テレワークで効率が下がった 世界13パーセント 日本40パーセント ジャップ、人が見てないとさぼってしまう

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 15:21:52.71 ID:2r34zNHUM


日本のビジネスパーソンはオフィスで働いているよりも、在宅勤務時の生産性は低いと感じていることが、レノボ・ジャパンの調査で分かった。
世界10カ国で働く男女に聞いたところ、「オフィスで働いているよりも、在宅勤務時の生産性は低い」と答えた日本人は40%。
世界平均の13%を大きく上回っていることから、「生産性の低さが日本での在宅勤務定着・拡大に向け克服すべき課題としてあきらかになった」(レノボ・ジャパン)としている。

「在宅勤務は生産性が低い」と感じている日本人は40%、その理由は?
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2007/19/news016.html
レス1番の画像サムネイル

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 15:22:53.52 ID:uaClfTN/0
もともと何もしてなかった自称管理職があぶり出されただけ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 15:25:52.96 ID:V1wnPYLEM
見てるときに働きすぎなんだよ!
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 15:28:50.86 ID:7umcfRfT0
紙前提のフローが多くて滞りがちだった
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 15:32:27.08 ID:uWEm44RU0
サボる云々みたいな無職童貞高卒ケンモメンが想像する社会感は放っておいて
元々リモートワークに対する投資が足りていなかったのが噴出してる感じは凄くする
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 15:32:53.34 ID:zTJi16KN0
むしろそれが正常なんじゃね
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 15:37:40.42 ID:FL0vc+o80
管理職が管理する技能持ってないからな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 15:40:33.74 ID:J/Hux9Xh0
成果出さないといけなくなったしな
やってる感で仕事したつもりになってたのがはっきりしただけ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 15:47:33.83 ID:Emfd99MWp
白人マネキンを設置して欲しい
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 15:50:23.95 ID:Bl5GKzlq0
自立してないからね当然やね
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 15:58:24.54 ID:qu1Sd6Pc0
さぼって回るのならそもそも要らない仕事だろ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 16:03:19.45 ID:5AD3tBAY0
日本人て労働嫌いなくせに労働信仰が強いのは何でなの
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 19:14:59.27 ID:ddb+7mjd0
>>12
こんな辛くて仕方ないことをやらざるを得ない以上、そこに意味があると思い込まないとやっていられないから
強迫観念が信仰に転じる
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 22:22:20.49 ID:2vqT1bz90
>>40
なるほどなあ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 16:06:39.59 ID:rgJ5SImP0
無駄な業務押しつけておいてほんの1ヶ月在宅にしたらこのザマだよ
つまりその業務量丸ごと切り捨ててさえ何の問題もないんだ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 16:07:33.84 ID:S/NTYCCza
うちは貸与してるPCに監視アプリ入れてるから13分以上入力が無いと記録するようになってる
結果ほぼ全員毎日2時間近くサボってる
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 16:12:29.33 ID:kYDyIu8L0
>>14
オフィス勤務におけるサボり時間もおそらく一時間強はありそうだと思ってる
なんかカフェで買ってきたりタバコ吸ったり色々
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 16:15:05.86 ID:KyBq/PM1M
>>19
勤務時間短くして集中したらみんなハッピーなのに
それができない社会(´・ω・`)
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 19:21:34.30 ID:bdh89UyH0
>>14
PC使わない作業はすべてさぼり扱いかよ
おかしくね
5分ごとにマウスクリックだのキー入力するマクロいれとけばええか?
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 16:08:06.98 ID:1g4dpkc50
骨の髄まで奴隷民族だよな
いつからこうなったの?
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 16:10:37.02 ID:Bl5GKzlq0
>>15
やっぱ小泉の頃からかなあ?
「良い仕事する」意欲が社会から消えた気がする
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 16:08:52.67 ID:1g4dpkc50
鎖をつけられ鞭でしばかれないと物も考えられないし動けない
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 16:08:56.29 ID:GlYlnt+G0
人が見てないと手を抜くのが日本
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 16:17:31.77 ID:8m5RZRoG0
当たり前だろ
成果主義とセットじゃないとテレワークは絶対成立しない
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 16:25:04.31 ID:a7Pahlxoa
>>21
そういう前提が欠落してるんだよな
本当に歪な社会だ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 16:18:09.09 ID:34mUgIYNM
白人監視員を雇わないと
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 16:20:35.43 ID:kYDyIu8L0
成果主義つっても定量化できないと上役次第にならざるを得ないからな
テレワークの極端な例だと一部WEBエンジニアで
「勤務時間そのものを問わない、上がってきたプログラムコード等を成果とする」とかは比較的やりやすい
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 16:28:12.33 ID:XifEa4cF0
普段奴隷労働させて苦しめてるからちゃうんか
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 16:29:18.11 ID:t3l4DaH/M
元々低いのに
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 16:35:14.77 ID:qX+L6lVxa
もともと過労のヒトが
習性で身を守っただけ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 16:43:40.48 ID:68bmV36Ja
学校の延長に仕事があるからな
やらないと飢えるって覚悟がない
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 17:35:48.56 ID:qjBYoTYs0
社畜wwwwww
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 17:36:14.54 ID:xZ4SmKv60
個室に入れるとすぐオ●ニー始めるし
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 17:36:49.43 ID:k+1/mmwA0
うさぎ小屋だからなあ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 17:36:57.87 ID:AIK4lI960
厚切りジェイソンの話が興味深かったな
世界中のオフィスに仕事割り振れば24時間稼働してんのと一緒だから
生産性が凄まじいことになるって
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 17:37:50.01 ID:jrcpwgvNd
こんなん当たり前だろ
2ヶ月テレワークやってるけどYouTube見てゲームしてるだけだし
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 17:39:06.10 ID:6vszhuOt0
やってる感だけの管理職とか
家にいると何もしないだろうな
モチベーションが欠片もないし
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 19:15:34.00 ID:pjckcXPh0
紙業務が多い無能国ってだけだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました