ニコン、カメラと半導体製造から撤退か?過去最悪の赤字で危機的状態

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/14(日) 13:17:00.77 ID:sI9iyze30Pi

ニコン、カメラから撤退する日…過去最悪の赤字で危機、売上の5割が蒸発、デジカメ壊滅的

2021.03.02 06:00

カメラ映像機器工業会(CIPA)によると、2020年のデジタルカメラの世界出荷台数は19年比42%減の888万台だった。スマートフォンの台頭で市場の縮小が続くなか、新型コロナウイルスの感染拡大でイベントの中止や外出自粛が相次ぎ、出荷台数が大幅に減った。台数ベースではピークだった2010年(1億2146万台)の14分の1に激減した。機種別ではミラーレスが26%減の293万台となり、47%減だった237万台の一眼レフを年間ベースで抜いた。

調査会社のテクノ・システム・リサーチによると、20年1~9月のミラーレス市場はソニーが35%のシェアを占めて首位。キヤノン(30%)は2位。一眼レフ2位のニコンは7.5%で富士フイルム(12%)やオリンパス(8%)の後塵を拝している。

「オリンパスに続いて、ニコンもカメラから撤退するのではないか」(関係者)との観測が浮上したのは、ニコンの苦しさのうつし絵だ。ニコンのカメラ事業は継続できるのか。

売り上げは5年でほぼ半減

 ニコンの2021年3月期の連結決算(国際会計基準)の予想は、売上高にあたる売上収益が前期比24%減の4500億円、営業損益が650億円の赤字(前期は67億円の黒字)、最終損益が420億円の赤字(同76億円の黒字)と、過去最悪になるとしている

2016年3月期には連結売上収益が8410億円あったから、5年間で46%減とほぼ半減する計算だ。5200億円あったカメラなどの映像事業の売上収益が1450億円に激しく落ち込むのが主因だ。実に72%減と大幅なダウンとなる。21年3月期の映像事業の営業損益は400億円の赤字の見込み。全社の営業赤字の6割を映像事業が占める。

 カメラの販売台数は、レンズ交換式デジタルカメラが前期比47%減の85万台、交換レンズも47%減の140万台、コンパクトデジタルカメラにいたっては70%減の25万台とほぼ壊滅状態だ。稼ぎ頭だったカメラ事業の低迷が業績悪化の最大の要因だが、それだけではない。

半導体製造装置はインテル向けの一本足打法

 カメラに替わって大黒柱となった半導体液晶装置、液晶パネル装置の精機事業の21年3月期の売上収益は前期比22%減の1900億円、営業利益は92%減の40億円を計画している。営業黒字は確保したが、カメラ事業の不振を補ってきた半導体製造装置の業績が減速したのが痛い。

 かつてニコンは半導体製造装置の世界シェアで首位だった。その頃の勢いはすでに消えた。半導体製造装置の主要顧客の米インテルの不振が原因である。米エヌビディアが時価総額でインテルを抜くなど、半導体業界の構造変化の影響がモロに出た格好だ。

https://biz-journal.jp/2021/03/post_211003.html

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/14(日) 13:19:39.54 ID:4jTK3lWorPi
最近Z6の中古が安いけどどうなの?
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/14(日) 13:25:16.48 ID:4XF228lZaPi
>>2
撤退するかもしれないメーカーのレンズなんて怖くて揃えられない
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/14(日) 13:21:05.04 ID:4XF228lZaPi
ソフト周りがウ●コすぎた
ニコジイはそれでもホルホルしてくれていたが、
もう死んだり弱ったり金が続かなくなったりで消えていき、
次の若い世代にはニコンブランドなんて響かなかった
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/14(日) 13:21:08.97 ID:3LLD0VzUpPi
ニコンがカメラと半導体辞めたら何が残るんだ?
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/14(日) 13:21:48.71 ID:4XF228lZaPi
>>4
ようかん
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/14(日) 14:02:06.55 ID:hK5pvgygMPi
>>5
ニコンの羊羹ってもう無くなっただろ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/14(日) 13:22:15.35 ID:g0QR41aE0Pi
まーた中華の傘下企業が増えそうだな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/14(日) 13:22:55.90 ID:sS0bh1Tr0Pi
もうフルーツサンドでも売ればええんやないかな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/14(日) 13:23:50.95 ID:byHQ+V2P0Pi
α1のセンサー使ったZ9が最終作になるのか
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/14(日) 13:24:55.14 ID:of8ghSPDdPi
ようやくミラーレス参入したなと思ったらあのザマだもんね
銀塩機はこれからも伝説として語り継がれてゆくだろう
頑張ったよ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/14(日) 13:26:55.44 ID:yX3CqgQ60Pi
中国に身売りしろよ
ブランド力あるうちに
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/14(日) 13:37:17.14 ID:aTaDLlJNMPi
オリンパスすら中華に相手されなかったのにニコンが買われるわけ無いやんどんだけ自己評価高いねん
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/14(日) 13:38:12.54 ID:3LLD0VzUpPi
>>12
オリンパスよりは評価高いだろ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/14(日) 13:43:18.45 ID:3bmGFk7sxPi
>>15
目くそ鼻くそレベル評価ご高いのは日本国内だけだろ中華が今更買ってくれると思うのか
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/14(日) 13:38:07.07 ID:RS1ABUs40Pi
もう富士フィルムできないなら会社畳めよ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/14(日) 13:38:08.95 ID:gDNrcqRhrPi
半導体製造装置って、需要が爆発的に増えてるんじゃないの?
どこも半導体不足で、数年先まで受注が埋まってフル稼働状態ってニュースでやってたぞ?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/14(日) 13:44:59.04 ID:KWjhk3wOMPi
>>14
それは7nmとかの高性能プロセスの話な
22nmみたいな旧世代プロセスは余りまくってる
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/14(日) 13:48:07.85 ID:gDNrcqRhrPi
>>19
車載用なんかは古いプロセスなんじゃないの?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/14(日) 13:38:36.38 ID:HAblm6ma0Pi
カメラが売れないならもっと安く売ればいいのに
20万30万の世界だろ
貧しくなった日本では誰も買えないだろ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/14(日) 13:43:38.27 ID:VZPZbj1CdPi
インテル不振じゃなくて新しい方式で負けてるからだろ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/14(日) 13:45:48.20 ID:SeSbaFWIrPi
売れるうちにスマホ屋にカメラ技術売った方がいい
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/14(日) 13:49:28.90 ID:ZfRklksN0Pi
露光装置部門持っててソニーに駐在してセンサー設計やってた技術者もいるのに何でキヤノンに負けるのか分からない
経営者が致命的に無能すぎる
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/14(日) 13:51:06.85 ID:bJZWVe7N0Pi
>>22
キャノンなんかと競ってるから負けたんだろw
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/14(日) 13:51:47.94 ID:bXq+vtVy0Pi
レンズだけ造ってりゃいい
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/14(日) 14:08:44.14 ID:t/wb/YHY0Pi
>>24
今はソフトウェアのおかげでレンズの設計も簡単になったからいらない
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/14(日) 14:06:51.56 ID:eUpcbArw0Pi
俺が就活で会社説明会受けたとき社員一人一億円稼ぐ会社とか言って輝いてたのに
10年かそこらでどうしてこうなった
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/14(日) 14:07:00.90 ID:/4ugx5rS0Pi
いつも撤退してんな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/14(日) 14:14:39.45 ID:J+K/Hb2tpPi
中国に身売りされる日も近いな
中国じゃ人気あるんだよな

と言っても10年以上も前の話だが

30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/14(日) 14:15:38.62 ID:xBfeZgjP0Pi
キャノンとニコンでツートップってイメージあるけど、富士やオリにも負けてるのか
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/14(日) 14:24:15.71 ID:ZmMrn4FA0Pi
>>30
今やフジとソニーになった
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/14(日) 14:17:13.23 ID:DIdYxMELMPi
いっそ他業種に買われて一発逆転狙って欲しい
任天堂とかに買われてクソみてーなインターフェースを一新したらいい
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/14(日) 14:18:25.91 ID:rKSfv171MPi
その2つ以外にやれることあんのかよ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/14(日) 14:25:57.28 ID:aSAruo8EMPi
山水みたいになるのかにゃw
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/14(日) 14:37:48.26 ID:lGwBIXu10Pi
ミノルタはコニカ吸収だったのか

コメント

タイトルとURLをコピーしました