ナムコのゲームはいつ頃からアカンようになったか。専門家で意見別れる

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 21:27:00.27 ID:TjWNYvn+p


マツド教授@Prof_Matsudo

「ナムコ黄金期とは」 ゲームレジェンド不完全燃焼のまま、お友達と秋葉原に行く際中にナムコ黄金期の議論となった。 一般的に1980年代がナムコ黄金期だが、人によって
(1) ギャラクシアン以降バラデュークまで
(2) 上記(1)に加えシステムⅠ中期まで
(3) ファミコン参入以前まで
(4) 1989年まで
※続く

マツド教授@Prof_Matsudo

各説を突き詰めると長くなるので割愛。 『バラデューク』でナムコは駄目になった派は初耳だった。 自分は『源平討魔伝』が絶頂期で、『ワンダーモモ』で媚びて以降緩やかに衰退し88年までと考えている。 また、ファミコン参入がナムコを殺した派と、ファミスタを含む当時の家庭用・業務用連携が文字数

マツド教授@Prof_Matsudo

『バラデューク』、 今思えば、当時のナムコのわけわかんねえ高尚さ=例えば『フォゾン』や『リブルラブル』等のポストモダンに対してある種セガ/タイトー的な分かり易さが否定されたのかも知れない。
※自分自身は高次面の大型オクティを見て素直にビビるガキであった。

画像
レス1番の画像サムネイル
2
レス1番の画像サムネイル
3
レス1番の画像サムネイル

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 21:27:11.32 ID:TjWNYvn+p

ぐぇ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 21:27:28.31 ID:TjWNYvn+p

サンサラナーガ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 21:27:51.16 ID:TjWNYvn+p

バグってハニー
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 21:31:51.99 ID:cClLmDxw0
テイルズの元アホPが調子にのって声優食いまくってた頃からかな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 21:33:52.19 ID:/EXrDLFt0
ガチャやり出してから。

ガチャゲー以外、普通のゲームの作り方と売り方が会社で評価されてない。

7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 21:34:14.93 ID:3dkgy1uR0
PS1までもっと言うとサイバースレッドまで
鉄拳は格ゲーとしては頑張ってるけどライバルの頓死が主要因だから無視
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 21:43:09.77 ID:8CdhIz4La
テイルズが調子に乗り出してから硬派なゲームがなくなった
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 21:44:23.29 ID:fY+RUQiOM
バンダイゲーは最低限の水準になった
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 21:46:11.87 ID:u6EYsYWs0
なけなしのお小遣いで買った
時空勇者?デ何とか とか言うソフト
中身のカセットだけ無かったのは許さない
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 21:48:49.03 ID:d7yEyk6bd
ワルキューレ辺りからゲーセンでの存在感が小さくなって鉄拳で持ち直したと思ったらバンナムになって終わった
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 21:49:35.63 ID:BSuyOwDfa
硬派が偉いとかないから
ワンダーモモは普通にクソだけど、アケの集金マシンとしてはギリセーフ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 21:49:38.25 ID:FGRhllzn0
アイドルマスターからだろ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 21:50:50.85 ID:QnIECucy0
前回のスレは一家言あるのが
山ほどいて楽しかった
あんなことはそうそう起きるもの
ではないな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 22:36:56.57 ID:ChiElcqB0
>>14
浅い論者をスルー出来る人が多かったのが良かった
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 21:53:54.67 ID:v2qN/XaB0
ハード性能の進化について行けなかっただけ
今、任天堂がSFC時代に回帰して上手くやっているように
インディーズのチープなゲームがヒットした波に乗ればワンチャンあるぞ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 21:58:01.29 ID:IKrQJArP0
子育てクイズマイエンジェルなんての出すから
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 21:58:36.09 ID:/SXqu7Yed
バンダイと組んだからじゃね?
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 21:58:47.01 ID:rCPh0fke0
ファミコンの時代をナムコ黄金期から外す意味がわからん
ただの逆張りだろ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 22:01:21.56 ID:cnRfseH50
>>18
移植ものは最低だったからな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 22:19:49.54 ID:+GlptL4U0
>>20
PCエンジン時代はすげー気を吐いてたから
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 22:00:37.67 ID:fY+RUQiOM
ハードケース時代はもうあんま面白くなかったよな
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 22:03:58.15 ID:EpHfzt8Y0
確実に質が落ちだしたのは糞箱版アイマス出してから
そこからバンナムゲーの未完成DLC地獄が始まった
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 22:12:54.73 ID:IfblZbEna
エスコンみてりゃわかる
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 22:14:26.52 ID:wM3wGrYH0
ゼノサーガEP2でナムコ社長から直々にゼノギアスのスクウェア臭を消せとお達しがあった時
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 22:29:57.75 ID:NwfAgnCf0
変なロボットを会社に置いてた辺り
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 22:39:53.57 ID:0yCF/9eU0
メトロクロスからダメになった
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 22:59:54.08 ID:x0RO+uaCM
all about namco に載ってるのまで
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 00:14:57.51 ID:hvrFjGcG0
ローンチでリッジを出さなくなったな
VITA版めっちゃ叩かれたな・・・
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 00:22:37.81 ID:nJ64bLL50
リッジはPSP版のリッジレーサー ズ2が秀悦
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 00:23:58.88 ID:LmTVouLmM
PS2から
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 00:27:43.00 ID:snlVMenQ0
ps2のガンダムゲーは何が悪かったの
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 00:28:00.93 ID:kg1JVX0t0
アサルトホライズン
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 00:28:54.86 ID:1Hia8kvpa
アーケードゲームでは1987年くらいで終わり。
コンシューマー知らん
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 00:32:07.87 ID:0JutnEpUa
むしろMr.ドリラー、太鼓の達人、塊魂あたりがかろうじてナムコっぽい。
何をもってナムコっぽいかよくわからんけど。
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 00:33:03.50 ID:1R3OlwL20
エスコンゼロ以降もうアウト
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 00:33:57.19 ID:cVI6qMyo0
アイマスの後バンダイに吸収されてから
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 00:35:44.69 ID:MFJQwgTz0
ソウルキャリバー1はオーパーツすぎる
モーションとか今でも通用するしこれを超えるものも少ない
間違いなくあの頃が全盛期
個人的には鉄拳4で転けたのが原因かと
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 01:36:44.70 ID:aGpqNYku0
>>38
プレステのソウルエッジのオープニングが
ゲーム史上最高のオープニングムービーだと思う。
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 01:39:16.91 ID:4iYo2pHU0
オーダインとかまでは良かった
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 01:41:36.09 ID:1BgvrfKu0
アサルトまで派
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 02:55:32.01 ID:e5WC6Bhc0
鉄拳とリッジまでか
タイムクライシスや太鼓の達人もいいが
それほど売れてないだろ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 03:32:07.62 ID:nMVEKBkJ0
バラデュークはまだ面白いだろ
源平討魔伝がターニングポイントでグラとサウンドはいいけどゲームは言うほどでもない ワルキューレの伝説も同様
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 03:33:26.47 ID:t1vk+3/l0
ACのナムコは好き
CSのナムコはそうでもない

コメント

タイトルとURLをコピーしました