バイオハザードってよく考えると「噛まれたらアウト」ってゾンビの鉄則無視してるんだな

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/30(金) 02:47:57.59 ID:hfxNx2FiM
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/30(金) 02:49:51.62 ID:QADJ04XY0
なおカメラに写ってると噛むどころかぐちゃぐちゃにされるもよう
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/30(金) 02:49:59.39 ID:k/yMBMj40
グリーンハーブに抑制効果があるとか?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/30(金) 02:51:33.20 ID:JgBEK7qY0
クリスやレオンたちはウイルスに対して抗体持ってる設定だからな
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/30(金) 02:53:05.59 ID:DW2sVRo5d
主人公は抗体は持ってるから
どんなに致死ウイルスが蔓延しても人類の0.5%ぐらいはウイルスに対する抗体を持ってるんや統計学的にウイルスで人類は絶滅しない
多様性の勝利や!
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/30(金) 02:54:48.15 ID:ycNEm0E2a
バイオのTウイルスって10%くらいが抗体持ちなんだよね
だから街にやたら死体がある(=ゾンビにならない)
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/30(金) 02:57:39.73 ID:Rcklln8r0
>>6
言われてみれば
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/30(金) 03:02:44.23 ID:GYlLO0YI0
四肢欠損してるやつもたまにいるけど、噛まれて(食われて)からゾンビになるまでラグがあるのに大して外傷のないゾンビが多すぎるのが気になるんだよな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/30(金) 03:04:55.54 ID:nKNcTXud0
コロナだって無症状が居るだろ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/30(金) 03:09:27.46 ID:pS4zd0ztM
でっかい対ウイルス組織作ってる癖になんで毎回流出するのあの世界
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/30(金) 03:13:23.20 ID:Wer0QiOD0
>>10
日本企業なんだろ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/30(金) 03:25:46.44 ID:i4CBdi280
>>11
納得
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/30(金) 03:30:42.14 ID:CJOzbyu10
問題はゾンビが多すぎることだろ
バイオのゾンビの嗅覚、食欲からすると死体ができたら即群がってきて食べまくるはず
この習性を考えると死体はほとんど食べ尽くされていてゾンビなんか少数になってないとおかしい
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/30(金) 03:47:15.17 ID:xRDHDHN10
そのゾンビのうちのどれくらいがゾンビのくせに銃を撃ってきたり仕掛けのレバーをクルクルできるエリートゾンビになるの?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/30(金) 03:48:52.50 ID:u8+s8EfI0
映画って噛まれたらもう絶対アウトなの
薬とかないの
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/30(金) 03:53:10.26 ID:CJOzbyu10
>>17
映画の場合、噛まれてもなんか平気だったわなんて展開になったら拍子抜けだしご都合主義すぎるだろ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/30(金) 04:12:59.19 ID:edMIF3Eba
>>17
ワールドウォーZでは速攻で噛まれた腕を切り落としてた
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/30(金) 03:49:27.82 ID:6U0uUuSJ0
ゾンビ研究してる側が正義で主人公が悪なんだよな基本的に
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/30(金) 03:57:20.48 ID:+XXuh0Xv0
噛まれたらアウトなんて誰が決めたの
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/30(金) 03:59:20.83 ID:+vGuKjEL0
( ゚Д゚)「バイオハザードを応援する会のおいらは語る」
(´・ω・)「クリスやジルさんは何度もかまれたことでスーパーパワーを手に入れたんだ。だから平気なんだよ」
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/30(金) 03:59:33.09 ID:vGLm/B+3M
人の恐怖心が生んだ創作物なので常識が通じるわけもなく
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/30(金) 04:01:20.59 ID:q35nlojb0
なお主人公たちは耐性持ちとする
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/30(金) 04:03:01.22 ID:u8+s8EfI0
たしかにバイオのキャラはゾンビ化はしない…
噛まれてゾンビ化しない映画はない…
なにかカプコンなりに設定はつけているのだろう
あんなに続いてるゲームなのだから
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/30(金) 04:09:20.08 ID:CJOzbyu10
>>24
上で書いてる人がいるようにウィルスに耐性がある
バイオ世界は10~20%耐性持ちがいる世界って設定
主人公たちはみんな耐性持ち
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/30(金) 04:18:27.54 ID:B2t8evBz0
>>24

耐性持ちだったせいで逆にゾンビよりたち悪い存在になってたジルバレンタインとか
いう女がいましてね。
ゾンビにはなってないけどt-ウイルスの機能全部もらっちゃって人間やめてました。

31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/30(金) 04:22:05.14 ID:YWOntuas0
>>29
ゴリスって結局人間のままゴリスになったんだっけ?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/30(金) 04:14:44.96 ID:FBtiW8VmM
主人公補正
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/30(金) 04:16:20.53 ID:YWOntuas0
そのへんはちゃんとゲームだったか小説だかで説明されてるぞ
抗体持ちもいるし、何なら変異種もいる

ちなみに4以降はウイルスじゃなくて細菌だから

30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/30(金) 04:19:52.58 ID:gYoFj2Eu0
誰でもかれでもゾンビになるほど感染力の強いウィルスじゃない
だから不幸な奴はゾンビに囲まれて生きたまま食われる
って設定だろ
この設定最初に出たのいつだったかな?
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/30(金) 04:27:31.84 ID:iWRTd4z60
バイオ6なんて市民を即ゾンビ化させるガスを吐きまくってるボスと格闘戦したりするぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました