ネオリベ(新自由主義)って嫌儲で最近良く見かけるけどそれが正当化されたら世の中どうなるん

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 05:02:56.39 ID:Ld5CsBEl0

北欧は、「新自由主義(ネオリベ)型福祉国家」に変貌していた
[橘玲の世界投資見聞録]
https://diamond.jp/articles/-/93415

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 05:03:24.64 ID:yCEALpl40
言う程最近か
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 05:04:29.28 ID:MKDZvuqE0
自由は嫌い?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 05:27:35.58 ID:9Rto5O0n0
>>3
ネオリベルは嫌い
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 06:31:18.09 ID:Au+RaR45H
>>3
強者が公平さや倫理のルールからより自由になるためのもので、民は寧ろ不自由になるんだが。
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 05:06:02.47 ID:SMEzN/HP0
最近?
いまさら新自由主義(笑)とかどんだけ時代遅れなんだよw
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 05:07:50.40 ID:G5DW+/Rb0
しょっぱいアメリカ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 05:09:46.58 ID:RB+N4W6Ar
倫理のない新自由主義は
スーツを着たヒャッハーの世界
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 05:14:43.55 ID:xdgP98qW0
トランプみたいな暗愚が世界の警察のトップになる
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 05:19:45.99 ID:uPildFtU0
軍事が乗っかれば普通に帝国主義だろ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 05:23:06.36 ID:98Bkb7da0
先進国は日本を除いて とっくの昔にみんなネオリベ化してるぞ
このソース中身はみてないけど北欧も実はネオリベ化してる
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 05:27:16.84 ID:k9vvk4Gq0
>>9
日本が新自由主義でないとでも?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 05:33:32.80 ID:K3FZAfPl0
>>9
>先進国は日本を除いて とっくの昔にみんなネオリベ化してるぞ

ワロタ
かつて先進国がみんな帝国主義をやめていってるのに時流を読めなかったジャップ土人が
帝国主義に走った挙げ句国を滅ぼした逸話を思い出すw

12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 05:28:48.90 ID:uPildFtU0
結局巨大企業一人勝ちの集産主義になるから殆どの労働者は奴隷化して共産主義の亜流になるんでないの?
資本の主体が企業か国家かの違いだけで
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 05:38:57.51 ID:MPw/I28D0
>>12
独占禁止法を否定的に評価してる新自由主義者ってのはアナルコキャピタリズムみたいな新自由主義の中でも極々一部だよ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 05:29:40.26 ID:8743oEcR0
身分制社会に逆戻り
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 05:30:21.52 ID:98Bkb7da0
日本はネオリベになり損なってる
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 05:32:26.32 ID:sMBW0d8v0
その前にお前らはリベラルとネオリベラルをどう区別してるんだ?
同じものを褒める時は前者、叩く時は後者と
フワッとした印象で使い分けてないか?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 05:34:36.79 ID:k9vvk4Gq0
>>15
ネオリベラルはいっぺん滅んだリベラルが復活したもんや
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 05:37:45.10 ID:sMBW0d8v0
>>17
うむ当然分かってるぞ(´・ω・`)
つまり思想的には本質的に同じものだと
認識していると理解して良いんだな
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 05:43:53.01 ID:8743oEcR0
>>15
主張が真逆なんだが
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 05:37:19.87 ID:MPw/I28D0
北欧みたいな新自由主義が理想なんだけどね……
日本のリベラルは新自由主義大嫌いみたいだから実現不可能だわな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 05:44:21.50 ID:98Bkb7da0
日本は安倍ちゃんみたいのがいてさえ改革詐欺がなかなか成功しない
昨日のあれも阻止されたからな ネオリベ連中は歯がみして悔しがってると思うぞ
安倍ちゃんが掲げた岩盤規制改革なんてほとんど成功してないからな
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 05:53:39.57 ID:j4fd6NO/0
ぶっちゃけよく分かってない
弱者切り捨ての拝金主義くらいのイメージ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 05:58:37.92 ID:MPw/I28D0
>>23
まあこれなんだろうね……
北欧型の新自由主義というものを勉強してきてみ?
真逆の認識になると思う
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 06:41:10.80 ID:uPildFtU0
スイスと北欧は特殊なんだろ
ノーベル財団とかいう全方位型死の商人のお陰で優遇されてる

コメント

  1. 匿名 より:

    底辺のゴミが訳わからん汚らしい妄想してるが給料制度が成果制になるだけだからな、平等から公正になるだけ

タイトルとURLをコピーしました