トランプ「ハーバードの外国人学生は教育費を1セント払わず我々の税金で支えてる!連邦政府に資金援助を求めるな!

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 15:44:48.07 ID:NUj7DasX0
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 15:45:44.19 ID:v7lQDmrU0
ハーバードの学費タダ?ケンモハックじゃんこんなの
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 15:46:49.10 ID:BWbSR9IV0
OBや企業による寄付の額が凄いって話は?
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 15:47:49.41 ID:z+c4tYsd0
>>62
寄付は税金逃れだから
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 15:46:57.07 ID:MoGgsZMA0
ボケ老人
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 15:47:21.35 ID:aTZBiY490
アメップが貧乏でバカなんだから仕方なくね

つか普通に奨学金あるだろ出来のいい奴には

私大卒がなんで国立の学費安いんだっていってるよーなイチャモン

65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 15:47:48.95 ID:5fNWTXp90
ネトウヨと同じ事言ってるんだな
こりゃアメリカも終わりだな
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 15:47:49.42 ID:WNmCvf/t0
どうせまた嘘なんだろ
128 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:08:32.93 ID:qrmhDdYgM
>>66
もう全てがそう思われても仕方ねえわなこの耄碌ジジイはw
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 15:48:04.31 ID:2ksZL6L40
>>1
ハーバード独自の奨学金はあるけど税優遇だったり米国政府もそれなりに払ってるからまぁ気持ちはわかる。ただ米国が科学分野で世界一取れてる理由は優秀な外国人かき集めてるからだってコイツ理解してなさそう
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 15:51:04.60 ID:TgHowUDY0
>>69
科学はカルト宗教の敵だからぶっつぶしたいのだろう
180 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:32:25.90 ID:lXqxQmK80
>>69
アメリカは自国民だけでも余裕で研究やってけるよ
少なくとも真似と不正ばかりで創造性に劣るアジアンはいらない
182 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:33:06.16 ID:G9Kq/hfnM
>>180
こういう白人気取りのチー牛が一番笑えるw
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 15:48:38.72 ID:iq2pgvRj0
ハーバードは寄付金でほとんど賄ってて結局補助金なしでもできるって話では
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 15:49:08.49 ID:r3Z5RE6v0
お前らが集めたんだろ
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 15:49:54.04 ID:sK8ZxmYt0
優秀な頭脳はどんどんアメリカから流出していくな
たった3.4億のアメリカ国民じゃ14億人の中国に絶対負ける
89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 15:54:20.54 ID:+9BQCx7i0
>>72
MITみたいな理工学系の頂点が残ってれば問題ないよね
143 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:14:42.31 ID:MFAD2ygO0
>>89
そのMITも中国人ばかりというオチになるんじゃね?
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 15:49:56.28 ID:KlPPJ+DS0
そもそも留学生は基本的に全額自分で学費払ってるんだが
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 15:50:12.93 ID:oopeqSwm0
留学生は家庭の年収が85000ドル以下だと学費、寮費、食費が無料なんだな
流石ケンモメンの母校
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 15:50:19.12 ID:5uKxMOqsM
世界中から超一流の学生を集めて、それで成功してるのがアメリカなのに
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 15:51:32.24 ID:TC1FVd1t0
そもそもが世界から人材集めるためにやってんのにバカなのかな
留学生の何割かがアメリカ残ってその中から有用な研究したり起業で成功したりする人間が出てくればそれでいいって投資的な考えのはずなのに
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 15:51:38.71 ID:k6NoGLo30
じゃ卒業生はコメリカの会社に一定期間でも働いてもらえばええやん
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 15:51:43.94 ID:p79SGyrM0
共産主義が没落した道をトレースする関税馬鹿
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 15:52:18.92 ID:YNX1iCt5d
税金じゃなく卒業生有志の支援だろ
82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 15:52:56.14 ID:BWbSR9IV0
この動きを利用してネトウヨと産経は早稲田と東大の中国人留学生を叩くんだろうな
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 15:53:07.74 ID:aTZBiY490
支持層の🟥を無理矢理強制労働させる法案作った方がアメリカにはいいと思うぞ

移民ばっかり攻撃してないで

84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 15:53:48.57 ID:zYFLs1HB0
寄付の割合のほうが大きいんじゃね
85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 15:53:49.95 ID:QLtnrpmP0
>私たちは、名前と出身国を明かしてほしいのです。

ネトウヨじゃね?

86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 15:54:01.14 ID:hGLs65kH0
バカボンボンの箔付け所
87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 15:54:09.24 ID:17DkWASE0
世界中の天才を集めてアメリカ最強するためのシステムを自分から壊すアホ
天才掃除機止めたら後に残るのは馬鹿なメリケンだけだぞ

そもそもアメリカの航空技術の発展はドイツ人の貢献が最たるものだしな

151 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:17:34.04 ID:jXJ+S8g00
>>87
脱石油文明、すなわち核融合か宇宙太陽光発電をきっちり採算がとれるかたちで実現できない限り
どんな凄い天才が量産されようと人類の運命は、油田が干上がる時点で詰むことが決まっている
悲しいかな、今や俺らの快適ライフも、天才ではなく石油がもたらしたものと証明されつつある
88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 15:54:09.72 ID:29VZz/VT0
まーた始まった
どうぜまた爺の脳内ソースかネットde真実(笑)だろ
90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 15:55:23.76 ID:z+c4tYsd0
ハーバード留学生といえば玉木
あとコロンビア大学が小泉
91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 15:55:27.44 ID:Yu3qiOc80
カルト栄えて国滅ぶ
92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 15:55:41.69 ID:p79SGyrM0
莫大な研究資金と世界の天才集め
コレが製造業で大敗したあとにアメリカが世界中から集金出来るようになった理由
自ら壊す馬鹿
96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 15:57:00.38 ID:sK8ZxmYt0
>>92
トランプは製造業復活を目指してるから問題ないんじゃね?
アメリカ人は低賃金の製造業で生きてくんだよきっと
146 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:15:45.12 ID:MFAD2ygO0
>>96
その製造業も中国が一強なんだろ確か
165 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:24:25.00 ID:MD3zyzwUd
>>146
中国もアメリカの下請けで発展だからな。
93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 15:56:17.09 ID:j4PzGG0L0
東大の中国人留学生も教育費払ってないが
94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 15:56:31.19 ID:kn77MvFN0
これがネトウヨの親玉なんだからネトウヨが虫けらの病害虫だってのがよくわかる
95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 15:56:56.13 ID:jFsh/w+m0
自分に歯向かう奴は潰す
この爺さんマジでこれしか考えてない
97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 15:57:10.84 ID:XQ9fGII60
ほんまおやびんって1bit脳なんだな
世界の天才が集まってその研究結果をアメリカが独占できるって考えられないんだな
98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 15:57:22.02 ID:CvCqaIi/0
日本はチャンスだろ
追い出された奴らの1%でも拾う努力しろよ
102 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 15:58:14.35 ID:z+c4tYsd0
>>98
ハーバードって中国から汚職官僚の子供を受け入れてるとか聞いたことあるよ
108 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:01:24.34 ID:Ot01xyKHM
>>98
???「日本人の税金を他国の人間に使うな」
134 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:11:33.45 ID:48tGOMdr0
>>98
その後日本に住んで日本のために働くなら良いけどね
税金と研究成果だけ持ち逃げされて日本にメリットないんだわ
175 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:31:09.16 ID:vX0oTcgl0
>>134
日本の学歴とか中国や世界ではまともに相手にされないから日本国内で働くしかねえだろ
99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 15:57:27.34 ID:k6NoGLo30
人材を潰して捨てまくって産業の後継者もいなくなり衰退しまくってる国があるらしい
その後追いをするつもりなのだろうか
101 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 15:57:40.34 ID:ofvoSZDCM
ハーバード大だけ狙われてんだよな
どうせDS絡みだろw
103 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 15:58:43.26 ID:eds+cKQi0
こいつ完全に誰かのラジコンだろ
アメリカ終わるぞこれ
104 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 15:59:13.03 ID:BWbSR9IV0
カリフォルニアのUCナンチャラ系は叩かないのか?
105 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:00:01.65 ID:lHVWxX680
DEIポリコレ関係ならいらんやろ
119 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:05:15.75 ID:29VZz/VT0
>>105
きっかけは反ユダヤデモだよ
106 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:00:42.12 ID:OPiDmDYb0
そいやフルブライト奨学金止めたらしいな
107 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:00:51.37 ID:0KcWHDYB0
ネトウヨの理想の大統領がこれなんだよな
普通にドン引きなんだが
109 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:01:43.76 ID:BWbSR9IV0
MITが東京にキャンパス作るって話はどうなったんだろう
110 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:01:53.37 ID:dRJDQcq30
はいはいお薬飲みましょうねー
112 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:03:10.74 ID:FSRmXJ6m0
日本もこういうことはっきり言える人間がトップにならないと駄目だろ
113 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:03:13.12 ID:IwlI1JHd0
アメリカが中国に勝ち続けるには中国の優秀層をかっさらわないとダメ
そのためには留学生を優遇しさらに取り込むぐらいでないといけない
例えばDeepSeek開発者の梁文鋒を報酬数倍で引っこ抜くとか莫大な援助をして中共と梁文鋒を仲違いさせるとかね
トランプのやり方だと中国国内が団結してしまうで
116 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:04:26.94 ID:sK8ZxmYt0
>>113
中国の団結どころか世界中が反アメリカで団結しそう
121 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:06:13.29 ID:IwlI1JHd0
>>116
欧州なんてBYD売上急増でテスラボロ負けになりつつあるなww
114 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:03:58.03 ID:YBbEj6jI0
金出してくれるから世界中の天才がアメリカの大学に来るというのに
なんて愚かなんだろうか
117 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:04:27.86 ID:gT/rpPsq0
大学のあり方として卒業生なり企業なりが寄付するのがいい方向性だとは思うは
118 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:04:40.56 ID:ToJEriG7M
トランプ「2+2の計算もできない学生がハーバード大に入学して反ユダヤ主義を叫んでいる」「米国で問題を起こす人間だ」

マジで終わるんじゃねアメリカ

122 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:06:21.82 ID:lUoEdK1Ud
中国とかには勝てないから
国内とか日本みたいな子分相手に戦うしかないのよな

兎に角、戦わないと求心力落ちる一方だしね

124 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:06:55.86 ID:KyUtofCP0
ちなみにハーバードの教授の政治思想は99パーが民主党支持
多様性どこへ行った
157 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:19:15.50 ID:MFAD2ygO0
>>124
共和党が多様性から離れていったのだろそら
159 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:20:12.11 ID:17DkWASE0
>>124
そら奇人変人共和党と言われてるくらいですし
163 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:22:23.93 ID:KyUtofCP0
>>159
99%が民主党支持のハーバードと対照的に保守主義の牙城と目されるHillsdale Collegeの教員は共和党1/3、民主党1/4、政治的独立1/5さらには共産主義者と社会主義者までいるらしい
結局、多様性を本当に奪うのは「私は正しい」「異論は間違い」という自惚れってことだ
126 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:08:08.14 ID:iZZvCGde0
誰かがガメてんのかな👧🏻
127 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:08:13.16 ID:SS/Zv1TB0
優秀な留学生が集まる移民の国、全否定される
何故どうして…
130 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:09:49.03 ID:Cql34Fmw0
ハバ大が世界中の頭脳の上澄みをかすめ取ってアメリカ人にするのが戦略だと思ってたんだが違ったのか?
131 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:10:08.98 ID:5D3tIv6b0
まぁ敵対国の学生を受け入れるのはやめたほうがいいわな
139 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:12:58.59 ID:IwlI1JHd0
>>131
離間の計を考えるとむしろ敵対国の学生こそ優遇しろってことになる
アメリカは敵を知るためにも中国の兵法書とか真面目に学んだほうがいいかもな
少なくとも中国要人は知識層なためそのあたりを元に色々構想練ってる事が多い
147 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:15:57.76 ID:5D3tIv6b0
>>139
別にそれは別の政府機関やらがやればいいだけ
158 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:19:56.54 ID:MFAD2ygO0
>>147
その別の政府機関を閉鎖しまくってるのがトランプなんだが
153 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:18:15.29 ID:MFAD2ygO0
>>139
孫子はキリスト生誕より何百年も前の人だからな
132 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:10:16.85 ID:hQIqHV280
それによる実質的な見返りすげえのにな
まあもはや国益とか関係ない方向性から言ってるんだろうけど

