スマブラプロデューサー「OPが3分以上あるゲームはダメ、シナリオ重視の作品だとしてもとにかく遊ばせないといけない」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 17:35:36.16 ID:gtXyZZip0

立ったら画像貼るけんな

「スマブラ」の“生みの親”、YouTube開設から2週間で“銀の盾”入手 現在の登録者数は38万人
https://news.yahoo.co.jp/articles/034310a7bdf083007d5f8e728dc16e447f495af8

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 17:37:57.69 ID:gtXyZZip0
レス3番の画像サムネイル
レス3番の画像サムネイル

レス3番の画像サムネイル
レス3番の画像サムネイル
レス3番の画像サムネイル

レス3番の画像サムネイル
レス3番の画像サムネイル
レス3番の画像サムネイル

4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 17:38:32.98 ID:0MNmf/+x0
この人のチャンネル面白いわ
ゲームだけじゃなく社会生活でも役立つ
相当頭いいんだろうな
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 17:38:38.08 ID:MO0k1iC70
これはほんとそう
どうせ飛ばされる部分にコストを掛ける方が馬鹿
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 17:40:03.36 ID:lWb1LBYi0
ライトニングリターンズみたいにするのが正解ってことね
あれはいきなり遊ばせるもんな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 17:40:13.79 ID:MO0k1iC70
聞いてるかFF
君のことやで
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 17:43:51.21 ID:gL2d96Ln0
>>8
良い例にFF7リメイク挙げてるけどね
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 17:40:20.86 ID:8XyFKMh50
この人喋り方がいいよね
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 17:42:02.27 ID:Ng00qSfSp
メタルギアだと30分くらいあるイメージ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 17:42:38.01 ID:o9vIbTcTM
岡本吉起のチャンネルは全然登録者増えないのに
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 18:00:59.04 ID:X477Gxpi0
>>11
あの人昔話とモンストしか話さないんだから飽きられるでしょ
懐古ユーザーしか食いつかないよ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 17:42:56.47 ID:EwnVHn4Y0
フリゲのセラフィックブルーはストーリー凄いらしいけどOPが30分あるからな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 17:43:02.64 ID:oeBzIpsF0
上から来るぞ、気をつけろ!
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 17:43:48.94 ID:jPg2UPEe0
逆にエンディングが1時間近くあるゲームは?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 17:44:20.83 ID:IvhTYTVM0
そういう体験版にしろってこと?
買ったら遊ぶしかないよね?
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 17:44:41.19 ID:WhOx5rqI0
で、この人はクソゲー作ったこと無いの?
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 17:48:59.86 ID:l5Tf7urv0
>>18
ないよ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 17:45:21.07 ID:3eXajKUy0
カットシーンでもカメラだけでも動かせるようにすべき
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 17:45:28.73 ID:NUcrtVrLd
初回起動からプレイまでが早すぎて設定画面に行くことすら出来ないゲームもあるよな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 17:48:25.86 ID:c9AA0Ik60
OPやEDが本編より長い短編アニメにも言ってやれ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 17:49:39.43 ID:irIebhoC0
デスストランディングは発売日に買ったがエンディング付近のデモが2時間あると聞いて途中でやめた
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 17:49:44.12 ID:YwA+fU/f0
Skyrimのことか
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 17:50:19.82 ID:eyhaJiLr0
今のゲームよく知らんけど起動後にミドルウェアとかのロゴが出る時間ってまだあるの?
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 17:51:57.88 ID:irIebhoC0
>>28
余裕であるけどレジューム機能が標準だからそもそもタイトルや起動時の諸々を見る機会がほとんどない
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 17:50:44.50 ID:6opzLrLB0
ゼノブレイドも操作できるまでそんな長くかからんしな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 17:51:26.47 ID:EtPH14TK0
普通の事しか言ってねーのに持ち上げすぎ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 17:52:07.78 ID:jPg2UPEe0
>>30
その普通のことができてないやつが多すぎなんだよ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 17:59:29.00 ID:1ugEdTidM
>>32
これは本当にそう
手探り黎明期でもなくそれなりの歴史があり失敗例成功例という知見が大量にあるのにも関わらず
未だにユーザビリティの概念あったらこうはならんやろって実装が多くて驚くわ
マジで世の中はバカばっか
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 17:53:18.91 ID:jssm63mg0
昔のゲームってロクに説明もなくとりあえずプレイさせられたよな
どこいっていいかわからずいきなり殺されたり
今のゲームは親切すぎるぐらいチュートリアルしてくれるけどどっちがいいんだろう
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 17:54:20.09 ID:bXOfe1Ym0
最初に戦闘してからOPに入るやつがいい
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 17:55:21.13 ID:EInpuZ4+0
ラスボス戦が3分以上あるゲームはダメ
すぐに倒せるくらい簡単じゃないと
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 17:55:28.51 ID:b1cJv55L0
俺コイツ大嫌い
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 17:55:40.20 ID:kbif8+N80
まぁ子供はそうだろうな
我慢できないから
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 17:56:10.84 ID:xa4pEqoM0
典型的なゲーム=遊び的な思考やね
でも今はゲーム=芸術の時代だから
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 17:57:50.14 ID:NG4e3CxS0
これはゲームによるとしか言えんだろ 理想ではあるけど
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 17:57:51.51 ID:lcM+mgJo0
ちょうど今FF7Rやってるけど作りが良いよなあこれは
オープンワールドみたいなダルさもないしカットシーンから戦闘移動がシームレスなおかげで地味にストレスがないわ
ああいうとこのちょっとした暗転ですら無いと快適に感じるんだなと
FF7Rの前には龍7やったけどクソすぎてすぐやめたわ
今の時代にあれはやってられない
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 17:58:01.51 ID:mX96MeZpM
アーケードゲームならそういう考え方になるだろうけど桜井が作ってきたようなぬるい家庭用ゲームなんてムービーで惹き付けて買わせたら勝ちだろ
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 17:59:49.94 ID:06sRyuLv0
ガチモンの天才だから言ってる事は正しいんだろうよ(脳死)
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 18:00:03.48 ID:v6fMaeVV0
当たり前のこと言ってる・・・と思うけど
日本のゲーム向け?
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 18:00:13.97 ID:dDqTm8Epa
いろいろ作品が頭をよぎったがまあこの論理でいくとDQ7だけは少なくともアウトでは
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 18:00:18.66 ID:c7Mgc8ai0
GTA5とラスアス1はチュートリアルでありOPでありで良かったわ
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 18:00:49.08 ID:GkerQ21Ua
ガキンチョも最近はせっかちなのか?
自分がオッサンだからもう長いOPムービーとか要らんわと感じてるのだと思ってたけど
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 18:01:40.37 ID:b1cJv55L0
youtubeの客層も偏ったキモオタ層だよね

例えばコイツが爆笑問題よりも知名度が高いなんてあり得ない訳で
登録者なんて無意味なバロメーターだよ

52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 18:01:44.70 ID:lMJwE+3I0
言うほどそんなゲームあるか?
スキップできるのがほとんどだし

コメント

タイトルとURLをコピーしました