ジャップ「いやー!バスの運転手と電車の運転士がサングラスかけてるー!お客様に失礼!今すぐ外せ!」バス鉄道会社「・・・」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 07:50:02.44 ID:sT70OHxrM


https://news.yahoo.co.jp/articles/9d75e947f310a440ec329374b5d6c89a2f376a72
JR西日本は25日、新幹線の運転士約500人を対象に、希望に応じてサングラスを貸与すると発表した。直射日光によるまぶしさを軽減して運転の安全性を高める目的で、30日から始める。全国の鉄道会社に先駆け2019年9月から在来線の運転士に着用を認めており、新幹線でも初の試みとしている。

 JR西によると、在来線での導入を受け、新幹線の運転士から「サングラスがあるほうが安心して運転できる」との声が上がっていた。現時点で約9割の運転士が着用を希望しているという。トンネル走行時や夜間は着用を禁止する。
レス1番の画像サムネイル

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 07:50:16.23 ID:sT70OHxrM

晴天の日に車を運転するのは気持ちのよいものだが、やっかいなのが正面から降り注ぐ直射日光だ。とくに太陽の位置が低い朝や夕方は、逆光が原因で歩行者や対向車との衝突事故が起きやすい。そうでなくても長時間目が強い光線にさらされると疲労の原因になる。

運転席のサンバイザーを下ろしたり、サングラスを掛けたりして対策をしているドライバーも多いだろう。バスやタクシーではサングラスを着用した運転手を目にすることがある。

日光をまぶしく感じるのは列車の運転士だって同じはず。だが、サングラス姿の運転士は海外では珍しくない光景でも、日本国内で見かけることはまずない。

JR西日本が試行
このような日本の鉄道の「常識」を打ち破るかもしれない試みにJR西日本が乗り出した。現在、近畿エリアの一部の在来線運転士にサングラスを貸与する試行を実施している。期間は2020年2月下旬までで、3月以降は在来線の運行を担う全支社での採用に広げる見通しだ。
https://toyokeizai.net/articles/amp/321467?display=b&;amp_event=read-body

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 07:50:25.39 ID:sT70OHxrM

防長バスの運転士で黒いサングラスをしている人がいますがサービス業としてあまり感じがいいとは思わないんですけど どう思いますか。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1044391545
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 07:50:33.97 ID:TwxNPb50M
KBTIT
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 07:50:57.58 ID:2IPA+B/r0
グッポ運転手だったんだろ
あきらめろ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 07:51:28.02 ID:goU5r/g80
視認性的にダメでしょ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 07:52:30.41 ID:9WNFOpk90
>>6
サングラスかけたことなさそう
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 07:52:39.22 ID:dnz613kl0

>>6
なら眩しいほうがだめだろwww
免許すら持ってないゴミ?
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 07:53:42.47 ID:TgGg2HnGa
>>6
運転したことなさそう
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 07:56:12.76 ID:x4j957qAM
>>6
ダメなのは君の人生
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 07:51:36.06 ID:k4heMQAi0
さっさとAIに仕事奪われろ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 07:51:55.03 ID:b0pzFeSeM
ジャップオスって警察ごっこ好きだよな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 07:52:14.49 ID:oHQlkYFt0
非難してるのは運転したことない奴だろうな
直射日光がどれだけ危険かは経験者ならわかる
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 07:53:06.49 ID:7qbLNIrOM
普通に自家用車を運転するときもサングラス使うだろ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 07:53:41.96 ID:R/ZBKnY20
サングラスの本来の目的にケチ付けるのは草
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 07:54:10.16 ID:Rwo3b+xY0
心眼で見ろサングラスは甘え日勤教育が足りん
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 07:54:37.03 ID:n5SdoCTp0
冬の朝とか真東に向かって運転してると怖いくらいに眩しいからな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 07:54:39.67 ID:pF8Fr4uE0
そんなモノに一々答える会社が悪い
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 07:55:06.61 ID:kjQTDti1M
文句言ってる奴はサングラスがファッションと認識してるのかな?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 07:55:10.73 ID:oeeqefg40
電車の運転手ってうんこ漏れそうになったらどうすんの?
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 07:55:11.10 ID:HOZzCATo0
半分サングラスってないの
視界下半分までサングラスである必要ないでしょ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 07:56:43.13 ID:cfwehyjfM
>>20
顔の向きを固定しながら走るのか?
お日様の向きも高さも変わるんだけどそのたびにサングラスを変えるのか?
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 07:55:28.19 ID:Nl6cnyF1a
運転手のサングラスに文句言うのかよ
終わりだよこの国
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 07:55:29.42 ID:twPxBww+H
変な国
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 07:55:49.91 ID:CClSvG+60
スレタイが知恵遅れ引用で笑う
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 07:56:00.74 ID:9z8TaacH0
航空機パイロットのサングラスは「キャー、抱いて」なのに差別主義者だろ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 07:56:01.72 ID:uVaa+akoM
デルタもオークリーを掛けてたし
いいだろ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 07:56:18.44 ID:q9DqVO06M
全然いいわ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 07:56:44.31 ID:ZuabV0NQ0
はいもこうと申します

コメント

タイトルとURLをコピーしました