ドラクエ7はキーファが魔王となってラスボスになるという話だったのが何らかの事情で変わったのでは

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 10:59:55.88 ID:hOb/5pfV0

https://dq10.news/20647#google_vignette

ゲームの製作段階で
キーファがオルゴデミーラとなるという話になるはずだったが
急遽変更になったが
当初の話の名残は残った
というのが7では

キーファがラスボス(になるはずだった)と考えるとしっくりすることが多い

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:01:36.22 ID:hOb/5pfV0
無数にある
・エンディングのズッ友石版
・放置された使い道のないラーの鏡
・空気呪文マジャスティスとギガジャティス
・「人は、誰かになれる」というドラクエ7のキャッチコピー
・神様というガバガバ存在(シナリオ上でも矛盾)
・中盤以降にキーファが仲間になっている開発画像
・没データに残ったキーファの装備
・度重なる発売延期
などなど
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:02:30.07 ID:hOb/5pfV0
まあ色々説明がつかない要素は多いわね
エンディングとか

9: 21/01/28(木)21:03:09 ID:MAe
>>7
その中途半端な要素をキーファ=オルゴデミーラとして再構成すると、ビックリするぐらい綺麗に符合するんだよな

5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:03:33.50 ID:oQf5YW0e0
糖質「分かった、繋がったぞ」
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:03:51.72 ID:JmTTxihS0
いなくてもいいキャラだったよなキーファ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:04:00.23 ID:hOb/5pfV0
84: 21/01/28(木)21:17:56 ID:k8b
正直いくら都市伝説と言われようとキーファ魔王ルートはあったんやろなって思ってる
でもああ言う形で世に出た以上あれが全てや

90: 21/01/28(木)21:19:08 ID:MAe
>>84
まあそれはその通り
でも妄想するの楽しい

8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:05:23.90 ID:9c9nwa1y0
いいから種返せよこの種泥棒
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:21:40.24 ID:m2D7Letg0
>>8
返ってくる定期
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:06:04.75 ID:I0XXhb2FM
離脱する意味もストーリーも雑だったよな
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:06:11.83 ID:hOb/5pfV0
マチルダ→魔物
デスアミーゴ→おっさん
伝説の白い狼→ガボ
ゼッペル→魔物
ほんで最後が
主人公→勇者
キーファ→魔王
だったら「人は、誰かになれる」というキャッチコピーを最高の形で回収できたな
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:06:58.28 ID:JJFK+yhu0
You Tubeのうんち考察のせい
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:08:02.04 ID:hOb/5pfV0
当初仲間だったものが
最後のほうに敵として出てくるなんて
ブレスオブファイア�Vでもやったんだし
キーファが最後の敵として出てくるって話でもよかったじゃん堀井
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:08:47.85 ID:JmTTxihS0
そんな事よりも、アホヅラのガキのくせに腕力高い主人公は何者なのか気になった俺
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:28:36.29 ID:PoP7GGGH0
>>13
漁師の息子だぞ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:30:19.80 ID:bZtmvLaN0
>>13
ただの漁村の娘なのに素で呪文唱えられるマリベルも謎
それなりに戦闘鍛えてた種泥棒は何も使えないのに
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:09:17.51 ID:7ek+IOMq0
アイラが子孫なんだからそんな不自然なストーリーでもない
フリが効いてないだけ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:10:03.50 ID:r8szEFIg0
ち●こに素直に生きただけなのに魔王にまでなる理由がない
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:11:18.55 ID:hOb/5pfV0
ゲーム本編に出てきた
デスタムーアがキーファのなれの果てではないと思うが

ゲームの当初ではキーファが魔王となると考えられてた名残が多い
クロノクロスでは当初魔王が仲間になるという展開だったが
登場人物が10人超えた時点でやめた。がその名残は残ってると製作者はいってるが
同じような事がドラクエでもあったと思う

17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:11:22.55 ID:Dgi0fDlq0
オルゴ・デミーラ初出で誰やお前状態だったし
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:11:51.71 ID:+YNN6YIN0
キーファが魔王たるべきとかいうストーリー上の必然性が何一つ見当たらないので
この手の妄想に固執するあたおか達の執念が何なのか知りたくはある
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:12:12.14 ID:9Qad3y+70
暇空の方がまともな受け答えなレベルの暴論
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:12:39.44 ID:8u4FVXGM0
スターウォーズものか
FF8もだな
流行ってたんか
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:13:01.52 ID:mHUlEuJb0
深いなぁ、さすが堀井雄二大先生
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:13:04.53 ID:JO+9kreR0
チャモロ エビルプリースト
テリー ダークドレアム
他なんかあったっけ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:13:38.75 ID:eRl73NFrM
最初の城だけが無事だったのは過去の自分を56すとパラドックスが発生するからでしょ
完璧な伏線回収
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:14:00.93 ID:mQ/Iv9FU0
よくわからんけど
ドラクエを死ぬほど好きな誰かが事故死してドラクエのキャラに転生してキーファとかいうキャラが魔王になるのを阻止したんやろ

はいめでたし

26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:14:20.99 ID:hOb/5pfV0
>>18
キーファがオルゴデミーラだったら普通に今もちゃんとストーリー語られてたと思うんだよな
キーファネタが9割やんもう

47: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:29:23.63 ID:o3ognuKKp
>>42
他のドラクエに比べてどう考えてもキーファ離脱のところが陳腐すぎるんよな
女のために主人公捨てるただのクズになってる

27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:16:08.72 ID:IaQ8nLzz0
ずっと暗いエピソード並べられた上にキーファが魔王で出てくるとすると暗い闇堕ちエピソードが追加されるんだろ
しんどいから構想はあったとしてもそうしなくて正解だわ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:18:27.09 ID:hOb/5pfV0
>>27
レブレサックやチビィイベントなど暗いいペンと続きで
人間なんて糞だ
と闇落ちするキーファが魔王になって最後の敵になるみたいな感じでいいじゃん
迫害されたり恋人が殺されて完全に怪物になったデスピサロが過去にいたし
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:16:15.93 ID:jsu5seqR0
延期する原因は何かあったんだろうな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:16:29.34 ID:hOb/5pfV0
特に意味もなく離脱する感じだもんな
親友魔王落ちは鬱展開過ぎて没になったはありそうよな

165: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:56:55.31 ID:mcoQfqv1a
>>84
まさにその通りで、堀井もそれはわかってたはずなのになんでキーファをクズのままにしたんやろな

30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:17:41.13 ID:X8QBmPzl0
ドラクエ7 が1番好きな漏れは異端だろうなw
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:20:12.31 ID:hOb/5pfV0
1. ゆるゲーマーさん2022年10月18日 14:54
親友がラスボスになってたらデュアルオーブ2みたいになってたのか
1
2. ゆるゲーマーさん2022年10月18日 14:58
むしろ突然、女作って抜けられるよりは、
人間に絶望して魔王にでもなってくれたほうがマシ
2
3. ゆるゲーマーさん2022年10月19日 17:19
皮肉にも魔王説がキーファ擁護になってるの草
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:24:44.95 ID:DAM/Y5Dh0
ストーリーが消化不良のクソゲーに無理矢理理由付けるとそうなったって話では?
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:26:17.66 ID:aMa9DxDS0
旅先で知り合った女に惚れて離脱とかいう流れからどうやって魔王化までいくんだよ
そこからどう闇落ちしたところで離脱の理由がしょうもなさすぎてドラマチックにならないだろ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:27:24.81 ID:hOb/5pfV0
>>35
だから、本当はもっと違う理由で離脱する予定だったが
没にされたのと締め切りがきつすぎてあんな雑な離脱になったと噂あるんだろ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:26:18.29 ID:hOb/5pfV0
キーファの離脱について、生みの親のである堀井雄二氏が、『ドラゴンクエスト』30周年の際に行われたインタビューで興味深い情報を明かしています。堀井氏いわく、「キーファはもうちょっと後にいなくなる予定だった」そうです。実際にPlayStation版『ドラクエ7』用の「Vジャンプブックス」では、キーファが離脱した後に訪れる「大灯台」や「黒雲の迷路」のゲーム画面に、なぜか彼が映り込んでいることが確認できます。

『ドラクエ7』のシナリオは終始シリアスで、人間の闇や醜い部分に大きく切り込んだものです。
「キーファが後半戦まで一緒にいる予定だった」というのは、
「世界や人間の闇をもっと見る予定だった」と解釈することも可能です。
https://magmix.jp/post/243796
こういった背景もあって、「元々キーファは闇堕ちしてラスボスになる予定だったのではないか?」という考察が生まれ、ラーの鏡がラストダンジョンで手に入る理由も、キーファの正体をあばくためだったと考えれば、しっくりくるところもあります。

38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:27:33.29 ID:CfaRiMk80
キーファが魔王になる意味がない
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:31:01.04 ID:hOb/5pfV0
10: 名無しのアニゲーさん 2022/10/18(火) 02:15:03.52 ID:BRhrnhFs0
なんで没にしたんやろなそのまま貫けば名作扱いされてたと思うんやけど
重すぎてドラクエに向いてないとかいっても終わり良ければ全て良しのエンディングにすりゃええやろに

22: 名無しのアニゲーさん 2022/10/18(火) 02:20:26.36 ID:o3ognuKKp
ちなみにドラクエ7は発売日を何度も延期してる
多分ドラクエのイメージが暗すぎることになるのを防ぎたい奴らが反対したんだと思う

23: 名無しのアニゲーさん 2022/10/18(火) 02:20:31.65 ID:YkuRtqMv0
何より悲しいのはこんな設定でもないとただ女に釣られて家族も国も捨てたカスにしかならないってことよ
しかもなぜか一度も戻らないので誰も別れすら言えない

42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:32:38.95 ID:hOb/5pfV0
: 名無しのアニゲーさん 2022/10/18(火) 02:42:28.98 ID:Qp27VY800
むしろキーファラスボスだったらよかったのに
間違いなく名作になったやろ
ただ単に抜けた奴になってるし

121: 名無しのアニゲーさん 2022/10/18(火) 02:49:08.75 ID:g71B4xKea
リノアルは割と裏設定と呼べるくらいの作り込みはあったけど
これはよくて没シナリオの名残程度だな

43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:32:41.51 ID:UsZGixBS0
キーファなんて女のケツ追っかけて離脱しただけのMP0モブだろ・・・
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:33:47.15 ID:eRl73NFrM
旅の過程でキーファが狂っていく痕跡が見つかるってストーリーなら神だった
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:34:03.43 ID:DAM/Y5Dh0
ドラクエがクソなのはゲームバランスやテンポとかの問題でシナリオ以前の問題だぞ
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:35:05.50 ID:hOb/5pfV0
34. 名無しのアニゲーさん :2022/10/28(金) 00:20:41 ID:- ▼このコメントに返信
キーファがオルゴデミーラ説はともかくとして
元々あった設定を没にしたのはは間違いないと思う。
没にした結果ああいう歪な別れ方になったんじゃないかな。
自分で家族に別れ告げに行くんじゃなくて主人公にぶん投げだしなあ。
王様とリーサが落ち込んでるの見て胸が痛くなったのは今でも覚えてるわ
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:35:17.63 ID:+YNN6YIN0
マジでなーんも必然性がない

惚れた女のためにパーティーを離脱した男が魔王になる必然性がなーんもない

普通に育った子孫が普通に出てくるので暴れる必要がなーんもない

51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:40:36.94 ID:hOb/5pfV0
>>47
それがおかしすぎるから
最初はもっと違う理由で離脱する予定だったんじゃないかって言われてるんだろ
最後の石板手紙も含めて
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:42:44.29 ID:+YNN6YIN0
>>51
もっと違う理由とやらで離脱してないのでなーんも理由はない

妄想を土台に論理を展開されても知りません

48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:35:18.60 ID:CfaRiMk80
石版世界の人間の闇を見ることで絶望し世界を破壊したくなり魔王になる ←まあいいよ

ドラクエの石版世界の話は、不倫だの恋の鞘当てだのしょーもない痴話喧嘩

49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:36:27.79 ID:hOb/5pfV0
56. 名無しのアニゲーさん :2022/10/28(金) 01:06:42 ID:- ▼このコメントに返信
石板で過去と未来を行き来させたり
人間が魔物になる話とか人間不信になるような話が多かったから
その伏線の集大成として実はキーファが魔王でしたはありえない話ではないと思う

67. 名無しのアニゲーさん :2022/10/28(金) 01:54:15 ID:- ▼このコメントに返信
※48
仮に削った本筋ってのが※56みたいな感じだったら大体綺麗に収まるんだよな
7のキャッチフレーズの人は誰かになれるも勇者になれた主人公と魔王になってしまった親友で対比が効いててまたしっくりくる

50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:40:04.19 ID:CfaRiMk80
勇者になれた主人公、て漁師の息子っていうのが嘘でなんか伝説の海賊が、親で精霊の加護を受けた血筋だったからだろ
ならキーファも魔王の血筋を引いてなくては釣り合わない
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:42:12.01 ID:hOb/5pfV0
114. 名無しのアニゲーさん :2022/10/28(金) 10:44:17 ID:- ▼このコメントに返信
偉い人が的外れな指摘して変な感じになることたくさんある
これも「これじゃユーザーがびっくりしちゃうからもっとヌルくしないとダメだよ」って言われて泣く泣く変えた感あるんだよな
で、120点のものが70点になって、でも偉い人が評価を上げる

邦画業界とか出版業界でもそういうのばっか

123. 名無しのアニゲーさん :2022/10/28(金) 11:11:13 ID:- ▼このコメントに返信
※121
没設定がかみ合わなくなるのは当たり前だろ
設定変えればそれに合わせて他も作り変えるんだから
128. 名無しのアニゲーさん :2022/10/28(金) 11:20:45 ID:- ▼このコメントに返信
※125
ボツにすれば噛み合わないところがでてくるのでそこは製品として出すまでに直す
開発期間と労力の都合上どうしても直しきれない部分が出てくる

53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:42:40.72 ID:JHzaPbwV0
海賊王みたいなやつと主人公の繋がりみたいのも正直いらんかったよなあれも中途半端やったし
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:44:37.34 ID:hOb/5pfV0
キーファの離脱について、生みの親のである堀井雄二氏が、『ドラゴンクエスト』30周年の際に行われたインタビューで興味深い情報を明かしています。堀井氏いわく、「キーファはもうちょっと後にいなくなる予定だった」そうです。実際にPlayStation版『ドラクエ7』用の「Vジャンプブックス」では、キーファが離脱した後に訪れる「大灯台」や「黒雲の迷路」のゲーム画面に、なぜか彼が映り込んでいることが確認できます。

『ドラクエ7』のシナリオは終始シリアスで、人間の闇や醜い部分に大きく切り込んだものです。
「キーファが後半戦まで一緒にいる予定だった」というのは、
「世界や人間の闇をもっと見る予定だった」と解釈することも可能です。
https://magmix.jp/post/243796
こういった背景もあって、「元々キーファは闇堕ちしてラスボスになる予定だったのではないか?」という考察が生まれ、ラーの鏡がラストダンジョンで手に入る理由も、キーファの正体をあばくためだったと考えれば、しっくりくるところもあります。

56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:45:12.28 ID:RLn2LfIoa
女のケツ追っかけて国捨てたゴミカス野郎
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:45:16.89 ID:hOb/5pfV0
159. 名無しのアニゲーさん :2022/10/28(金) 13:35:44 ID:- ▼このコメントに返信
※157
確かにキーファ離脱は何か腹案か没案があったとしないとむしろ不自然ではある
お陰で無責任な奴みたいな評価を受けることが多いが
いっそ魔王となる宿命だったみたいなストーリーだと逆にひっくりかえるだろうか
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:46:07.27 ID:hOb/5pfV0
171. 名無しのアニゲーさん :2022/10/28(金) 13:52:01 ID:- ▼このコメントに返信
だから没設定の話だから製品版と辻褄合わなくて当たり前なんだよ
没ネタなんてそれこそ堀井にインタビューでもして、もう時効だから話しても良いよねってならないとわからない

DQ7にはキーファ周りで不自然なところが多々合って、当初ラスボスとして考えれられていたならしっくりくるって言う可能性の話をしてるだけなんだよ
結局はボツ設定だから、仮にその想像があってても正史としてはキーファは魔王じゃないしな

59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:46:15.31 ID:RLn2LfIoa
最低でも自分で親とか妹に別れ告げてから行けや!!
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:47:48.52 ID:hOb/5pfV0
196. 名無しのアニゲーさん :2022/10/28(金) 14:28:40 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエ7は人間が魔物化するストーリー多いしな、
まぁキーファ=オルゴデミーラは別として魔物化の構想くらいはあったやろな
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:48:27.04 ID:RLn2LfIoa
こいつ最後にワイは女と元気によろしくやってるで!!ってメッセージ書き残してたよな?
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:50:01.13 ID:hOb/5pfV0
159. 名無しのアニゲーさん :2022/10/28(金) 13:35:44 ID:- ▼このコメントに返信
※157
確かにキーファ離脱は何か腹案か没案があったとしないとむしろ不自然ではある
お陰で無責任な奴みたいな評価を受けることが多いが
いっそ魔王となる宿命だったみたいなストーリーだと逆にひっくりかえるだろうか

171. 名無しのアニゲーさん :2022/10/28(金) 13:52:01 ID:- ▼このコメントに返信
だから没設定の話だから製品版と辻褄合わなくて当たり前なんだよ
没ネタなんてそれこそ堀井にインタビューでもして、もう時効だから話しても良いよねってならないとわからない

DQ7にはキーファ周りで不自然なところが多々合って、当初ラスボスとして考えれられていたならしっくりくるって言う可能性の話をしてるだけなんだよ
結局はボツ設定だから、仮にその想像があってても正史としてはキーファは魔王じゃないしな

63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:52:50.94 ID:+YNN6YIN0
カルト宗教の信者と一緒で噛み合わないっぽいな

思考の土台に妄想があるから単なる見たままの事実が宗教的間違いに変換される
カルト宗教の一種として認識したわ
ご利益は知らんが

64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:54:13.76 ID:DAM/Y5Dh0
魔王説開発途中で投げた設定ではあるんだろうが未完成のままやめてるなら繋ぎ直しても破綻するぞ
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:55:08.88 ID:hOb/5pfV0
297. 名無しのアニゲーさん :2022/11/03(木) 23:02:05 ID:- ▼このコメントに返信
キーファの魔王化が没になった代わりに
魔王の神様成りすましが組み込まれた感じだったな。
マジャスティスは本当に欠陥魔法のまま終わってしまった。
ラーの鏡についてはオルゴデミーラが先手をとって封印したとも言える。
ドラクエ史上狡猾な魔王だったな。Good 0 Bad 0
298. 名無しのアニゲーさん :2023/01/16(月) 18:54:40 ID:- ▼このコメントに返信
没設定であったかもなという話にゲームと全然違うだろ!という話にするやつはなんなんだろうな。誰もダークドレアムはテリーだったとか断言してるわけでもないのに
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:56:12.09 ID:JHzaPbwV0
ドラクエ7より6のが投げっぱな要素多かったよね?
仲間から外せないバーバラ関連はとくにだけど
海底にルビスがいたのよくわからんかった
あとパノンの話はなんだったのか
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:56:57.67 ID:KwzT7/wq0
マリベルの謎の離脱もあった
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:58:47.73 ID:JHzaPbwV0
マリベルは本来戻らない予定だったんだっけ
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:59:07.93 ID:CfaRiMk80
単にシナリオ全部書く能力がなくなったからライター複数使って書かせたのを無理矢理繋げた結果がアレだと思う
特に7の石版世界の話は全てが無意味、何も大きな流れになってない
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:59:26.56 ID:1JxTt2qM0
じゅうたんバグのせいで詰んだわ
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 11:59:55.80 ID:RLn2LfIoa
バグ多かったよね?何なのあれ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました