ジャップランドの税制、仮想通貨(=暗号資産)は2億円以上の含み益が出るまでガチホしないと億れないクソ仕様だった

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/21(日) 13:10:03.80 ID:wSEkXNEC0

仮想通貨「元・億り人」を次々に襲う「人生棒に振るほどの重税」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72791

嫌儲含めてネット上では「利確しなければ課税されない」と言ってる人も多いが
実際には日本では換金しなくても他の仮想通貨に換えた時点で「使った」とみなされる

つまり、多額の含み益が生じてる状態で他の仮想通貨に乗り換え→乗り換え後の仮想通貨が暴落というパターンだと
全額を換金したとしても巨額の税金は全く払えず、税金は自己破産もできないので人生終了

26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/21(日) 13:11:46.96 ID:QbIxDLo3M

これ毎年少しずつ利確していくのじゃ駄目なの?
まあボラが大きいから精神的ストレスヤバそうだけど
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/21(日) 13:14:11.12 ID:u9HjxnJ/0
>>26
無課税いけるのが20万までだから
さすがにしんどくないか?
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/21(日) 13:18:31.81 ID:VVJDfx+p0
>>26
たった200万円でも20年間かかる
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/21(日) 13:20:12.94 ID:erirVozgM
>>26
成長が続くと信じられている株ならそういう戦略も取れるけど
確実に大型爆弾が降ってくる未来が待ってるビットコは利が乗ってるうちに抜けたいのが心情だろうね
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/21(日) 13:13:48.18 ID:9OJz9tm4d
昭和は税率が90%だったから、10億円以上含み益が必要だったんだが?

これを2億円とか簡単に達成できるようにしてから格差が大きくなったんだよ

35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/21(日) 13:16:19.34 ID:B4kz7ocz0
>>27
それ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/21(日) 13:13:51.12 ID:XAFVdxIT0
利確しなくてもガチホしてるだけで税金かかると思ってたが違うのか
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/21(日) 13:13:56.61 ID:riQHzZst0
ビットコ建てでアルトコイン買うのはマジで罠
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/21(日) 13:16:02.08 ID:KfkBvLnC0
>>29
税金の仕組みを知らない奴が投資やるのって
なんなの?馬鹿なの?死ぬの?
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/21(日) 13:15:17.94 ID:9XwsTxhDM
仮想通貨担保にして法定通貨借りて、それで株投資で運用すれば実質20%の税金になる
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/21(日) 13:16:01.48 ID:q5R4qTDHa
分離課税じゃないのか
保険料も気にしないとな
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/21(日) 13:17:00.83 ID:sxtDpvcU0
株が税金一律2割なのって上級仕様だよな
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/21(日) 13:19:11.89 ID:ys/+aA4wM
>>36
こっちに文句言うべきだよな
あとは雇われと自営業の比較とか
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/21(日) 13:17:14.22 ID:kvdgABPJ0
投資は自己責任
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/21(日) 13:17:42.82 ID:N+EDT87M0
最近仮想通貨スレ多いな
嫉妬がすごいから暴落した時の勢い凄そう��
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/21(日) 13:18:56.64 ID:dpF6EYSta
3年前50万で買ったのが今100万になって利確したら100万に税金かかるの?
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/21(日) 13:20:29.85 ID:UX47iGcga
>>40
100万にっていうか雑所得だから君の年収と合計して改めて計算するのよ
ETAXで試しに計算してみたら?
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/21(日) 13:19:02.17 ID:pnXvQtvf0
利益の55%持っていかれるからね
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/21(日) 13:19:18.30 ID:tJLJTayl0
物を買えよ
バレないぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました