セガ「スーパーファミコンよりも先にメガドライブを出すんだよ!」 →ゲームソフト4本。

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 12:52:36.14 ID:TvJxGPov0


レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 12:55:22.60 ID:3D5pisRz0
ロンチに4本ってそんなに悪くないよな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 13:24:52.23 ID:BToSoGmB0
>>3
ロンチだと2本やぞ、年末までの2カ月間にあと2本出てようやく4本
まあここまでは少なすぎるというほとでもないが、
ここからソフト二桁になるのが半年以上経った夏と、出足はかなり鈍い
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 15:18:27.72 ID:J+ci/2Fk0
>>3
ロンチより発売予定のソフトがどれだけ魅力的かどうかじゃね?
メガドラの場合はアーケード移植の発売予定がたくさん並んでいたなら欲しがる人も増えただろう
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 12:57:33.40 ID:n3W9YXtia
マークIIIユーザーからして見れば十分だよ
何この金髪ニワカ野郎
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 12:58:49.98 ID:6i7FxlXLp
友達んちでゴールデンアックスやりまくったわ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 12:59:06.32 ID:DHRH/+Rnd
ロンチなんて任天堂もそんなもんだろ、ブランドはともかく
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 13:01:00.38 ID:rlZiq1sQ0
問題はどれもつまらんことだろ
スーファミはロンチにマリオとF-ZEROを持ってきたから強すぎた
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 16:43:47.57 ID:qR4V9RM30
>>7
マリオをクリアしたあとに遊んでみたらむしろやりこみ要素満載ではまるという二段構え。
スーファミの2本は凄かった。
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 13:04:22.79 ID:dtjjhO+WM
わりとすぐPS2出ただろ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 13:25:20.16 ID:oEAxOGjbd
>>8
一瞬空目したじゃねーかw
アメダス、グリーンダム、ネイシリーズダンジョンの思い出
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 13:06:48.44 ID:jFnLTdGO0
5本目がこれまたきついアレックスキッド天空魔城なんだよな
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 13:07:55.24 ID:zaVnYrIk0
エニックスのロンチタイトルのアクトレザー
古代の音楽とスーファミの能力に衝撃を受けたよな
CDもサントラとアレンジ二枚買ったわ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 13:08:15.39 ID:+9dpIhGkp
ロンチ2本+アルファは別に悪くないやろ
パンチは足りないが
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 13:08:22.00 ID:zaVnYrIk0
アクトレイザーな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 13:10:52.48 ID:oqDG8W8g0
最初は問題なかったよね
しくじったのは拡張戦略
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 13:26:08.52 ID:U4UkDYv20
アーケード移植ばかりで見てる方向が違ったからな任天堂と
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 13:48:43.42 ID:y63SMEMN0
PS2のロンチってリッジレーサー5以外なにがあったかな
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 13:50:31.03 ID:7oLOA1x+0
>>20
決戦があったのは覚えてる

ただPS2はDVDプレーヤーとしてみても安かったからソフトいらなかった
マトリックスと一緒に買った人多そう

23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 13:52:27.78 ID:7oLOA1x+0
あとなんか花火のパズルゲーみたいなやつも初期PS2のイメージある
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 14:22:56.24 ID:arUSmU8X0
スペースハリアーはいいゲームだろ。
ウチに本体と共にまだあるわ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 14:47:02.08 ID:n3W9YXtia
Beepの予想だともっとシステム16に近いスペックだったのにな
後のネオジオのようにがっつりアーケードゲームが遊べるマシンにして欲しかった
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 14:52:21.12 ID:UHXSKSHB0
まぁでも年末にゴールデンアックスとTATSUJINが出た時は、
冬休みがメチャメチャ楽しかった

元が取れた
セガさん、ありがとー

29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 14:54:56.42 ID:BwbARm6H0
ゴールデンアックスとか大魔界村の思い出(´・ω・`)
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 14:56:02.12 ID:ubxJCfv2p
64のロンチ3本だぞ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 15:06:36.49 ID:RhDajX4O0
いとうせいこうが
セガ メガドライブ 16BIT CPU搭載
とかいうCMやってた頃か。
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 15:08:03.49 ID:mmMkKDlE0
ガントレットがロンチだったら歴史変わってたかもな
というかメガドラのスペックってガントレット完全移植を見据えてたとしか思えない
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 15:14:23.08 ID:Hjal/Xsm0
サターンは成功した部類だよなあ
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 19:31:20.80 ID:C7WLULbsd
>>34
海外大爆死のせいで大赤字だからなぁ

