3番が唯一正解
前回1/6
次回も1/6
但し現実のサイコロというのは重量の完全均質化ができておらず工業規格のような厳格な品質管理はない
重心差があり、条件次第で偏りやすく作られてるので均質に1/6でるサイコロはないとおもったほうがいい
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:21:19.25 ID:FNLgrw0X0
またjokeってURLのサイト見て、こいつ馬鹿だと笑って楽しんでる
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:21:34.85 ID:CFNqLL5S0
前になんの目が出ていようが新たに振り直したときに6が出る確率は1/6だろ
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:21:48.53 ID:Mly3oFOj0
で、なんぼなん?
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:22:23.64 ID:D2KWylxe0
「も」
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:22:31.75 ID:Nr2tHYVv0
これよりもモンティホール問題が未だに理解出来ない
バカは辛い
91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:26:49.74 ID:hkY/BQwv0
>>51
扉の数を増やして考えろ
ハズレ99当たり1なら変更するだろ
106 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:29:47.47 ID:NWASJxvs0
>>51
1/3の確率が2/3になるから確率的にも問題的にも分かるんだけど
実際に実験したら大差無かったんだよな
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:22:41.78 ID:rs4DdUEX0
最初に6が出るという事象が起きることも含むのかはっきりしないから答えられないんだろ
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:22:46.45 ID:dVce+c6K0
1/36であってる?
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:22:48.74 ID:U/3syMDk0
出るか出ないか50%って答え出てるでしょ
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:23:02.69 ID:AL/1K+9U0
過疎ってきたな
大規模移住計画進めろ
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:23:20.27 ID:+LDFp0RJr
またこれ?
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:23:21.65 ID:rYXd7Ygd0
まあ俺も
2人の子供、片方が男だったときもう片方も男である確率は?みたいな問題で1/2って答えたことはあるわ
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:23:34.80 ID:Gyar9JT3H
最近の筆者の知能と日本語能力の低下が度々問題になってはいたものの、 ここまでひどくなっているとは信じがたいことである。しかも自覚がないのである。
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:23:41.47 ID:qNNlPgZZd
出るか出ないかのにぶいち定期
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:24:04.15 ID:dVce+c6K0
これあれでしょ?設問に穴があって炎上するやつ

連続で出すなら次も次も次も…ってやったら確率はどんどん低くなるよ

70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:24:05.91 ID:8iekt3ST0
このスレ定期に立つNe!
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:24:14.13 ID:SRgOj6NU0
ならお前らは100回連続で6が出たとしても6にかけないんだな?
86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:25:54.01 ID:R0C5uiC40
>>71
そのサイコロ細工されてるやろ
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:24:53.46 ID:CKyKg/2z0
出題者の言語能力が低いって結論出たよね
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:24:53.69 ID:JVlKv/ph0
サイコロを2回振って6が2回は1/36
この質問の2回目は別の試行だから1/6
つまり答えは同じ
ただし文脈的に出題者の意図を問う問題なので出題者の学力低下を考慮して「下がる」が正解
矛盾した出題と高校生の学力低下というヒントを使えるかどうかがポイント
85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:25:53.91 ID:UPjuBYcl0
>>73
ハイコンテクストな問題だな
現代文得意そう
138 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:36:54.49 ID:f2lvvPqI0
>>73
1/36と1/6は同じじゃないぞ
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:24:54.47 ID:vNkdOssc0
てすと
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:24:59.22 ID:sIuWRcYO0
日本語の勉強が先だな
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:25:01.66 ID:KcCH+fVU0
それじゃあなにかぁサイコロが出た目を記憶してるとでも?😡
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:25:07.56 ID:+2qIJAaD0
なんで6が2回出る確率にすり替えてんだよ
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:25:35.17 ID:aKOE2qYA0
ただしサイコロは四五六賽とする
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:25:36.42 ID:Fk2FtsUM0
またこれ?(笑)
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:25:44.25 ID:XPesp6XX0
世にあるサイコロが本当に1/6の確率に当てはまると思ったら大間違いだぜ
雑に作られてるおもちゃは重心が片寄ってる
87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:25:59.52 ID:lPDF2Ma40
独立試行だから変わらないだろおじさん「独立試行だから変わらないだろ」
90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:26:39.63 ID:7LptUCxd0
なんでケンモメンって言うこのスレ好きなの
勢いトップになるほどのことか?
99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:28:49.45 ID:ZQs64/zu0
>>90
それほど新参だらけなんだよ
165 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:44:16.65 ID:UPjuBYcl0
>>90
定番メニューだからだよ
マックだってハンバーガーが昔からあるけど人気だろ
そういうこと
92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:27:04.45 ID:3u21/xPV0
問題自体が引っ掛け要素含んでんのはダメだね
93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:27:10.78 ID:dZWXMmJH0
低くなるって答える奴がいるって事?
そんな奴おらんやろ😅
94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:27:40.85 ID:ABLpbe0h0
ゆでると謎エネルギーでカロリーが増える素麺みたいな話
95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:28:01.88 ID:tdJe8P5z0
「流れ」って確実にあるよ
96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:28:02.30 ID:M+o/O/Vbd
設問がクソでしょ
サイコロを2回振って2回とも6が出る確率は?なら良かったんじゃね
98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:28:33.87 ID:h2Da2ni10
実際は
「高くなる」
だぞ
100 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:28:53.93 ID:Lr+2eEx40
ここで引き寄せるから100%!!勝負師は確率さえ集束させる!来い3ッ!!って3来たことないわ。
102 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:29:10.04 ID:O3ye9o5L0
出るか出ないは半々だろ
103 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:29:13.62 ID:bc1IdDkX0
ドヤ顔で相手の間違いを指摘したら自分の方が間違っていた
共感性羞恥でやす子オリンピック棄権したくなるレベル
104 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:29:15.48 ID:j6UjYA230
目の掘り等のノイズがあるからサイコロの確率は1/6じゃないとかほざく奴並みにウザい
105 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:29:29.71 ID:R0C5uiC40
定期スレだけど設問が悪いで結論出てるよな
2回連続で出る確率と書いてない
107 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:29:48.57 ID:dVce+c6K0
やっぱ設問に穴あるタイプだな

連続:6,6,6,6,6
1/6:1,6,5,1,6

↑この違いよ。下は1/6だけど、上と同じじゃないって分かるでしょ

108 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:29:52.09 ID:ixEq0eM+d
サイコロをふって6が出たとき←確定で6が出るまで問題が始まらないから確率は1/1

次も6が出る確率は?←サイコロの確率は1/6

・・・だから低くなるってこと?
どのタイミングから確率計算始まるかが重要だよね

121 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:32:22.15 ID:dVce+c6K0
>>108
6が出る確率は1/6だから、試行回数を増やせば増やすほど、1-5が混じってくる
だから連続で6を出すのは難しい
110 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:30:14.89 ID:BIfxeLtf0
「最終的に確率は1/6になる(限りなく近くなる)」

これを考えたら、必ず1/6より小さくなる
そうじゃないと収束せず発散することになる

128 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:33:54.55 ID:W6JbGRlh0
>>110
何を言ってるのか分からない
112 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:30:28.92 ID:hSA8cz4e0
比較対象の主語がないやん
コミュ力大丈夫かよ
114 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:31:03.83 ID:1x5ON7Z50
何回も連続で6が出たらプレイヤーが怒るから当たり目は分散させるのが常識
当然だよなあ
116 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:31:31.29 ID:TcnYBL/F0
話にならんよ!
118 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:31:57.52 ID:HqkCnKq50
(ヽ´ん`)「1/319を319回まわしたのに当たらなかった」
119 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:32:04.00 ID:KDfexApcM
確率論を嘲笑うかのようなマーフィーの法則はある
123 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:32:31.31 ID:wvkfPASr0
数学じゃなくて国語の問題になってる定期
124 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:33:15.02 ID:E2DZiLlpM
算数の文章題の問題の時から思ってたけど
この国の設問は曖昧過ぎるよ
131 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:34:13.33 ID:dVce+c6K0
>>124
頭おかしいよな。数学の問題とかこつけて担任の作った設問の感情と意図を読み取れって国語のテストが混じってる
126 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:33:46.14 ID:gOrCtCgN0
6分の1だろ?
127 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:33:53.66 ID:Gyar9JT3H
筆者「もう500回まわして7がきていない、よし、ビッグボーナスの確立はあがってるはずだ」
結果1000ハマリ、筆者「この店の台はインチキだぁあ、責任者だせぇ」みたいな
130 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:33:55.61 ID:dzKaxsN50
鉄壁理論は正しかった
132 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:34:28.87 ID:KcCH+fVU0
まぁ日本の宝くじ見てるとおかしな力が働きそうではあるなw
133 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:34:47.46 ID:PJE5VSZA0
1/6以外にどんな回答があるんだ
既に6が出てるんだから
134 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:35:26.93 ID:mYduKqe5M
安部礼司でサイコロは5が出やすいってやってたがなぜ?
150 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:39:13.48 ID:KDfexApcM
>>134
立方体から数字を削って サイコロを作るけど、削る量が一番少ないのが「2」つまり2の面が一番重い。
だから 5が一番出やすい。ハズ
177 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:47:00.86 ID:JSJdNW/z0
>>150
そうならないように同じ材質で穴を埋めてるのがカジノ等で使われてるプレシジョンダイス
162 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:43:33.16 ID:dQQLvF0s0
>>134
これは数学における「モデル化」という概念を知らない無知の例
135 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:35:54.29 ID:698/dbEH0
わしゃ帰る!←これって負けですよね?
136 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:36:09.28 ID:txBmQc8P0
ギャンブラーの誤謬(ギャンブラーのごびゅう、英語: gambler's fallacy)とは、ある事象の発生頻度が特定の期間中に高かった場合に、その後の試行におけるその事象の発生確率が低くなる(あるいは逆に、ある事象の発生頻度が低かった場合に、その事象の発生確率が高くなる)と信じてしまうという誤謬である。観察される結果が真にランダムであり、かつそれぞれの試行が独立した確率過程である場合には、このような考えは誤りである。
140 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:37:17.95 ID:DFLZqq+I0
そのサイコロが1/6ずつ平等に出るとは限らないから、過去のデータを参照して

「1/6より高くなる」が正解だよ

141 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:37:21.22 ID:cRsy76yy0
問題文がアホ
2回続けて6が出る確率といえよ
144 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:38:12.24 ID:LrG4J8Dfa
変わらないが正解だわ
もう出てんだから確率は変わらん
145 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:38:14.45 ID:0lZqwiSh0
36分の1じゃねーの
146 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:38:19.45 ID:FNLgrw0X0
リンダは31才、独身、率直な性格で、とても聡明である。大学では哲学を専攻した。学生時代には、差別や社会正義といった問題に深く関心を持ち、反核デモにも参加した。

どちらの可能性がより高いか?
1. リンダは銀行窓口係である。
2. リンダは銀行窓口係で、フェミニスト運動に参加している。

147 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:38:35.21 ID:sEHmaI7l0
カイジなら変わらない
利根川なら変わるんだよな
148 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:38:55.82 ID:PxzXWqIp0
流れが
149 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:38:57.94 ID:SBydDl4e0
設問が悪い
151 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:39:52.54 ID:LVQWuLUqM
変わらねーだろ
152 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:41:01.74 ID:1f2CSKfh0
出題者の学力低下が顕著な例だな、問題作る側になるべきレベルじゃないし、国語を中学の内容からやり直した方がいい
153 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:41:38.10 ID:iq2I+lEj0
サイコロ1個を100回振って2回目から100回目まで全て6の目が出たとする
このとき1回目が6の目である確率を求めよ
ただしどの目が出るかは同様に確からしいとする
154 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:41:55.11 ID:wwrLUiEF0
問題を作る側も馬鹿だけど、採点する側も馬鹿というね
そして教えるべき生徒のが頭が良いという悲しい現実
168 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:44:30.07 ID:dVce+c6K0
>>154
分かるわ。優秀な学生はアメリカやインドと同じレベルで超優秀だよな
でも富士通とかに就職すると封じられるという日本のアホなところ
155 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:42:01.34 ID:aarl4S5l0
本当の正解は1だよ
1回目が統計的価値を持つから
156 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:42:02.36 ID:INwVXiVe0
定期的に立つなこのスレ
そんなおもろいか?
167 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:44:29.63 ID:fEHSyabp0
>>156
「自分が賢いと思ってるバカ」ほどおもしろい見せ物はないだろ
157 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:42:47.91 ID:OszJTGPu0
出るか出ないかの1/2だろ
159 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:43:12.24 ID:dhOSDIaJ0
俺はやらんけどエクセルか何かで検証したらどや
きれいに6分の一になるやろうがな
160 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:43:25.01 ID:aarl4S5l0
ここで1と答える人だけが金持ちになれる
161 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:43:31.65 ID:dVce+c6K0
人間て当たるか当たらないかの1/2だって、極小の確率をすごく高い確率に錯覚するんだって

宝くじがそう。感覚的に説明するとサイコロ11個同時に振って全部ゾロ目になる確率
死ぬまで振っても時間が足りない

163 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:43:52.78 ID:Ki/NUJLC0
3です(-人-)南無阿弥陀仏
164 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:44:04.52 ID:519uGKnr0
南海トラフが0.1%0.5%とかいったい何を言ってるんだこいつらとなってる気象庁がばかみたいじゃないか
1秒ごとなのか1日ごとなのかどのタイミングでサイコロ振るんだよwwwww
166 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:44:26.47 ID:Mz2iMvXr0
ケンモメンの人生の絶頂期が学生の頃だからこういう数学とか算数のスレってよく伸びるんだよね
169 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:44:37.39 ID:Fxq1WUsv0
6が出てるのを見れば6が出やすいサイコロと考えるべき
170 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:45:06.36 ID:95sS0+NJ0
Zやべえー
172 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:45:43.28 ID:aarl4S5l0
学校数学思考で3と答えて人生上手く行かなくなる
1が正しいと気づくまでは
173 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:45:46.16 ID:qTcL0hhV0
ゲームの乱数の話してる?
174 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:45:48.16 ID:YoaFuU/W0
こんなもんだろ
南海トラフ地震注意情報のスレみてもわかるわ
176 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:47:00.20 ID:E7HDTafg0
初めて見たからひっかけだと思って、3だと違うのか?と悩みそうだった
問題出した奴が馬鹿なのか
178 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:47:44.68 ID:LQw/mVLV0
数学の問題じゃなくて国語の問題だろ
180 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:48:01.38 ID:GBgDQUG00
終わってるのは日本語定期
182 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:50:09.17 ID:95ZQ9LUv0
筆者は永劫晒し上げ
183 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:51:14.44 ID:7iktHa610
何が出ても6が出たと閣議決定するから100%だぞ
184 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:51:32.56 ID:BTqyDOSU0
これ日本語の欠陥だと思うけど
185 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:51:39.60 ID:Q9UB9z5V0
>筆者が独自に任意に(筆者の回りから)抽出された高校生に質問したところ

ここ見落とす奴いる?サンプルが偏ってるだろ?

186 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:52:29.38 ID:eAgP483a0
このスレ定期的に見るNE
188 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:53:48.89 ID:ckf2/rmY0
この試行を確立過程としたとき、マルコフ過程であることを仮定すると、パスに確率は依存しないので、3で正しいよね
まあ、そんなレベルじゃないただのジョークなんだけど
189 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/13(火) 18:54:03.30 ID:oFzWg8920
定期スレ

コメント

タイトルとURLをコピーしました