バブルの時代、無能高卒が役所に就職しました。現在、50代でFAXの送受信が主な仕事で、年収700万円。首に出来ないから飼い続けます

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/12(日) 17:50:23.92 ID:3XeiGfW201212

俺もそんな仕事したかった
https://kenmo.jp

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/12(日) 17:51:49.42 ID:SJmbfL9w01212
バブル時代の高卒公務員って負け組?
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/12(日) 17:56:39.51 ID:QQjZdhFO01212
バブルの公務員はマジでゴミカス
>>2
ギリ健のあつまりだろあの時代から上の公務員
そしてそのキチゲェの子供が盗んだ税金で子供を育てジャップは滅ぶだろう
それがバカだらけになったジャップの若者たち
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/12(日) 17:56:59.81 ID:+YASQHDg01212
>>2
負け組
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/12(日) 19:25:57.32 ID:00uHaS+I01212
>>2
勝ち組、負け組というのが具体的でなく幅広い層に対して使うようになったのは
日経がよく使った 98 年以降だと思うので「負け組」ではない。

バブル当時は「イケてる」「イケてない」という趣旨の言葉があり、公務員や
メーカーは後者に入っていた。しかし負けていたわけじゃない。

35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/12(日) 19:36:31.18 ID:roGVoevV01212
>>2
超が付くほどの負け犬
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/12(日) 17:54:20.58 ID:0PE82lAf01212
大卒が学歴低く偽ってまで入ろうとして定期的に捕まってる奴だろ?高卒枠
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/12(日) 17:56:34.31 ID:1oHtqqxe01212
そんな害のない仕事をやってる分にはマシだろ
新しい制度とか機器の使い方とか覚える気もないようなやつが係長とかで居座ってるのに比べれば
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/12(日) 17:57:29.51 ID:0hSQqmsi01212
Syamuだらけ氷河期世代には就職版のGランク大学に当たる派遣の選択肢が用意されたじゃん
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/12(日) 17:58:21.49 ID:zHHDR+nxa1212
親戚の高卒公務員(国三)は、年20日有給休暇を取得、釣りやバーベキューなどアウトドアを楽しみ、年収750万だとよ
役職は地方出先機関の課長補佐

なんだかなぁ…

9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/12(日) 17:59:16.57 ID:WLn422Qp01212
本当にそんなやついるの
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/12(日) 18:56:30.75 ID:/vD+QlqD01212
>>9
コロナ禍の惨状がこれ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/12(日) 17:59:27.63 ID:dMj6P5MA01212
大企業とかいう特権と惰性だけでやってる会社の中の人もそんな感じやぞ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/12(日) 18:01:01.40 ID:QQjZdhFO01212
もう無能、なんせ何も生み出されてないじゃんお前らw
小学生の工作みたいな物しか作れてないじゃんw
文学はキチゲェポルノ小説に信者が付くし、文化人はネトウヨのキチゲェだらけ、反社に灰皿で頭かち割られたクズとか、きたねえガ●ジ共
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/12(日) 18:01:53.73 ID:zHHDR+nxa1212
公務員は低学歴、仕事ができない人ほど楽な部署に行けるからな
天下りできない程度に中途半端に出世した人が割食うのよ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/12(日) 18:02:48.67 ID:QQjZdhFO01212
やっぱアメリカが言いたいのは日本人の手で民主化を成し遂げろってことだよな
俺らが奴らを裁くべき
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/12(日) 18:04:07.87 ID:qIXamX5dd1212
バブル時代の高卒公務員より無能なのが、お前らやろ。
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/12(日) 18:05:07.62 ID:Rm8id1Gu01212
まあ氷河期よりは使える
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/12(日) 18:05:13.52 ID:3XeiGfW201212
FAXの送受信だけで年収700万円は民間ではありえないだろ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/12(日) 18:06:12.79 ID:+bxxAZwg01212
スポーツ大会で勝ちたいがためだけに労組のコネで大学のテニス部出身社長を採用したりしてるの知ったらケンモメン憤死しそうだな(笑)
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/12(日) 18:13:03.80 ID:K7tnG1Fe01212
楽な仕事で年収高めって最高だな
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/12(日) 18:14:10.83 ID:o5S0LrvE01212
首になってるだろ
時々流れてくる
全く使い物にならないからまた即首になるけど
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/12(日) 18:14:27.07 ID:ztT39Qvya1212
でも日本破綻しちゃうし、これから公務員になる若い人は定年まで勤められるか分からないよ
予算不足からの解雇規制撤廃もあり得るね
でも民間企業よりはマシかもね
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/12(日) 19:30:13.94 ID:00uHaS+I01212
>>20
国家公務員は今でもポストがなくなったので解雇ができるからね。

また公共企業体である国鉄が 1949 年に大量解雇通告を適法にしたことを
考えると、地方自治体も出来ると考えるのが素直だろうな。

33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/12(日) 19:34:22.43 ID:HVUQ2CN/a1212
>>32
解雇といいつつ、JRや日本郵政、年金機構にそのまま以降してる人がほとんどだけどね
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/12(日) 19:34:48.46 ID:HVUQ2CN/a1212
>>33
移行の間違い
あ、移籍か
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/12(日) 18:15:51.71 ID:UWuaYmmM01212
さらに定年延長!
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/12(日) 18:17:48.01 ID:yJXPRym601212
シンプルに狂ってた
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/12(日) 18:23:16.16 ID:M9OyRJmr01212
ここまで長い間会社に勤めてたら学歴よりどれだけ会社で学んだかの方が大きいだろ…
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/12(日) 18:38:56.66 ID:qGANc8pz01212
FAXなんてそんな頻繁に届くもんでもないし会計年度任用職員が片手間で処理するだろ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/12(日) 18:45:38.78 ID:i55h2Gy7a1212
>>24
電子決裁の承認ボタン押すだけ、無駄な会議で話すだけ、上司や議員に媚び売るだけだからな
50代の管理職って
まだ会計年度職員の方が働いている
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/12(日) 18:42:02.98 ID:+bxxAZwg01212
主査とか主幹とかよくわかんねえ肩書付いてる奴らな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/12(日) 18:45:53.17 ID:SLFl3iFHd1212
民間で大きい仕事して社会に影響与えてる同級生とかと比較して男として恥ずかしいと思うことってないのかね?
19歳から負け組ならそういうのはないか
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/12(日) 18:49:36.96 ID:Jjh08Pqsa1212
>>27
公務員って自分達こそ大きな仕事してると思っているからタチが悪いのよ
実態は行政指導という経済活動の邪魔をしているだけなのに
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/12(日) 19:22:10.76 ID:PNNZNiGkH1212
高校担任に呼ばれて
今なら役所にねじり込んでやるからと言われた
基本給が7万くらいだったので断った
その通りにしてりゃよかったわ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/12(日) 19:43:28.90 ID:nywwiCcEa1212
勘違いしてるけど役人で出来るヤツなんていないぞ
役人って自分は無能じゃなくて超有能で民間なら1000万超えてたわとかガチで思い込んでるマヌケの集団だからな
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/12(日) 19:44:50.16 ID:opdj0evF01212
勝ちやな
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/12(日) 19:44:53.21 ID:6F2rVbjQ01212
しゃーないわな
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/12(日) 19:45:10.37 ID:EkMvnJdr01212
いいなぁ、FAXの番してるだけで700万って超勝ち組でしょ。俺も雇ってくれないかなぁ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/12(日) 19:45:32.44 ID:opdj0evF01212
しゃーない
運も実力

コメント

  1. 匿名 より:

    普通FAXの番すらしないよね

タイトルとURLをコピーしました