メガドラが売れたせいで延命謀ってる間にPS発売されてお陀仏
そのメガドラもそれまでの利益吹っ飛ぶくらいの在庫の山抱えたし

35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 15:15:32.12 ID:jAROc+Kca
PCFXの爆散ぶりに比べればサターンはマシでしょ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 15:19:12.20 ID:aYsuz0180
おそ松くん定価5500円発売12/24の思い出
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 15:23:07.11 ID:bsCxV/L/0
アーケードの移植にしてもメガドラは明らかに性能不足だったよな
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 15:24:18.24 ID:Hjal/Xsm0
ゲームボーイも初期ソフトは4本だったと記憶している
マリオランドと麻雀のとブロック崩しとあと何だっけ
でもとにかくあれは携帯機のパイオニアだっなあ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 15:34:49.11 ID:U4UkDYv20
アーケード移植喜ぶ連中相手にしてたから売れなかったのに
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 15:47:21.79 ID:RhDajX4O0
ロンチがサンダーブレードとスペースハリアー2の2本で
本体発売した10月の終わりから年内は獣王記とおそ松を加えた4本しか
なかったのはさすがにかなり厳しい。
つーか次のソフトも2月だしな。
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 16:14:43.03 ID:UHXSKSHB0
メガドラは色数が少ないのがなぁ
マークⅢとの互換性を無くしたら、色数を増やせたのだっけ?
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 16:40:10.74 ID:n3W9YXtia
>>43
しかもソフトの互換じゃなくて開発ライブラリの互換性と当時の業界人に聞いた
それでメガCDの時も同時発色数を増やさなかったんだとか
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 16:25:12.08 ID:oEAxOGjbd
大魔界村、ストライダー飛竜、達人、アドバンスド大戦略、スーパーモナコGP1、サンダーフォース3&4、シャイダク&フォース1、ダライアス2、自己中心派、レッスルボール、ガンスターヒーローズ、LUNAⅡ(CD)とスーファミよりもやり込んだソフトは多かった
なおソニックはあまり肌には合わなかった
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 16:26:15.97 ID:A2J3I5vL0
4つのソフト見ても、あまりガキがやるラインナップに見えねえ
小学校低学年を持つ親にスーファミとメガドライブどっち買うって決めさせたらスーファミだろう
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 16:34:46.82 ID:UHXSKSHB0
サンダーフォースⅡの第2面が好きなんだけどね
あまり話題にはならないね
面セレで行けるのに
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 16:43:28.59 ID:/W4Z1cx80
北米市場では最終的にGENESIS(メガドライブ)が55%のシェア獲得してるんだが

コケたのはその後(サターンと32Xを両天秤にしたりとか)

51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 18:29:46.56 ID:UHXSKSHB0
レンタヒーローとか面白かった
糸井のMOTHERのような現代RPG好きにオススメ
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 18:32:46.11 ID:Rn0nWbSV0
サターンとドリキャス ゲームギアは買ったけどメガドラは買ってないな
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 19:03:19.77 ID:7Ab024gA0
(; ・`д・´)「ハングオン、アイルトンセナ、大戦略、アフターバーナー、バーチャロン」
( ゚Д゚)「買えなかったゲームはダウンロードして全部遊んだよ。自分はスーパーポテトに金を払いたくはありません」
(; ・`д・´)「龍が如くシリーズにお金払ってるからいいんだ」
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 19:11:37.65 ID:t1tCANyU0
近所の玩具屋で予約して発売日に買ったな。予約する時店員のおばちゃんに
「予約しなくても買えますよw」と言われたのをよく覚えてる。

SG-1000からのセガファンで結局ドリキャスまで付き合ったな。結局ゲームリーダー
にはなれなかったけど、それが逆に魅力でもあるな。

55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 19:15:11.73 ID:Q9KI/gRl0
マークIII時代にゼガはなんであんなにゲームだせたんだ?
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 19:17:07.60 ID:HhPytXfD0
ロンチでサードの微妙なの掴むよりは手堅いのがいいよ
ボンバザルとかドラッケンとか初期の微妙なのはすぐ値下がりして暇つぶしにちょうど良かった
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 19:18:12.99 ID:48txbLqW0
N64も終始ソフト不足で悩んだ
そして任天堂専用機と化した
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 19:18:51.14 ID:XChzJvY60
ロンチ四本?
普通じゃね?
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 19:21:12.84 ID:0TY3G/Eba
ジャガーのランチ?がガントレット気がするけど
リンクスだったかも。テンション上がったわ
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 19:23:01.63 ID:t1tCANyU0
少しして超名作RPG「ファンタシースターⅡ」が出たので、俺の周りの
数少ないセガ人の間ではソフトが少ないことで文句言う人いなかったなあ。
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 19:30:07.06 ID:mgooxmTu0
当時はサードとか無かったから
少ないとは思わなかったよ
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 19:36:22.66 ID:0TY3G/Eba
やってないなー。忍者無雷伝説
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 19:48:21.53 ID:2bTOJnGA0
メガドライブは海外で大ヒットしたから上出来だぞ
問題はその後
3D描画が汚くて伸び悩んだサターン
サターンユーザーを切り捨てるのが早くて反感買ったドリキャス
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 19:55:53.25 ID:t1tCANyU0
記憶によるとSG-1000とファミコンは発売日が同じだけど
SG-1000はロンチソフト数はファミコンを圧倒的に上回ってたはず。

なのに大敗した。慢心してたな

83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 21:00:31.91 ID:u9AcqZQh0
>>71
それはハード性能の時点で完敗していたから
すぐにセガマーク3を発売したし
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 19:55:57.26 ID:n0WioIa60
この時にコンバット越前がいれば勝てたろうに…
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 19:56:38.48 ID:oyfvXxri0
いうほどスーファミてロンチソフトあったか?
グラⅢとかすげぇ遅かった記憶ある
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 20:05:56.81 ID:jRLBAluS0
>>74
SFCと同年に出てるぞ何と勘違いしてるんだ
ダラかR-TYPEか
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 19:58:02.52 ID:Z6jxsSOj0
スペースハリアーとヘリのやつと
おそ松くんあとなんだっけ
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 20:06:58.65 ID:t1tCANyU0
獣王記ってロンチソフトのイメージあったけど、ちょっと後だったんだな。
ロンチソフトのスーパーサンダーブレードとスペースハリアーⅡはもちろん
買ったんだけどどれも半日もしないうちにクリアーしてしまって暇に
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 20:07:06.38 ID:aO3NyS29d
ボンバザル
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 20:15:12.30 ID:cyMawWLu0
>>79
あれタイトル不足の時に売れまくったから伝説になってたな
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/08(金) 20:09:04.55 ID:8H8/OIUU0
おそ松はクソゲーすぎて赤塚不二夫がキレたやつか

コメント

タイトルとURLをコピーしました