テスラ「お前が金払って入れた機能とちゃうやろ。欲しいなら改めて課金しろ」中古のテスラ車から前オーナーの課金アップデートを削除

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 22:28:01.00 ID:B0QwNGKG0

通常、中古の自動車は新車販売時に装着したオプションをそのまま装備して次のオーナーに販売されるものですが、
高度にソフトウェア化されたコネクテッドカーの場合、装備していた機能がいつの間にか削除されてしまうこともあるようです。

米国のサードパーティー自動車ディーラーは、テスラが実施した中古車オークションで入手したテスラModel S 75D 2017年モデルを顧客に販売しました。
このEVにはEnhanced Autopilot(EAP:Summon機能が含まれるAutopilot)とFSD(Full Self Driving:完全自動運転オプション)、合計8000ドルのオプションが付属しています。

これらオプションは中古車として販売されたときの資料にも記され、さらに購入時の設定画面をカメラで撮影した写真に設定項目が確認されています。
ところが、新しいオーナーのもとへ渡ったModel Sに最初のOTAソフトウェアアップデートが来ると、EAPとFSDオプションが忽然と消え去ってしまったとのこと。
しかし、ディーラーが顧客に販売する際にテスラが発行した重要事項説明書には、オプションの削除については何も記されていませんでした。
テスラはOTAアップデートの際にそのEVに選択されているオプションの監査を行います。そして、このModel Sは現在のオーナーに販売された際に上記オプションが購入されていないと判断され、機能が削除されしまいました。新オーナーがテスラに問い合わせたところ、
その回答は上記の理由を述べたうえ「残念ながらFSD機能はあなたが支払った機能ではありません」「これらの追加機能を引き続きご希望の場合は、アップグレードの購入プロセスを開始できます」と記されていました。

とはいえ、EAPもFSDもソフトウェアで提供される機能ながら、実際は物理的なオプションと同様の扱いで販売されています。
いずれも定期的に料金を支払うサブスクリプションではなく、購入時に追加するオプションです。つまりそれらの機能はオーナー個人でなく、クルマそのものに紐付けられるはずです。
テスラが直接販売する中古車でも「EAPやFSDを削除してその分安くして」と言っても、それはできないと断られるとJalopnikは伝えています。またテスラの利用規約では、ユーザーに紐付け譲渡できない機能はPremium Connectivityが唯一記されています。

もしテスラが、中古車として自社のEVが再販売されるたびに新しいオーナーにそのクルマに付いている8000ドル(約88万円)もする機能を購入させているのであれば、それはいささかセコい商売というほかありません。

この記事のディーラーはJalopnikに対し、新オーナーがオプションを取り戻すために最善を尽くしているとしつつ、自身が義理の父にプレゼントしたLudicrousモードオプション搭載の中古Model X P90Dも、
およそ2か月後に突然Ludicrousモードが削除され、さらにP90Dの基本仕様すら下位モデルのものに入れ替えられたことを明かしました。そしてテスラによる「これらの行為にショックを受けている」と述べています。

なお、テスラのコミュニティ掲示板には、テスラがFSDを値引き販売した際にそれを後付けで購入したオーナーたちが、ある日突然FSD機能が削除されたと報告する事例が複数書き込まれています。
この場合は割引とは言えFSD購入の際の請求書の写しを(テスラのウェブサイトから)ダウンロードしテスラに提示することで、復旧対応を受けられた模様です。
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-08-ota.html

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 22:28:26.30 ID:pgkaEYe00
訛ってんぞカッペ野郎
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 22:33:11.57 ID:lZKYQ7420
いやこれはおかしいだろ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 22:34:04.31 ID:z81ewVvB0
こんな欠陥車買った時点で自己責任
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 22:34:56.15 ID:67ztGxAP0
まあ中古PC買って前の人のソフトがそのまま入ってても嫌だしな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 22:34:59.53 ID:tOLIUyyJ0
ソフトウェア産業は基本ぼったくり
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 22:35:07.36 ID:tGwWT1Qe0
アップル「ピコーン!」
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 22:36:55.06 ID:WNCAAS1+0
ハッキングされたら終わりじゃんw
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 22:37:02.06 ID:pKL/lIxV0
つまりテスラの車はリセールバリューが低いということか
これ売れなくなるんじゃね?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 22:49:12.04 ID:j47yRSQA0
>>9
新オーナーの手に渡るまではオプション込み価格でやりとりしてるから
オーナーが中古屋に売る分にはいいんじゃね
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 22:39:54.73 ID:Q8wSTZmb0
詐欺やん
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 22:40:35.89 ID:ZsfEFDFQ0
安かったならわかるがどうせ課金機能含めての中古価格なんだろ?
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 23:03:38.40 ID:c56cFsfc0
>>11
それが問題なんだよな
記事にもあるけどすでに導入済みのソフトは消せないんでそれいらないから安くして、ができない
そのくせ購入後消えるとかもはや詐欺
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 22:42:03.05 ID:utWruYki0
じ ゃ あ そ の カ ネ を 前 オ ー ナ ー に 返 せ よ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 22:42:05.46 ID:X+pAuq9Y0
また下げ材料からの爆上げくるか…
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 22:42:21.50 ID:mDLlYBxt0
ソフト代売ったオーナに返してくれるんならいいんでない?
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 22:43:51.24 ID:jGKEMg0g0
車体価格がそれらを含めない値段だったならいいんじゃね?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 22:44:20.09 ID:no4JBIy+a
ガーン「ゴーン」
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 22:46:00.50 ID:cMCwTT2wa
この車ってテスラ側からどうにでもコントロール出来る車だからちょっと怖いんだよね
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 22:47:02.73 ID:M81L1VUx0
機能含めての付加価値で売っておいて「アレ実は本体価格に含まれてまへんのや、使いたかったら定価で買っておくんナマステ」って人間の所業じゃねえな
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 22:50:31.21 ID:6II5Lgm20
>>18
しかもテスラ主催のオークションでこういうオプション付いてますとテスラ自身が示した上での販売だからな
落札したディーラーが詐欺で訴えたら勝てるレベルだろこれ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 22:49:30.11 ID:a/3UxRkC0
まあPCだと思えば前に買ったやつのソフトは違法ライセンスだよな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 23:01:52.82 ID:um2YP6lep
テスラやりたい放題だな。

>>1
> テスラのコミュニティ掲示板には、テスラがFSDを値引き販売した際にそれを後付けで購入したオーナーたちが、ある日突然FSD機能が削除されたと報告する事例が複数書き込まれています。

23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 23:02:47.38 ID:vfsVsnJTp
つまりテスラも初代リーフみたいな中古相場になると
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 23:03:36.42 ID:ai5xRNHi0
そらサブスクみたいな提携してたら消してもいいんじゃねえかな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 23:05:55.34 ID:u9x7GD+Y0
個人へのライセンス契約なら道理は通るんだが
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 23:06:39.54 ID:KCTLmIUE0
テスラ公式の中古車の話やん
詐欺だろこれ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 23:10:07.42 ID:+C81RNgvM
テスラがちょっと弄ったら最悪動かなくなるかもな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 23:10:20.21 ID:dHxT/gQC0
テスラといいウーバーといいアメ公の新興企業はほんとロクでもねえな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 23:11:05.81 ID:nPWUXgsl0
こんな車を買った奴の自己責任
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 23:14:30.07 ID:xUnNd2Hv0
自動運転の車が事故って原因って知らずに削除されてたからとか、機能を使用中に削除されたからとかあるんじゃないか?
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 23:14:39.59 ID:3QMjm0eo0
車体がiPhoneで自動運転がアプリの立ち位置ならまあ理解できる
どういう売り方してるのか知らんけれど
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/09(日) 23:15:10.60 ID:zHZN35mY0
詐欺としか言いようがない

コメント

タイトルとURLをコピーしました