- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 13:25:11.17 ID:lqikTy6M0
日本の民主主義は健全か?危機で露呈したガバナンスの崩壊
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20200302/pol/00m/010/002000c
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 13:25:50.27 ID:fT0ijpQo0
- 多数決なら上等なぐらいヤバイだろ
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 13:27:34.16 ID:vVKGUzZVa
- 中央集権化すればするほど顔が見えなくなる
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 13:28:16.24 ID:fLoBHlzu0
- 勝ち馬投票だと思ってるぞ
だから選挙も「勝ち」じゃないと意味がないと思ってる - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 13:28:25.30 ID:XiJ/v4b3r
- 日本では村八分も民主主義
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 13:28:36.40 ID:P+bqeb050
- 多数決で決まったら以後文句は言ってはいけないと思ってる日本人はそこそこいそう
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 13:29:02.93 ID:kyvghMf+0
- しかも単なる人気投票
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 13:31:53.12 ID:Doh90T0B0
- ツイッターのネトウヨ見てたらそんな奴ばっかりだわ
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 13:32:58.07 ID:H+7o5v1G0
- フェミ叩きしてるような愚民だからしゃあない
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 13:33:51.81 ID:lJkKfBIS0
- みんな投票できるよ~って主義
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 13:35:28.03 ID:OuhDKXnra
- 政治以前に周りの人間とうまくやれてるやつが少ないだろお前ら見てると
そんなやつが政治語る意味はない - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 13:45:43.36 ID:nw5pNn14a
- >>12
今ひとんちで家庭麻雀してるとこ。 - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 13:37:46.58 ID:19b11bSy0
- 極論を言えば多数決やん
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 13:44:22.65 ID:fLoBHlzu0
- >>13
主権者の多数派の意向が重視されるのはその通りだが、一方で、
少数派も「主権者」なのだから、国全体のトップは自分に反対する人も含めた
主権者の代表やねん
けっして「こんな人達」だの「恥をしりなさい」だの言える立場じゃない筈 - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 13:59:24.67 ID:e9KOEG/Ld
- >>15
投票権すら持たない人たちだしなあ - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 13:49:43.69 ID:wJp5uBYV0
- >>13
いや、多数決は単に議決の手段であって
民主主義の本質は民の政治参加だろ
多数決は政治参加に内包されてる一要素でしかない - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 13:44:49.45 ID:nw5pNn14a
- 韓国人は、人肉が喰えて強姦できればあとなんでもいいんだよな?
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 13:47:57.32 ID:RTpJhilma
- 資本主義と拝金主義を勘違いする国民だし
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 13:49:24.83 ID:QUzWODLXd
- 最大多数の最大幸福
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 13:50:21.35 ID:0nhysfyt0
- 牧師の説教と 政治家の公約と金の話しは信じない主義だ
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 13:51:19.37 ID:LmwK1liS0
- グックは自分が数で負けてると「少数派の意見に耳を傾けろ!」
自分が勝ってると「数こそ民意!」だもんな
使い分けができてる - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 13:52:55.73 ID:3HshnkQz0
- ジャップは対話の出来ない奇形生物
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 13:54:06.05 ID:wJp5uBYV0
- でも民主主義って民の生活に余裕がないと成り立ちにくいよね
ややこしい政治情報をじっくり見て考えるなんて、それなりに余暇がないと難しい
資本主義社会であくせく働きながら民主主義を機能させるのってかなり矛盾してる気がする
その証拠に中間層の崩壊が起こるほどに民主主義が逆噴射を起こしてるのがこの10年ほど - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 13:54:33.83 ID:3HshnkQz0
- ジャップは生まれてくるべきではなかった出来損ない
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/07(土) 14:01:07.73 ID:jcGX5P6m0
- 誰がどのように当選しようとも
選挙結果を見てからの政治献金によって、特定の民意を強制実現する経団連という勢力
ちなみにマスメディアも支配しているため選挙にも影響力をもたらす有様
これもう政治システムのセキュリティホールだろ
ジャップって民主主義を”多数決”程度にしか思ってなさそう・・・

コメント