- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:22:31.80 ID:Xmgk4TiL0
クジラ消費減るノルウェー、パックも小分け主流に 期待は日本市場へ
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:23:12.59 ID:ciwBmXEM0
- 売ってるけど買ったことない
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:23:19.71 ID:cHCo1IX6M
- 手届くんなら邪魔してやれば?
ずるいだろ。お前は何もしてないのにそいつだけ1人で努力して
ぼけっと黙って見てたらみんなから取り残されるよ - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:23:25.58 ID:Si5mMDgZ0
- 取るなよ
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:23:53.39 ID:VLrin1g40
- ありがてえありがてえ
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:24:30.43 ID:xvnkrFmq0
- 処理が下手な鯨は食えたもんじゃない
フィンランドで出来るの? - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:27:46.92 ID:kWMrvOq00
- >>6
それ処理が下手なんじゃなくて
単純に不味い部位なだけ
鯨は大半の部位が不味い
だから人気なくて捕鯨は廃れた - 69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:53:02.22 ID:JD8AZV3ba
- >>15
鯨が美味いならの政府の補助金無しでやっていけるはずだしな - 74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:57:24.72 ID:aCFFx/5bd
- >>6
何で出来ないと思ったの、肉食の本場で? - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:24:47.57 ID:AfHvcT6aa
- たまに食べたくなるけど、もう少しお安くならないかな。
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:25:58.35 ID:RA87zPzc0
- クジラ肉食うのを昔からの文化だから残さないといけないだなんだ主張する池沼がいるけどさ
そいつら今でもどんぐり喰ってんの? - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:26:00.41 ID:kWMrvOq00
- ジャップは馬鹿だから
無理やり捕鯨してるだけで
捨てるほど余ってるんだが - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:26:07.28 ID:J/rsN1KaM
- あんまり旨くねえからなぁ…
正直安くないなら要らない - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:27:10.40 ID:uB+5d88f0
- 臭い
獣臭い
臭すぎて無理 - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:31:36.42 ID:owhpwnmda
- >>11
安いのくってんのなw刺身は全然臭みもくせもないぞ
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:27:32.48 ID:tkUJuWJe0
- 近海物の尾の身は食ってみたいが、ブランド牛より高いんでは…
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:27:33.11 ID:lcJ1wLi50
- 業者が捕鯨することに意味があるのであって鯨肉には興味ないだろ
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:27:34.72 ID:8stMRNiX0
- たまに食べたくなって買って微妙な気持ちになる
高いからねえ - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:28:27.88 ID:fFIlQTTU0
- ジャップは食いたいわけじゃなくて捕鯨自体が目的化してるんだ
そこを理解してくれ - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:29:00.04 ID:i3P78kjDd
- まずいじゃん
君は本当の鯨肉を知らないみたいなドヤ顔おっさんについて行ったけどやっぱり不味かった - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:29:19.37 ID:UR+fOebD0
- 日本だって食わねーぞ
輸出すんな - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:29:23.41 ID:k0HvABhD0
- むしろ輸出したいくらいに思ってるだろ
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:29:47.04 ID:I9zw+CPC0
- サンキューバイキング
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:29:54.97 ID:bzC1aDT10
- ネトウヨが喜んで食うだろ
クジラ旨い連呼してる気違どもだし - 80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 12:00:11.14 ID:aCFFx/5bd
- >>21
だよな、待望のナガスクジラの肉だ
まさか毎日毎日売れ残りになんて絶対してないよね - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:30:04.11 ID:u2J65Q3T0
- ノルウェイの銛
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:30:04.71 ID:gTXYycN0r
- ばんやでクジラのステーキ頼んだけど、マズくて食べられなかったな。
クジラは缶詰の大和煮が1番マシ。 - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:30:16.93 ID:lTKrmybY0
- 鶏肉や豚肉より圧倒的に安いなら考える
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:30:18.80 ID:MVKNHwxi0
- 油や肉が利用価値があったから捕鯨されてただけであって
現代では両方とも価値が暴落してむしろ経済性では赤字でしかないんだから捕る必要なんて皆無なんだよ - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:35:40.91 ID:1pYAnBLz0
- >>25
オットセイとかああいう油も絞れるのと変わらん気はするな
クジラは一匹で大量の食料になるし、油も取れるし、ヒゲなんかも加工できるし無駄がない
純粋な食料としては美味いって言ってる連中のが少数派なんやろね - 85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 12:03:22.89 ID:aCFFx/5bd
- >>45
髭、何本ぐらい加工して使うの?
詳しく教えて - 87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 12:05:13.48 ID:sNEElGIv0
- >>45
大量の食糧って、高い不味いで売れないようではねえ - 93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 12:09:18.91 ID:dAa+F6ESM
- >>87
別にクジラ自体はそんな豊富な資源でもなんでもない
最盛期すら年間20万トン程度しか供給できず
それで絶滅云々言われるぐらいの脆弱な資源でしかない
今現在日本では年間牛肉約100万トン豚肉鶏肉それぞれ約200万トン消費してるわけで
それを本気で鯨肉に肩代わりさせたら一瞬でクジラが消滅する - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:30:24.86 ID:OWcQR+fe0
- 竜田揚げとか好きだけど
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:30:49.54 ID:MD5nHO3la
- むね肉より安けりゃ買うよ
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:31:59.87 ID:azeIUYDw0
- 漁が解禁された直後は日本産鯨がスーパーに並んでたけど高すぎてノルウェー産アイスランド産に戻ってたわ
日本産見かけねー - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:32:13.16 ID:JsfZZCxX0
- そんな大して上手くもない肉いらねえよ
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:32:15.81 ID:ZJGPYZ9xH
- 哺乳類なんか食えるか
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:33:01.97 ID:A26kxe3C0
- >>31
お前まじかよ - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:32:20.60 ID:sdWrlCWH0
- 塩クジラと夕顔の味噌汁
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:32:32.49 ID:GZ1pcSD2d
- 未だにこういう古い利権が力持ってること自体が問題
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:32:40.02 ID:A26kxe3C0
- 日本でも消費落ちてるわ
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:33:40.08 ID:SoKT+cgE0
- 安けりゃ食うけど
近所のスーパーだとグラム150円とかするしなぁ - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:34:05.68 ID:RrrWF9tia
- 向こうからしたら俺らが中韓の犬食文化ありえねーとか思ってる感覚と同じなんだろうな
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:34:09.61 ID:VfSoTldu0
- オイルサーディンのパッケージに書いてある伊藤博文っぽいお爺さん
あれノルウェーの王様らしいぞ - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:34:14.83 ID:sahVKivA0
- 残飯処理かよ
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:34:19.07 ID:VirZznBW0
- そういうのじゃなくて 鯖をよこすんだ
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:34:31.65 ID:Eoz7Zsbb0
- 前に鯨ベーコン貰ったんで食ったけど油きつくてお腹下した(´・ω・`)
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:34:53.29 ID:ffieJcK60
- 太平洋産はジャップ向けで激マズだけど、ノルウェー産は寒くて脂の乗りがいいから美味いぞ
国内スーパーに置いてるようなニタリやミンクは本当にゴミだけどちょっと高いクジラ専門店なんかはだいたい海外のナガス系使ってるから美味い - 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:37:53.63 ID:owhpwnmda
- >>42
ミンクも充分うまかったぞ - 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:40:18.36 ID:ffieJcK60
- >>50
あー、最近まで調査捕鯨で南極で獲ってたのはそこそこ美味い
それぶん投げて今後は日本近海で獲ることにしたから、今までのミンクと今後のミンクを一緒にしちゃいかん - 82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 12:01:45.07 ID:aCFFx/5bd
- >>42
スーパーでも輸入ナガスクジラ肉を売ってるが - 90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 12:07:55.37 ID:ffieJcK60
- >>82
売ってないなんて言っとらんぞ
クジラ知らん奴からするとジャップ産補助金入り激高ゴミミンクを前面に出すから色々勘違いしてる
海外というか寒いとこ産はそれなりに美味いし安い
まぁアイスランドは捕鯨辞めたし輸入量も減ってく傾向だからネトウヨは太平洋産ゴミミンクを持ち上げないといけなくなると思うと同情するわ - 100 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 12:15:04.18 ID:aCFFx/5bd
- >>90
今やほぼ全量が北欧産だろ
本格的に輸入が始まって以来、ミンクなんて見た事ないぞ - 107 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 12:18:35.34 ID:ffieJcK60
- >>100
何を言っとるんだ
調査捕鯨のミンクが市場に流れてたっての
お前の周りで見かけないものは存在しないなんてこたーない
調査捕鯨知らんのなら調べてみ - 115 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 12:21:50.84 ID:aCFFx/5bd
- >>107
だからそれは何処に行ったんだって話よ
鯨缶業者あたりか?
うちの近所のスーパー、ヨーカドーやCOOPなんかじゃ全然ミンク見ないが - 105 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 12:17:15.11 ID:kWMrvOq00
- >>42
種類の問題じゃなくて部位の問題
高い専門店は希少部位使ってるから高い - 114 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 12:21:08.53 ID:ffieJcK60
- >>105
んなわけねーだろ
気候、季節、何食ってるかで全然味は違う - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:34:59.16 ID:z1NKTGOX0
- 値段に見合わない
クジラかつをソースに浸して食べるの好きだったんだけどな - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:35:19.80 ID:zC2GHTgwa
- 豚肉くらい安くて旨いなら食うぞ
豚肉以下ならわざわざ買わないからよろしく
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:35:54.93 ID:lu747X24d
- 何ジャップに罪擦り付けてんだよノル公
- 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:36:13.59 ID:O7Zp8n1z0
- 輸入じゃ地元利権の意味がなくなるだろw
- 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:36:58.44 ID:WzHjfrXsM
- 日本もスーパーで廃棄されてるんですが
補助金目当てだぞ - 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:37:06.82 ID:AQ5NZU9gM
- 安けりゃ食うがたけえよ
- 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:38:35.87 ID:PrhZP7Sz0
- クジラのベーコンで酒盛りや!
- 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:39:17.33 ID:gA3MTGNU0
- 結局安ければ食べるってところに尽きるんだよな
そうじゃなけりゃ牛豚鶏でもう間に合ってる - 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:39:51.63 ID:psPG2/Ee0
- 高い
不味い
使い道がない三拍子そろった生ごみ
- 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:40:14.35 ID:Ih2aZZnrM
- タラバガニくれよ。駆除するほど増えてんだろ?
- 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:40:43.23 ID:PRrpsx+ma
- 実はね、日本人もクジラは食わないんだよ。
- 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:42:25.63 ID:OVB0NKgUa
- 生臭いし高いし需要なし
- 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:42:58.71 ID:WlQhLF2j0
- いやいらんよ
- 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:43:32.53 ID:argFNH5ja
- それだと補助金でウマウマできないじゃん
- 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:43:34.80 ID:TIddBos20
- 戦後の非常食
- 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:43:55.90 ID:WzHjfrXsM
- 安くても食わんよ
不味いもん廃棄されるべき - 62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:43:59.58 ID:p50SymJ20
- サシが入った刺身で乳臭いのに当たったことあるな
- 63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:45:14.14 ID:i3P78kjDd
- 日本の伝統文化だから守ろうとか言ってるのもネトウヨ臭くて嫌い
国際的に批判浴びてまで守る様なもんでもない
鯨肉は産地だ料理法だ言うけどやっぱり不味い
同じ値段ですき焼き食った方がいい - 67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:49:06.43 ID:9yX699FE0
- >>63
伝統文化っつっても明治より前は陸に打ち上げられた鯨や近海の鯨を捕ってただけだからな
商業捕鯨みたいな本格的に乱獲し始めたのは明治以降
伝統文化だとするなら調査捕鯨のまま持続させても全然構わんレベルなのよ
それを「日本の伝統文化」として商業的に売り出したいのが政府の考え
観光産業にしようとしてるだけ - 68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:50:53.78 ID:L3U+bkbFM
- >>63
伝統文化と言う割には食べ方知らないからな
ネトウヨのいう捕鯨は南極海での大規模捕鯨だし、南極海から追い出された時点で終わってる - 65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:47:33.20 ID:LjS4HpAY0
- 給食が捗るな
- 66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:48:49.05 ID:dAa+F6ESM
- 伝統云々言うくせに
まともなクジラ料理のレシピもなにもないからなあ
家庭でクジラ買っても竜田揚げか鍋にしておしまい
別にクジラである必要なんて何も無い
なんで南氷洋で捕ってるあいだに
適当に北欧あたりからレシピはパクって
「家庭でもできる伝統クジラ料理」とかでっち上げなかったのだろうか - 70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:55:21.21 ID:wZ6JaNLD0
- 需要ないねん
日本は利権で捕鯨続けてるだけだから - 71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:56:17.67 ID:uwONNxv+p
- 美味けりゃ資源保護なんて考えず食い散らかして絶滅させるクソジャップが自発的に捕鯨やりたがらないんだから需要なんてないんだよ
伝統伝統言う割に鯨料理作れる奴ろくにいないだろ、ただの補助金とキックバック狙いの利権だわ - 72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:56:33.82 ID:F+6wRdtJp
- 金で買ったクジラ
- 73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:56:43.84 ID:Vp14Pg4Mp
- 長崎だけど解禁前から普通にスーパーで売ってるけどな。
そして正月には確実に出る
赤身だと生姜醤油で激うま
鯨のベーコンはポン酢でうまうま - 91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 12:08:10.40 ID:aCFFx/5bd
- >>73
長崎人と山口人、関西人が食ってるんだよな、ほぼ全て - 101 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 12:15:06.06 ID:jZQfvJ/GK
- >>91
宮城の漁港市場でも買えるよ。塩釜で見た事ある。 - 106 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 12:18:21.53 ID:aCFFx/5bd
- >>101
そんなに食ってるか、そっちは
正月料理の一品とか祭の縁起物みたいに大量に消費してる? - 75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:57:51.40 ID:jo+Wwdmi0
- 食ってやるから金払えよ
まったく図々しい奴等だぜ - 76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:57:53.31 ID:vDR7Ao+Na
- 懐かしさで食ってみてやっぱり無いわとなるのが鯨肉
- 77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:58:26.77 ID:7XM86n2p0
- 畜産ですら環境に悪いから見直そうって考えが出てきてんのに
利権だけ守って肉捨ててんだもん糞ジャップランド
次は学校給食に出しましょうだってさ - 79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 11:59:50.41 ID:L5nn/O/zd
- 捕鯨は正義なんだろ
- 81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 12:00:31.66 ID:zNMlgD0m0
- たまに食いたいとは思わないこともないけど上位互換の牛肉より高いのはありえん
グラム98円なら買ってやるよ - 84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 12:01:55.97 ID:dAa+F6ESM
- >>81
供給力が牛肉と比べてすら100倍以上違うからな… - 92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 12:09:13.23 ID:zNMlgD0m0
- >>84
そもそも鯨って牛や豚の代用食であって昭和の人間だってもし同じ値段ならみんな牛食ってただろ - 83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 12:01:45.10 ID:sZt1o/Txd
- 食わないなら穫らなきゃ良いのに
- 86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 12:05:11.37 ID:jZQfvJ/GK
- 鯨以前に秋刀魚が幻の魚になりかねん。
ニシンの二の舞だわ。 - 88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 12:06:04.94 ID:u1mDdTV/r
- 利権維持して税金ゲットしたいだけだから肉とか買わないぞ
- 89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 12:06:24.64 ID:2ad0fcJC0
- もしかして捕鯨国ってアホ揃いなんじゃ
- 94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 12:11:35.72 ID:GQ/rpN2L0
- 鯨の輸出入が原則禁止だったのはIWC内での決まり?
日本は抜けたからフリーになったってこと? - 95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 12:12:11.73 ID:aCFFx/5bd
- そうだ、内閣府政府主導で「鯨肉を見る会」を開こうぜ
- 96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 12:12:35.89 ID:0GPu34wcd
- 政治屋「利権が欲しいだけで、そんなクソまずい肉いらねえんだが?」
- 97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 12:13:38.31 ID:zBK5RCQrM
- ネトウヨが責任持って食うだろ
どんどん輸入しろ - 98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 12:13:54.05 ID:0DhvpfjP0
- 日本近海産より、南極海産やアイスランド産の鯨肉の方が美味いらしいぞ
- 99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 12:14:35.07 ID:mp0WBUM80
- クジラまじーし儲かんねーから捕鯨ヤメっか
(ジャ)シュババッババ!お願いだからヤメないで;;余ったの全部買うから!何なら助成金もつけるから><結構昔から貴重な「白人」捕鯨国家の離脱をカネで買収してたよな 確かノルウェーだと思った
- 102 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 12:15:52.65 ID:kWMrvOq00
- 昭和の物価の本によると
捕鯨規制が入る前から
既に鶏肉の方が値段が安く
豚肉よりほんのちょっと安い程度だった鶏肉の生産性は当時より遥かに向上してるし
対して鯨の生産性は下がってる
商品として太刀打ちしようがない - 104 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 12:16:06.56 ID:RFKdxi+qa
- クジラって世界で食わないとか言ってなかったか?
日本だけなの?
昔小学校の頃の給食でクジラの竜田上げ出たときは嬉しかったな - 108 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 12:18:56.08 ID:4Vv9pXBjd
- 食糧安保の問題→全然足りない
美味しいから食う→まずい部分は廃棄?もったいない精神はどこに? - 109 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 12:19:23.19 ID:ycsoAJ1x0
- 小学校の給食でクジラのノルウェー煮はうまかった
ケチャップととんかつソースを混ぜたようなソースをクジラの唐揚げ絡めたの
イルカのフライはもうひとつやったなあ - 111 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 12:19:59.41 ID:JGcY412ga
- なめるな守銭奴国が、、
パクパク… - 112 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 12:19:59.94 ID:En5W6F4wM
- たまになら美味く感じるけどな
- 113 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 12:20:20.44 ID:XK+ednDQ0
- 高いからいらんよ
安くしろ - 116 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 12:23:48.83 ID:aCFFx/5bd
- 鯨缶詰、の間違い
- 117 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 12:24:07.23 ID:5z7OyULed
- 小っちゃいときからあるけど食べたことないな
クジラベーコンとかでしょ?
うまいの? - 119 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 12:24:32.57 ID:tZgnllLQp
- 血抜きが完璧でいい感じに熟成したミンク鯨のステーキ用カットが100g200\切るなら買うかも
まあどうぜ無理だろうしもう捕鯨なんかやめたらいいよ - 120 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 12:24:53.02 ID:6w8zCg5hd
- 竜田揚げうめぇよな
鯨じゃなくてもうまいけど - 121 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 12:25:21.65 ID:Nz9CnL3v0
- 国策でクジラ殺してるだけで別に国民はクジラ肉食うの好きじゃないから勘違いすんなよ
- 123 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 12:25:33.80 ID:OVmhudqAM
- 売る気あるなら安くしろよ
- 124 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 12:26:07.22 ID:dAa+F6ESM
- まあ捕鯨ってぶっちゃけ規模のでかいジビエだからな
それでもナガスやシロナガスが美味くて需要があって
ミンクは捕鯨最盛期には見つけてもスルーしてた、とか聞くけど - 125 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/15(金) 12:26:14.15 ID:aCFFx/5bd
- 鯨ザンギで食おうぜ
ノルウェー「俺らはクジラ肉食わないから日本に輸出するわ ジャップは責任持って食えよ」 ありがてぇ、ありがてぇ・・・

コメント