- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/17(月) 18:20:57.98 ID:TeAL9+ln0
生演奏だから盛り上がる!
「ウォレスとグルミット IN CONCERT」
がいよいよ今週末開催1/17(月) 18:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/10194d8dc67f4bbf54a1d8d6c4097d5caaa22442
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/17(月) 18:21:58.85 ID:q8fumEF70
- ギターはまだまだしんどいらしいぞ
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/17(月) 18:22:58.58 ID:bLW0uxkF0
- インプロで盛り上がるやん
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/17(月) 18:23:03.75 ID:tCys8tpmF
- 弦楽器もだし管楽器も違う
シンセはシンセの持ち味がある - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/17(月) 18:25:18.17 ID:T70zzEwx0
- 楽器を持たないバンド系ね
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/17(月) 18:25:40.40 ID:PPXG2bW20
- ボーカロイドが流行らなかったのも
声優に依頼したほうが手間暇考えたら安上がりなんだっけ - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/17(月) 18:51:21.96 ID:WYzEqgSS0
- >>6
ボカロが流行らなかった……? - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/17(月) 18:54:02.65 ID:zQMWensf0
- >>6
どれだけ進歩しても不自然 - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/17(月) 18:25:42.12 ID:cRBN4fuOM
- 打ち込みもあっていい。だな
最高の集中力と緊張のプレイでお客が乗ってくれた時の感動を知ったらなぁ
客もそれを知ってるから要求してくるわけだし - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/17(月) 18:25:43.18 ID:jMzdRY6a0
- 人が弾いてるからちょっとしたタメとかアドリブだったり崩したりするのがカッコイイんじゃん
AIが発達してそれらも機械的に混ぜてきても、それは感動しねーよ - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/17(月) 18:26:05.81 ID:32P2XAiZ0
- エアプだけどドラムが一番無理
足と手をバラバラに動かすとか人類かよ - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/17(月) 18:26:24.65 ID:qE7JYYmr0
- ボーカルも口パクでいい
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/17(月) 18:26:47.09 ID:qE7JYYmr0
- ダンスも映像流しておけばいい
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/17(月) 18:26:47.58 ID:9bTOwvH60
- 打ち込みだと微妙なグルーヴ感が得られない
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/17(月) 18:28:06.16 ID:wv6nxxrta
- >>12
そんな事はない
むしろ打ち込み特有のグルーヴ感を再現できない - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/17(月) 18:30:14.75 ID:pP1kq022p
- >>12
微妙にタイミングずらして
打ち込みしてるからな - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/17(月) 18:27:27.38 ID:wv6nxxrta
- 子供の頃から楽器やってるけど
よっぽど上手い人以外は打ち込みでいい
打ち込みで表現できないことってそう無い - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/17(月) 18:52:54.14 ID:+/Vejqyl0
- >>13
逆じゃね
上手い人ほど打ち込みでいいよ - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/17(月) 18:58:55.69 ID:wv6nxxrta
- >>36
楽器が上手い人のことな? - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/17(月) 18:30:04.74 ID:6rHEBFwT0
- 演出をかなり工夫しないとステージが全然映えないと思う
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/17(月) 18:31:09.84 ID:FH96DOao0
- 平沢進が使ってるやつ なんて楽器だっけ
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/17(月) 18:34:27.42 ID:peGbMubsr
- 既に打ち込みと生の違いが存在してねえわ
ハリウッド映画曲で違いわかる奴なんて既に0パーなのに - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/17(月) 18:35:23.16 ID:nF/fYrq2a
- やってる感て知ってるか?
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/17(月) 18:36:05.39 ID:ze7y3+to0
- アドリブはどうすんの
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/17(月) 18:36:05.82 ID:7l9NVu/Q0
- ていうかボーカルも加工しまくるのが普通だと思うわ・・・、なろー杉んだよw
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/17(月) 18:36:12.85 ID:nomP/LCA0
- 打ち込みってみんなどんなソフト使ってるの?
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/17(月) 18:36:26.84 ID:SKS48XHy0
- 小田原ドラゴンの漫画で豚の角煮だすバンドがいたの思い出した
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/17(月) 18:37:10.91 ID:j+C35ipV0
- ソフトシンセメインになってから音だけならもう本物と大して変わらないんだよな
打ち込みのテク次第で区別がつかなくなるくらいまで仕上げられるよ
それぞれ単体のシンセを買えばだけどな
時間と金がかかるから弾けるものは普通に録音したほうがいいけどな - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/17(月) 18:37:36.21 ID:+4y8zz1A0
- 老人医療って必要あるか?死から遠ざけたら罰金が筋でわ?
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/17(月) 18:38:02.99 ID:yAIjM8TG0
- ギターだけはまだまだ難しいよね
打ち込みで生の再現するの - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/17(月) 18:38:03.33 ID:6rHEBFwT0
- ベビメタとかバンド無かったら売れてないやろ
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/17(月) 18:39:34.18 ID:s5kohhHx0
- でも声は打ち込みじゃだめで歌い手を使いだした最近になってやっとヒットするようになったね
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/17(月) 18:40:21.85 ID:7uPPYRFTM
- 臨機応変に演奏できる
ボーカルが間違えた時とか - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/17(月) 18:48:41.91 ID:bh1rbp88a
- 40年以上前にジェフ・リンが同じことを言って同じことをやったが糞味噌に叩かれたな
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/17(月) 18:49:33.55 ID:GQUvYGhJ0
- ほとんどの人は生で聞くとわかると思うんだがな
ライブ行かない人はそう思うだろう - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/17(月) 18:57:34.53 ID:j+C35ipV0
- >>31
ライブはナマモノだからまた違うだろ - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/17(月) 18:51:01.71 ID:Wl2tFYc3d
- 打ち込みで細かいニュアンスだそうと思ったら自分で弾いた方が早くねってなる
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/17(月) 18:51:35.37 ID:Py1csktRr
- 練習するなら歌がいいわけだな
でも歌練習するのってハードル高くね?
ヘタクソは何から始めればいいんだ? - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/17(月) 18:51:38.07 ID:wv6nxxrta
- 打ち込みの曲をライブで生でやってクソダサくなってることもよくあるしな
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/17(月) 18:53:23.60 ID:Dqx/9uiv0
- ドラムは打ち込みでいいと思う
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/17(月) 18:56:02.52 ID:MARuSdAf0
- エグザイルとかで後ろで踊ってる奴もいらないよな
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/17(月) 18:58:44.78 ID:uQ+c/N3n0
- >>39
ダンスは求愛だから完全に中の人のキャラありきだよな
絵が踊ってても絵の求愛を受け入れることは出来ないし - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/17(月) 18:56:28.61 ID:6BvZHjorM
- grooveが生まれないんよ
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/17(月) 18:59:09.20 ID:gVb6m/aQM
- ギター、ベース、ヴァイオリンとか弦楽器のキーボード形式での再現はなかなか難しそうだ
というか弦楽器専門のシンセサイザーって売ってないのかな?
引いたやつそのものがデジタルデータとして入力されるようなやつ誰か作ってくれよ絶対爆売れする
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/17(月) 19:00:19.04 ID:65crO1lR0
- まあほぼそれに近いことやったのが金爆だけど
- 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/17(月) 19:00:30.46 ID:gVb6m/aQM
- こういう打ち込みとかの進化を見てると、映画「セッション」でひたすらリズムを正確に刻むことを頑張ってるのがめちゃくちゃ馬鹿馬鹿しく思えてしまう
- 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/17(月) 19:00:53.71 ID:OSAlaINZa
- 生ドラムで子宮を揺らしてやるぞ!
- 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/17(月) 19:01:13.73 ID:eISX7NLVd
- アイドルライブこそ生演奏しろよっていつも思う
バンドって楽器で演奏する必要あるか?全部『打ち込み』で良いだろ

コメント