ソニー、大卒初任給が31万円に引き上げ。院卒なら34万円。その代わりに冬のボーナスを段階的に廃止【SONY】

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:36:35.45 ID:T52eG5Eg0

ソニーグループ 大卒初任給を31万円余に引き上げ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250121/k10014698541000.html

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:37:02.30 ID:/5WIchAE0
初任給って色々手当も含めた額?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:37:23.64 ID:mnjalG8br
朝三暮四か?
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:37:26.04 ID:+wgrpej40
そうなるわな
誰も年収が激増するとは言わなかったし
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:37:30.71 ID:9p8WjFIL0
冬のボーナスを廃止して月給に加算するって何が狙いなんだ?
ボーナスもらって辞める奴がいるからか?
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:38:16.64 ID:/5WIchAE0
>>6
業績に関係なく毎月安定した額を貰えるメリットがある
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:38:28.54 ID:K55QCFCh0
>>6
だろうな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:39:45.29 ID:wJ7mxPMC0
>>6
求人で見た目上の数字を良くするため
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:43:10.77 ID:e92gTRVS0
>>18
これか
やってる感
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:40:00.32 ID:pNQ6y7I40
>>6
ボーナスを給料に変える流れだよな
理由の1つはそれだろね
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:42:41.68 ID:kF0cdAkQ0
>>6
ベース上がってるから確実に貰えるほうがいいだろ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:43:23.84 ID:eKIP8Mml0
>>6
儲かっても還元せんでいいんじゃない
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:49:26.69 ID:dKBIIrBz0
>>6
ボーナス貰ってやめようって考えになっちゃうから、オレは本人にも会社にも損だと思ってるわ
辞めるならさっさと辞めたほうがみんな幸せ
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:53:11.84 ID:JHwjd/Ph0
>>6
貰う方も毎月の積立投資とかに使えるしメリットあるな
特に大企業でボーナス多いならなおさら
89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:56:32.52 ID:2P67c9fT0
>>6
どうせ大して差がねえのに考課にエネルギーかけてヘイト貯めるの無意味だからだろ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:37:54.46 ID:4+FjA5Id0
ソニー社員すら朝三暮四のお猿さん
この国最高だな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:38:05.39 ID:IlInd1A10
わろた
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:38:06.48 ID:U7v/7TjD0
冬ボーナスの一部は夏ボーナスに振り分けられたのに給与が上がったみたいな報道されてるのセコすぎて笑う
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:38:31.85 ID:ZDUL18gC0
実質下がってる?
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:38:46.34 ID:p9pJLEP/r
ナスなくしたら実際手元にはいる金すくなくてなんの意味もなくね
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:39:10.02 ID:JmstCNZr0
公務員も上げないとダメだな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:39:15.19 ID:exwOhciH0
トータル変わらないという前提なら基本給高い方がいろいろいいしな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:39:36.67 ID:4+FjA5Id0
値上げはします!
でも賃上げは絶対にしません
っていう強い意志を感じる
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:39:40.69 ID:5uQs4uA20
年収変わらんじゃん
アホか
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:39:45.85 ID:cKS+VFpm0
ボーナス制度止めちゃえば?
その代わり給料上げろ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:39:48.03 ID:JmstCNZr0
>>1
よく見たら朝三暮四で草
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:40:10.67 ID://Wjud0l0
ボーナスを分割支給されただけやんけwwwwwwwwwwww
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:40:13.94 ID:br4ozP/Q0
朝三暮四で草
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:40:23.26 ID:lTWbnv0mM
2年目とか3年目で30万以下の人はどうなるの?
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:40:48.45 ID:PDhoHXLY0
また給料を減らし続ける無能経営者
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:41:01.27 ID:uxoUCgfL0
ボーナスを分割するぉ!
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:41:09.42 ID:M6qoSgKD0
アホくさ
こんなのソニーだからやれるだけ
中小には関係ない
84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:53:29.69 ID:mnjalG8br
>>27
ソニーって書いてあってどこにも中小の話出てないんだから当たり前やろw
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:41:11.90 ID:ToXo47NA0
ん?🤔
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:41:23.34 ID:7Zibc2qS0
ウチもこれやられたわ
しかも前年よりトータル減ったからな
朝三暮四以下だよ
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:47:03.52 ID:izzSaLMm0
>>29
トータル減ったは酷いな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:41:41.29 ID:fQeCW65r0
当然2年目も上がるだろ
でなきゃやってられんやろ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:43:02.51 ID:ToXo47NA0
>>30
数年据え置き
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:41:42.82 ID:vwGAvpf90
冬ボはクリスマスとお正月の散財対策に必要だろ
夏ボはお盆の帰省に必要だが逆に旅行しなけりゃ夏ボは重要ではない
廃止は夏ボ
公務員の春ボは氏ね
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:41:48.43 ID:wsCya5XRr
若手の基本給をあげ、中年の基本給カーブを緩やかにするか手当改悪で調整
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:41:56.29 ID:m4aufPbBr
これ厚生年金めっちゃ高くなるぞ
厚生労働省が厚生年金改悪してるからな
高額療養費制度なんてエグい改悪
公務員だけ有利…
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:47:38.06 ID:izzSaLMm0
>>33
公務員どう有利なの?
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:42:19.92 ID:+wgrpej40
年収420万円

月給35万円 ボーナス無し
月給26.25万円+ボーナス計4ヶ月

釣りかな

35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:42:24.53 ID:yGZ8OQXt0
嫌なら辞めればいい
それだけ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:42:27.80 ID:nWZFevxKa
ボーナス時期の無駄な消費も減って一石二鳥だねw
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:42:28.43 ID:eKIP8Mml0

年収増えるとは言ってません
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:42:57.79 ID:IpUwjPlrH
ボーナスって謎だよな
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:43:12.59 ID:E45vAFe60
年俸制にすればいいのに
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:43:18.13 ID:OL8J5AVR0
意味のない初任給だよ
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:43:50.73 ID:3Os2raB30
ソニーの通話が途切れるありがたいスマホ使ってます、ありがとう日本製
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:43:51.11 ID:m4aufPbBr
公務員だけは一兆円も税金で一番に上げたよな
公務員のための大増税と
厚生労働省が改悪した社会保険料が高いから手取り減らしまくるぞ
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:43:54.40 ID:T3fUYJUI0
給料→赤字にならないと下げられない
賞与→赤字にならなくても利益なくなったら削減される

この違いか

52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:44:48.01 ID:m4aufPbBr
>>47
赤字でも税金で給料上げてるのが公務員
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:44:04.45 ID:U7QqyD/k0
俺のところもリモート手当とか勤務地手当消えて基本給に組み入れられただけだったわ
ボーナスの意味無くそうとしてるだけか
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:44:05.14 ID:YYoi/RU10
なお既存社員は賃金据置で冬のボーナス削減です
とかじゃなかったらいいけどな
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:45:44.29 ID:bwVrg6N+a
>>49
違うのか?
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:44:10.53 ID:UhL2rR6Z0
ジャップ式賃上げ
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:44:43.49 ID:LOz4hOE+H
景気がいいな
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:45:32.16 ID:Z9uzovfu0
派遣社員じゃねぇか
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:45:38.44 ID:1oakk1eA0
ボーナスみたいな業績に左右される報酬より
基本給増えたほうがそりゃいいだろ
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:45:58.38 ID:41kZ5onp0
今の日本の法律では基本的には賃下げ出来ない構造考えると、業績悪くても一定の報酬がもらえるならばメリットあるんじゃない?

と思ったけど、ソニーの冬のボーナスは業績関係なく支給みたいで、夏冬の比率も夏2.5、冬7.5とかだから、正に朝三暮四な模様

69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:49:03.56 ID:izzSaLMm0
>>56
7.5!!!そんな企業あんのか…
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:51:52.63 ID:Uhiv8GYbM
>>56
逆だぞ
冬が2ヶ月で夏が5ヶ月分だった
ソースはソニー株社員の俺
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:46:14.52 ID:TJtwQ8SjM
意外と安いな
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:46:22.42 ID:ZJnOIzhr0
さすがスレタイ速報ガ●ジ板
年収は最大で14%アップすると記事にも買いてあるじゃん
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:48:49.66 ID:4+FjA5Id0
>>59
は?
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:50:00.12 ID:30AcQn180
>>59
ごめんどこに書いてる?
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:51:57.07 ID:ZJnOIzhr0
>>72
元記事に書いてある
ケンモメンってマジで境界知能系のガ●ジよな
94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:57:26.81 ID:l0ILk71dd
>>76
月給しか書いてないと思うんやが
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:46:54.90 ID:nxie4yciM
手当を削って基本給増やす
基本給増やすとボーナス増えるからボーナス削る、とか?
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:46:58.71 ID:YYoi/RU10
昔は節税とか社会保険料軽減のメソッドとしてつかえたけど今はもう関係ないんだろ
退職金も廃止で月額給与を引き上げてくれたほうがいいな
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:47:22.85 ID:L5SmISG10
ボーナスはいししたらさ、年収のトータルじゃマイナスになるんじゃねえのか?
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:48:21.31 ID:6WoYJWY30
ちょうさんクレヨンだろこれ
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:48:27.92 ID:30AcQn180
基本給が増えた分残業代も退職金も増えるやん。あと収入も安定するし
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:49:30.40 ID:bbDcmCc80
いいんじゃないの?賞与って業績次第じゃん
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:50:24.83 ID:CfARI6040
うちの会社も新卒に29万出すけど年齢給ゼロの完全能力評価だから10年くらいはまともに給料上がらなくてよほど優秀じゃなきゃ生涯賃金は結局従来と変わらないっていう詐欺システムだわ
新聞乗るレベルの企業がこんなことやって人集めてんだからもう終わりだよこの国
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:50:41.21 ID:Uhiv8GYbM
ソニーのボーナスは夏ボが主力
元々、今だと7ヶ月分ぐらいのうち5ヶ月分が夏、2ヶ月分が冬に支払われてた

このうち冬の分が月給と夏ボに振り分けられるらしい。
何がしたいのかはよくわからない

77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:52:40.36 ID:CpkWwvAH0
>>1
なんやそれ
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:52:43.79 ID:p683j334r
全社員年俸制にするつもりだろ
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:52:54.39 ID:wcE+ZGKH0
冬ボが月給4ヶ月分目安の場合、月給12ヶ月プラス4ヶ月の16ヶ月が年収になる
冬ボを無くして月給に振り分けると12ヶ月分が年収になる

今後の昇給は16倍でなく12倍でよくなって、数字の見栄えがよくなる

ただし月給はボーナスと違って簡単にはカットできないから経営が傾いたときにはリスクがある

80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:53:01.00 ID:Gk+BXweU0
雇用保険の失業手当とか育児給付金とか月給ベースだよね?
こっちの方がいいんじゃないか
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:53:17.86 ID:+GGEPo610
さすがステマ代表格のアホ会社w
85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:54:21.27 ID:pfDHKFZe0
トリクルダウンでアベ政治の正しさが証明
86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:54:45.38 ID:Fjg2WN2h0
去年入社どうすんのこれ
87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:54:54.72 ID:9OlBuvgA0
スレタイマジ?
本文は読まないから信じるけど
88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:56:15.99 ID:VhaO2ZkSM
ボーナスいらんから給料上げろって派もいるよな
貰えるか分からんもんに縋るより今の手元の金よ
90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:56:43.19 ID:XIWDiaixd
月収30万でボーナス年8ヶ月くらいだがバランス悪すぎるから月収増えた方が嬉しいわ
91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:56:52.04 ID:MH7V2XKw0
変動するボーナスを固定にできるんだから優秀だろ
93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:57:14.93 ID:zC1Iml/bM
もう流石に無条件での賃上げも厳しくなってきたな
95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:58:20.46 ID:qqgkWEwv0
基本給はそこそこだけどボーナスが10ヶ月分出る会社もあるからな
96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:58:27.64 ID:bPFzQEoj0
トータルだと手取りマイナスになりそう
97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/21(火) 08:58:36.36 ID:GVEl2H3x0
これさ社会保険料の等級って報酬の月額で決まるから若いうちから高ければ気づかないよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました