ハーツオブアイアン4,覚えること多すぎて初心者向けの学習動画が2時間50分。終わりだよこのゲーム

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 19:05:05.27 ID:yRhIIiFz0
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 19:07:06.85 ID:Ozej1CFl0
チュートリアルが難しすぎて本編まで行かなかったぞ
HOI2
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 19:07:54.18 ID:rupwVTyAa
EU4と比べれば超シンプル
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 19:09:25.33 ID:Erbe2Axe0
これに限らずゲームって新しいルールやシステムや攻略法や各種データとその特性を覚えるのダルすぎんだよな
だからずっとFootballManagerをやってるわ。システム同じで2年毎に新作買うだけだし
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 19:09:44.26 ID:RqPzC/4g0
深いように見えて実は浅いんだよ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 19:10:29.91 ID:axdNI3fW0
FootballManagerはゲームのシステムだけじゃなくて
実際のサッカーにも詳しくないといけないし投げた記憶があるな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 19:12:27.62 ID:pujnb+dZ0
もう5から始めるべき
出ないけど
HoIは2のときも調整が尖ってしまって発売から時間過ぎるとややこしくなる
べつにバニラでもゲーム性変わらんのに
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 19:12:40.96 ID:IhbpK5BD0
パラドゲーよりコーエーゲーの方が好き
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 19:24:42.44 ID:ZYyzHCIs0
>>8
コーエーやったことないけど違いはどんな感じなん?
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 19:12:50.87 ID:GtPkNU9d0
最初の数回は戦火から遠い小国でやって仕様覚えるんだぞ?
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 19:12:56.11 ID:G7vj8eaO0
手探りでやれよ
初めはやはりドイツがお勧め
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 19:14:36.48 ID:E4QJ3RO00
EU4とかVIC3はこれの百倍難しいだろ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 19:14:48.25 ID:dO6bHcG20
EU4が一番めんどくさいか?
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 19:14:48.44 ID:Erbe2Axe0
civ4とかハマって色々攻略法やらゲームの機微を把握してたけど、5とか6とかいちいちまた攻略法を覚えないといけないのだるすぎて手を出さなかったわ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 19:15:04.14 ID:yVRSeHOC0
アメリカで世界制覇してからスタートライン
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 19:15:36.46 ID:G7vj8eaO0
>>14
アメリカは海軍捜査が必須だから初心者はよした方がいい
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 19:15:07.97 ID:dvljCqGqd
面白いとは聞くけどハードル高そうでやってない
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 19:15:42.38 ID:EIwTEmKL0
ゲームなんだから
シンプルにできるところはシンプルにすりゃいいのに
リアル志向って合わないわ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 19:16:19.18 ID:G7vj8eaO0
>>17
ファミコンウォーズでもやってろゴミ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 19:16:21.07 ID:paFWtX1L0
ん?パイレーツオブカリビアン?
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 19:17:46.16 ID:Ozej1CFl0
ゴルフゲームだと大体同じでパワーゲージ制なのに
野球とかサッカーとかシミュレーションとか独自システムが多すぎてゲーム本編まで行けないんだよな
観戦モードで見るだけになる
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 19:19:01.47 ID:EIwTEmKL0
ウクライナ戦争のスレでも、この手のゲームの知識でなんか変なこと語ってた軍オタウク信がいたなぁ
あれなんなん
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 19:27:19.43 ID:G7vj8eaO0
>>21
hoi4プレイヤーならロシアが勝つに決まってるということがわかるだろうになww
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 19:19:21.42 ID:iR4+cedp0
発達ゲー
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 19:19:44.27 ID:bokYZsjg0
これ系のプレー動画上げてる奴のほぼ100割がネトウヨ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 19:21:15.17 ID:qkxWKiE80
戦いは数なんだな
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 19:21:31.06 ID:41BnevWf0
戦前にこれがあればジャップも開戦しなかったろうに
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 19:22:08.01 ID:PRPAiZwkr
まずは中共選ぶと、山西相手に即戦争できるからシステム理解には丁度いいね
ただその後で日帝もイギリスも相手にしなきゃいけなくなるから難しいかも
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 19:22:34.69 ID:rupwVTyAa
パラドゲーはマウスオーバーすれば説明が出てくるということさえ知ってればとりあえずやってみれば大体の操作方法が覚えられる
HOI4でいえばドイツなんかでNFは史実っぽいルートを選んでおけば
ルール覚えた後から見たら無茶苦茶な操作をしてたとしても意外と滅亡せず割とゲームとして成立する
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 19:26:48.73 ID:yoHfBllD0
>>27
ルーズベルトをマウスオーバーしてみ?
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 19:23:47.54 ID:teBHeDPY0
戦闘機の飛ばし方わからなくて途中でやめちゃった🥺
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 19:24:05.29 ID:x3S/noPq0
パイレーツオブカリビアンに見えてウキウキしながらレスしにきたけどなんかわからんゲームだった
これ面白い?
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 19:24:33.85 ID:WynAZakU0
hoiはめんどくさいだけで簡単な方
パラドゲーとしてはck3の次くらい
次点でeu4、一番簡単なのはstellaris
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 19:28:17.50 ID:UUe2HH/W0
Hoi2、vicはイタリア、信長の野望は佐竹家と中規模国家から始めればそうそう困らない
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 19:28:19.48 ID:mFWfibpY0
リムワールドですらちゃんと満足にプレイしようとするとそれくらい学習時間いるぞ
絶対それじゃ足りんだろ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 19:32:44.56 ID:axdNI3fW0
最近D&D派生のパスファインダーキングメーカーやってるけど
むっちゃややこしわ
D&Dがややこしすぎるんで簡略化しちゃったのを不満に思った人が
パスファインダーとしてD&Dの後継つくったらしいけど当然ややこしすぎる

コメント

タイトルとURLをコピーしました