実際のとこ、トランプ周辺って国益気にする層を煽ってエサにしてるだけで実際にやっとることはいかにお友達に儲けさせるかよな

133 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:10:42.04 ID:dFIBgRCu0
自国の国民にだけ補助しろは東大でもそうじゃん
トランプおかしくないやろ
135 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:12:05.95 ID:4STfbWe70
アメリカはこの先ほんとに自動車や鉄鋼とかで食ってくつもりなんか
積み上げたブランド価値片っ端から投げ捨ててるようにしか見えんけど
137 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:12:26.88 ID:p79SGyrM0
国立だと思ってる馬鹿いそう
138 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:12:30.08 ID:V1qN5OgZ0
臓器売買の件は嫌儲でスレ立ってないけど都合悪いの?
とんでもなくやばい事件なんだが
140 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:13:37.33 ID:fWEN5Lr50
いや外国人留学生ほど満額払ってるでしょ
141 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:13:59.74 ID:48tGOMdr0
留学生受け入れすきるのが悪いのは気持ちわかるな

当該国のソフトパワー戦略としてもあまりに長期的であやふやすぎる
その割に血税は使われて、その国の学生を受け入れなくなる

142 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:14:11.15 ID:KMBJ8T4w0
トランプとその支持者は具体的に何年ごろのアメリカを復元したいんだ?
160 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:20:55.61 ID:MFAD2ygO0
>>142
西部開拓時代だろそら
または南北戦争前
144 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:14:45.03 ID:beeUzOIL0
世界の優秀な頭脳を集めるそれこそアメリカソフトパワーの源泉なんだからそら税金ぐらい安いもんだろ
145 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:15:25.23 ID:3XtY5l6Q0
敵国を優遇する意味わからんよな
148 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:16:20.80 ID:PDWDj4+Y0
アメリカの大学が弱体化するとみんなどこ行くんかな
カナダとかは割と無難そうだが
149 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:17:00.00 ID:3zvYuBji0
アメリカの安倍ちゃん
152 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:18:10.61 ID:KyUtofCP0
>>149
害人入れまくった晋三が?冗談きついわ
150 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:17:09.14 ID:p79SGyrM0
天才はアメリカに残るからな
そいつらの働き考えると税金とか安い
関税馬鹿はそういう思考に及ばんだろね
154 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:18:31.04 ID:BHfKILb00
卒業した優秀な人が莫大な利益産む企業作るかも知れんやろうが
155 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:18:58.69 ID:5D3tIv6b0
天才は大学を途中で辞めるらしいけどな
156 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:19:06.28 ID:M4fq2FrOH
日本の東大みたいに中国人やイスラム教徒だらけなのもどうかと思うぞ
161 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:22:03.88 ID:08w2Dd6q0
米帝はバカの国
アメ公はバカ
164 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:24:06.73 ID:pzrhiGdy0
大学で作ったコネクションで莫大な利益を米国と世界に与えてるけどな
人材が集まる場所なんだよアメリカの大学って場所は
短期的な視点で長期的な視点に欠ける
166 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:25:59.23 ID:KgpgB/Vv0
世界から人材集めて
そいつらがそのまま米国に居ついてるのにな
169 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:27:53.42 ID:wDpPBCx70
賢い奴らが中国シンガポールへ行くこと怖くないんかな
170 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:28:17.33 ID:jt1UkY1K0
優秀な学生は全世界で獲得競争してるわけで
それには多額の金も出してるわけで
トランプがそんなことまで知らんかったとは思わんかったわ
172 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:29:50.50 ID:PDWDj4+Y0
トランプがやろうとしてるのって
世界一の大帝国やめてロシアみたいな
地域大国になろうて感じで
その辺は一貫はしてるんだよな
173 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:30:57.44 ID:QVzL8YwHa
日本「シナチク留学生カモン、シナチク犯罪グループの温床だけど」
174 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:31:00.87 ID:1RO5PdaK0
そんなの相互主義なのに
179 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:32:25.21 ID:G9Kq/hfnM
でもその留学生の大半がアメリカに残って働いてくれてるんだから有益だろ
181 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 16:33:05.69 ID:VHY3szFpH
日本は生活費も支給してるんだっけ? 日本人の税金で敵国を育成 アホだろw

コメント

タイトルとURLをコピーしました