ビルメンというめちゃくちゃ楽な仕事 ほとんど待機時間で仕事中スマホも触り放題

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:29:40.29 ID:7UgTI9g40

こんな美味しい仕事はないと知り合いが言ってた

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191122-00010001-kutvv-l39

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:30:37.83 ID:b1ej/guD0
昔は憧れたけど一生年収400万とか無理
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:31:47.71 ID:NDhe5Um00
>>2
公務員バカにしてんのか
95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:00:34.22 ID:6WTX5PR1M
>>3
50位からブーストかかるだろ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:34:00.37 ID:Jxndh3TCr
>>2
400万越えてれば十分だろ??
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:49:10.66 ID:AhY8GX+qa
>>2
今の時代勝ち組じゃん
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:52:09.99 ID:8TwOtrWfd
>>2
確かに
年収400万円って十分貧困なのに裕福と勘違いしてる人多そう
204 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:25:11.66 ID:h6qSQuzKa
>>2
底辺なら良いんだろうけどな
中途半端に能があるとそんな低賃金はやってられなくなるよな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:31:49.40 ID:LcyfmerC0
噂によると当たり外れが酷いらしい
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:32:33.25 ID:tVrrSf9Y0
趣味でビルメン4点取ったけどなかなかいい条件のところないんだよな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:32:47.13 ID:/4zyA/RS0
何者でちゅか
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:33:21.13 ID:Ac5G8UdCM
手取り20万越えたことほとんどない
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:34:22.67 ID:64J20R1g0
次はお前の番だ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:34:39.28 ID:pwK21wnUM
これはガチ
当直でやる事無いからずっと本読んでる
106 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:04:15.80 ID:OibY3FKWa
>>10
夜中に暗いビルを見回るんだろ?
128 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:09:08.17 ID:pwK21wnUM
>>106
見回りは警備がやる
十分くらいの検針だけしておわり
137 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:11:35.31 ID:OibY3FKWa
>>128
でも夜中にトイレ行きたくなったら真っ暗な中でシーンとしたトイレに1人で行くんだろう?
天井から誰か見てるのに
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:35:43.14 ID:DoQ615O5M
ビル管持ってるんだよな
どっかで名前借りてくれないものかね
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:35:56.14 ID:cs7l62prM
間近で見てるけど閉鎖空間にクセの強いオッサンや爺さんが詰め込まれてる
あそこで何十年も無事に過ごせる自信は持てない
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:36:29.95 ID:c+GH4ffP0
いやもうバレたやん
以前ビルメンのステマが酷かった時ビルメンになった奴が聞いてたんと違うって言って
パワハラ当たり前、顧客と同僚の2つの人間関係でギスギスになって辞めてくって
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:36:35.55 ID:JXtAPViWM
施設警備から転職したいわ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:41:25.69 ID:JlLXfDTir
>>14
施設警備してる間にビルメン4点セットと電験三種取って今年ビルメンに転職したわ
待遇もまあまあいいし、仕事も糞楽だから転職して良かったと思えるわ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:42:47.79 ID:rW2MCaW00
>>28
資格全部取るとかすご過ぎだろ。取るのめんどくさい:3
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:49:57.05 ID:3CswafoOM
>>28
電験三種って馬鹿だと絶対1000時間オーバー必要だろ?
テキスト立ち読みして俺には無理だと悟った
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:54:27.60 ID:JlLXfDTir
>>62
電験は基礎学力が無いと1000時間かかるかも
範囲も糞広いから仕事が忙しい社会人は結構キツイかも
自分は施設警備時代は比較的時間があったからなんとかなった
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:55:52.60 ID:5kh5aV5v0
>>28
ビルメン4点セットって何?
92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:59:21.90 ID:JlLXfDTir
>>80
電工2種
ボイラー2級
冷凍3種
危険物乙4
101 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:02:38.85 ID:5kh5aV5v0
>>92
ありがとう
移動時間に勉強します
117 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:06:36.65 ID:JlLXfDTir
>>101
ビルメン4点セットは1年あれば全部取れると思うから頑張って
135 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:10:54.48 ID:5kh5aV5v0
>>117
ありがとう!
132 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:10:20.14 ID:YEOu53og0
>>28
年収どれくらい予想?
電験持ってりゃ結構上げてもらえそう
149 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:13:32.85 ID:1428q00S0
>>132
施設警備とビルメンだと、年収があるのもあるが、拘束時間中の自由度が違うほうが大きい
施設警備だと時間が細かく決まってる事もあるが、ビルメンだと点検とかの合間で勝手に休憩取ったり自分らのペースで仕事できるから気分的に楽
197 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:23:53.93 ID:JlLXfDTir
>>132
基本給24万で宿直手当、時間外手当、住宅手当をプラスしたら額面31~32万くらいかなあ
茄子は基本給×5ヶ月
205 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:25:24.71 ID:jnbOuwyF0
>>197
はまさんってビルメンのyoutuberが給料明細公開してたけど
月給がそれくらいだったな。もらえる人はそこそこもらえるね
207 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:25:47.35 ID:nAwMJc0d0
>>197
基本給が24出るってことはかなりええところじゃね?
あと資格手当が無いのもかなりええところっぽい
普通は資格手当でなんとか水増しだし
211 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:26:35.66 ID:RWgEN0s9M
>>197
すげーな。ビルメンというか系列のビルマネジメント?
213 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:26:39.99 ID:JlLXfDTir
>>132
自分は基本給24万で採用してもらったけど、電験無いともっと基本給が低かったのかなとは思う
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:37:46.19 ID:vJqZEZ5U0
楽な仕事は爺がどかないから結局ブラック現場しかねぇよ(笑)
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:38:01.10 ID:BdggftHV0
当たり引くと寝てるだけで給料貰えるような職場もあるらしいな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:38:16.23 ID:35E+iH/lp
確かにガチで楽なビルメンは結構ある
ただそういうとこは辞めないし今出てる求人は美味しくない
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:38:22.61 ID:lHwOymJzM
全ては現場次第
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:38:30.30 ID:rW2MCaW00
資格取るのがめんどくさい:3
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:38:56.05 ID:MUqEr46ua
ぼっさんのおかげで無駄に知名度があがった
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:39:02.96 ID:rW2MCaW00
ホテルの施設管理とかはどうなの:3
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:39:10.58 ID:bKrQ1Nzt0
昔やってて現場によっては暇で何もすることなかたったしスマホ触り放題だったが、家でやるのとは違う
仕事中だから緊張感が抜けないし、あまり楽しくない
暇でやることない分、時間が中々すぎていかない
社会に役立ってる感が0で生きる意味について考えてしまう
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:39:26.63 ID:YaSWID0C0
頭の悪い人間ばかりだぞ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:39:32.48 ID:4IbKRUOe0
今のビルメンは業者やテナントとの交渉も必要だからコミュ力も問われると言ってた
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:39:55.91 ID:H2tT4YGd0
拘束時間が長すぎて・・
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:39:58.41 ID:zoCP6B240
ビルメンはたしかにめちゃ楽な現場はあるが、時給換算で最低賃金だしボーナスもないぞ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:40:26.18 ID:8Vm1+/lLK
ビルメンを委託してる会社の更新時期が近づくとオッサンたちがちょっとピリピリしてるのがわかる
突然働く場所がなくなるかもしれない緊張感はあるのかも
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:41:29.54 ID:JXtAPViWM
何者でちゅか?
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:41:39.98 ID:TeYHgHIsM
(ヽ^ん^)🖥
中央監視室

(ヽ^ん^)📱
機械室

34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:42:38.07 ID:0jriilvhp
>>30
電気室(ヽ´ん`)ん…あ…冬でも暖かい…
177 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:20:04.53 ID:64dRRpeM0
>>34
ブゥーーーーーーン
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:41:53.57 ID:0jriilvhp
ガチやぞ楽すぎる
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:42:15.81 ID:x9JrEbLsa
品川のキルビルメンみたいにいつ殺されてもおかしくない
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:42:22.92 ID:GrrjU8px0
2chでおすすめされる仕事

ビルメン、ライン工、土方、トラック、営業、倉庫、飲食、介護、アパレル

いい加減しろよこの野郎

40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:43:48.18 ID:BdggftHV0
>>33
さすがに介護薦める奴なんていないだろ
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:45:58.28 ID:c+GH4ffP0
>>33
俺が苦しいんだからこいつらも苦界に引きずり込んでやれって罠かけてんだよ
91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:58:22.31 ID:Q4jOfjC+0
>>33
アパレルは給与クソ安いけどなめてかかると書類審査で落ちるからな
どこも積極採用中と叫んでいるが小売と勘違いしている無能が多くどちらかと言うと客に積極的に話しかけてモノを押し売る営業に近い
なんかバカの無能が職務経歴書に小売飲食で正社員勤務とか書いて送ってくるが100%書類で弾く面接までいかない
黙ってても客はくる買うではなく毎日従業員にノルマを課す営業職だからな
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:42:52.64 ID:zoCP6B240
わりとマジでビルメン界で真ん中くらいになるための電験3種が
おっさんになってから取るには難易度高すぎるんだよ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:42:57.94 ID:bKrQ1Nzt0
性格によって向き不向きがあるんだろうな
俺は役立ってる感、金の分働いてる感が必要なタイプなので郵便配達みたいなずっと動いてる仕事の方が好きだった
ただその郵便配達で体を壊してビル面になったのだけど
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:44:27.55 ID:Em7hyk6GM
>>37
ポストでも倒れてきたのか?
大変だったな。
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:43:28.32 ID:c+GH4ffP0
ていうか再びビルメンのステマが開始されたって事はやる奴がいなくなってきたって事か
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:43:47.06 ID:ItxsTidp0
俺がなるとしたら所長扱いだけど
給料2倍ちがったとしても下っ端の方がいいなぁ
場所によるけど
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:44:22.00 ID:GxyiR5Km0
ビルメンよりも施設宿直が最強
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:44:27.33 ID:0jriilvhp
設備と管理、電気と工事呼んで暇つぶし
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:44:56.15 ID:S2U1R58ld
軌道工めっちゃ楽だよ。
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:44:57.52 ID:zoCP6B240
ビルメンの給料は時給換算最低賃金でボーナスはほぼ0円

これねたじゃなくマジだからな

46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:45:29.67 ID:KGmRqPt10
大きな建物だと地下5階とかで1日待機みたいな仕事だから気が滅入ると思うよ。綺麗なホテルでも地下に行くと昔の中国映画のような場所になる。そこにオッサンが何人も居るんだぞ、何も起こらないはずもなく
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:46:08.65 ID:rW2MCaW00
電気2種って難易度高いの?:3
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:46:35.09 ID:zoCP6B240
>>48
体感で日本に2000人くらいしか保持者がいないイメージ
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:47:39.57 ID:rW2MCaW00
>>50
間違えた:3第二種電気工事士ね
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:48:40.64 ID:clR6n9rV0
>>53
実技が一発勝負なだけで筆記は比較的簡単
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:49:56.99 ID:KwoFD9u30
>>53
電工2種なら筆記は中学の理科レベル
実技は一通り練習しないとキツい
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:50:19.47 ID:JlLXfDTir
>>53
電工2種は簡単だけど金がかかる
実技試験の練習するのに材料を買わなければいけないからな
これが高いんだわ
152 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:14:24.19 ID:T3VvKuFNM
>>63
1万か2万で足りるだろ
安いもんだ
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:47:44.86 ID:clR6n9rV0
>>48
電気工事士と電験のどっちのことを言ってるかでだいぶ変わる
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:46:21.07 ID:JXtAPViWM
213 名前: 七喜(熊本県)[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 14:57:51.67 ID:LKt7vPXW0
>>188
よく読めよカスが

当時の話してんだろ
誰が叩く事を自体を正当化したか

次はお前の番だ 答えろ

51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:46:36.23 ID:NDPM3LgT0
一人勤務で自由に暇を潰していいならやりたい
やりがいゼロだろうけど
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:47:20.32 ID:0jriilvhp
もしビルメン目指すなら公官庁・文教系の施設がオススメ
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:48:39.19 ID:bKrQ1Nzt0
例えば昔電気工事会社にいて退職したからビル面に転職とか、昔エアコン会社とか水道設備とか
そういう経歴が無い人が訓練校で四点セット取っても大手正社員は難しく、小さい会社の正社員か大手非正規
準大手というか割と待遇のいい大企業子会社クラスに正社員で入れる人もいるけど、コミュ力高く以前の会社で部下を抱えていた経歴がいい人
つまり不動産屋との折衝を求められて採用されるケース
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:51:33.06 ID:rW2MCaW00
>>55
俺も訓練校見てたんだけどさ
CADと建築CADと電気工事士の3つのコースあったんだけどどれが良いんだろ?電気工事士コースにしてホテルとかの施行管理とかエアコンとかやればいいのかな?
84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:56:52.42 ID:bKrQ1Nzt0
>>66
ビル面になりたいのなら電気工事士コース
電気工事士にも20代ならなれるが、30代以上だと大手は厳しいと聞いた
電気工事士はビル面より給料いいので、感電が嫌じゃなければそっちの方がいい
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:48:46.35 ID:zoCP6B240
ビルメンやってると出入りの業者みたいにてきぱき働きたくなるから
最初から出入りの業者的な仕事目指すのおすすめ

冷蔵庫のホシザキとかエアコン整備とか
そっちのほうが技術も身に尽くしつぶしがきくぞ

107 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:04:21.80 ID:eXK7Dweya
>>57
エアコンは体力的にクソしんどそう
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:49:24.76 ID:p9BIeku10
CNCマシンのオペレーターやってるがそれなりに給料貰えるし材料を放り込んだから後は機械任せだし楽だぞ
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:49:33.00 ID:0jriilvhp
年休は120日分貰えるし有給も5日は絶対貰える
ボーナスは年2回で退職金はない
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:50:34.85 ID:AhY8GX+qa
よく知らないけど、
幽霊信じる人は怖くて無理でわ?
113 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:06:06.65 ID:2nRHwcj/0
>>64
確実に出ると言われたのは千日前デパートぐらい。
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:51:28.66 ID:dhpxHsUW0
意外とコミュ力必要だって事は覚えておいたほうが良い
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:53:09.36 ID:LZ38J5DP0
>>65
え?コミュ力必要なの?
ずっと待機時間じゃないの?
87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:57:26.31 ID:dhpxHsUW0
>>72
現場の管理者と色々すり合わせ交渉したり
あと単純にそこの従業員とかと仲良くしてないとすぐ有る事無い事言われる
特に女がね…
104 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:04:03.08 ID:LZ38J5DP0
>>87
勝手な予想だけど従業員と仲よくしてるビルメンほぼいないでしょ
ビルメンてコミュ障のイメージしかないし
121 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:07:53.12 ID:1428q00S0
>>104
オーナー側から工事案件受注して売り上げ伸ばさないといけないから、オーナー側の社員とかテナント従業員とは仲良くしてないといけない
売上上げろって本社からは言われる。
楽なビルメンなんて年収300万とかそれ以下で、言われた修理とか点検してるだけの独立系
124 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:08:02.59 ID:dhpxHsUW0
>>104
上でも地雷として挙がってるけど病院は看護師とかと上手くコミュしないといけないから大変よ
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:51:35.10 ID:zoCP6B240
おまえらビビると思うけど、電験3種とか持ってないビルメンの収入って
時給換算でコンビニバイト未満だぞ
しかもボーナスもない
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:51:36.94 ID:xTFqBrhU0
年収400というと
ボーナス2ヶ月として
手取り28万くらい?
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:52:16.60 ID:LZ38J5DP0
40代無資格未経験でも大丈夫?
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:53:41.37 ID:rW2MCaW00
>>70
ポリテクセンター行ったほうがいいのでは
85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:57:05.15 ID:LZ38J5DP0
>>74
職業訓練学校か
分かった、行く
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:54:57.53 ID:x9JrEbLsa
>>70
無資格おじさんなんていじめの対象だぞ
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:53:04.95 ID:RWgEN0s9M
今ちょうどホテルの当直勤務中
一人だから気楽でいいわ
103 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:03:08.35 ID:Tm1b7wdH0
>>71
ホテル、商業施設、病院は地雷と聞くけどそうでもないの?
153 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:14:29.88 ID:RWgEN0s9M
>>103
ホテルは営繕業務多くて大工みたいな仕事ばっかやらされるけどそういうのが好きな人なら良い職場かも
病院は本当やめといた方がいい
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:53:19.87 ID:zoCP6B240
ビルメンの勝ち組が400ってだけで、地方のビルメンは200くらいだぞ

これ誇張抜きでマジな

90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:58:04.11 ID:RWgEN0s9M
>>73
地方の弱小独立系だけど年収350万くらいだわ
時給換算すると前やってたスーパー店員よりはよっぽどマシなんだよなぁ
102 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:03:06.51 ID:zoCP6B240
>>90
まじで?
大阪とかか?
118 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:06:42.25 ID:RWgEN0s9M
>>102
長野です。月に残業30時間くらいしてるから他の人よりは多少貰ってる
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:54:21.35 ID:jnbOuwyF0
都内で難易度高い資格持ってるなら年収500万以上も狙える
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:55:16.23 ID:NDPM3LgT0
高卒でも取れる資格なんだから難しくないだろ
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:55:31.16 ID:dndhB+GL0
会社が入ってるビルのビルメンの人と良く話してたんだけど
仕事めちゃめちゃ楽で業務無い時は寝てられるしゲームやって時間潰してるし
給料もいいから辞められねえみたいな事ばっかり言ってたから
ビルメンの所長クラスの人にこんな事言ってたよってチクったら次の週にはいなくなってた
141 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:12:22.50 ID:JXqNHKqc0
>>79
お前最低だな
178 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:20:24.62 ID:Pq6XtfnO0
>>79
なんでそんな嘘つくんだい?
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:56:05.05 ID:Ki115OMb0
部署の電気落とすよって電話するとなんかしらんけどめっちゃテンション高く電話受けるメンがいる
超焦らせてくる。なんなんあいつ
82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:56:07.04 ID:0jriilvhp
地方でもヒラで250-300くらいはあるぞ
確かに給与は安いけど当たりの職場ならとにかく仕事は楽なんで
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:56:24.40 ID:RMGCxdhG0
時給換算最低賃金っつっても世の中にはそれ以下のブラック労働してる奴が山ほどいる
ビルメンは残業自体が少ないんだろ
厳しいのに低賃金より楽で低賃金な方がマシに決まってる
86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:57:25.36 ID:rW2MCaW00
23歳高卒職歴なしニートなんだけどポリテクセンター行ったほうが良いよね?介護位しかうからなそうだし
126 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:08:40.64 ID:nAwMJc0d0
>>86
割とおススメ
ある程度他者に強制された生活の方がだらけないで済むしね
ただ、訓練は6か月だし4点のうち冷凍は11月しか試験ないのと電工2は年2回だから入学時期によっては結構ハズレある
今は入るのは多分ハズレだわ
88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:57:33.40 ID:zoCP6B240
ビルメンは時給換算最低賃金でボーナスはほぼ0円

これはガチだからな

400万とか夢見てるやついるみたいだが、
ビルメンの超上位そうじゃないと無理だぞ

89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 21:57:36.75 ID:2z4rPkVxd
老朽化したビルは地獄だから気を付けろ。
直せないから業者呼ぶだけだか初期対応でめちゃ疲れる。
93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:00:06.37 ID:pJIDnz150
ニートだがスマホ触り放題放題と聞いて
当たり外れの見分け方教えてくれ
98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:01:21.08 ID:bKrQ1Nzt0
>>93
あたりはオフィスビル
ハズレは病院とかホテル、商業施設込みの大きなビル
99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:01:22.82 ID:0jriilvhp
>>93
ホテル、病院、オンボロ施設はやめとけ
あとは職場見学して雰囲気が良さそうなところを探す
115 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:06:23.48 ID:JyymoXEb0
>>93
商業施設だけはやめとけ
特に駅ビル
94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:00:25.21 ID:ObSiz7VwM
でもビルモメンはビルモメンオススメしてくるよな
96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:00:41.66 ID:LcyfmerC0
時給換算って話がよくでるけど
そんなに勤務時間長くて休み無いの?
97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:01:00.67 ID:IYscGlcN0
夜勤込みで手取りいくらなの?
105 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:04:08.24 ID:pwK21wnUM
>>97
都内の独立系で手取り24万
100 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:02:16.12 ID:ogZo0vsQd
実際やりゃ分かるが自由時間なんざほぼないし仮眠も取れるか取れないかだし歩き倒して足腰やるし最悪
109 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:04:26.82 ID:iOGDo+i30
未来の人生を考えて生きてるやつがビルメンなんかやるわけないんだからビルメンが気になる層にとっては天国みたいな業種だろ
110 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:05:09.68 ID:vYgdOLS0a
一時期ビルメンのステマされまくってたけどそれ信じて入って人生狂ったやつ結構いそう
116 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:06:28.08 ID:zca2CH4A0
>>110
俺だw
最悪だった。
何が最悪って、中にいる人がほとんど結婚できてないのな。
140 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:11:53.78 ID:TqCiVCqh0
>>116
辞めたの?
145 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:13:15.21 ID:zca2CH4A0
>>140
すぐ辞めた。
というか親が反対した。なんのために大学行かせたって
160 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:16:18.30 ID:qz5sFUBM0
>>145
大学行ってビルメンとか親不孝者やんけw
167 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:17:59.32 ID:zca2CH4A0
>>160
まじで俺がビルメンになって彼女にもフラレたw
彼女、看護師だからいいと思ったのにw
いや、代わりに家事やるから
122 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:07:53.33 ID:LZ38J5DP0
>>110
これって人生狂わすための罠なの?
何度か嫌儲で引っかかってるから怖いな
129 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:09:12.24 ID:zca2CH4A0
>>122
罠だよ。
若い人がやる仕事ではない。
50ぐらいの独身者がやる仕事。
134 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:10:46.54 ID:LZ38J5DP0
>>129
50くらいの独身です…
136 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:11:28.68 ID:zca2CH4A0
>>134
そういう人がやるなら適職だよね
111 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:05:57.80 ID:1sBBhRrP0
都内のビルメンの求人で、電験2種保有で月給32万?46万で募集ってあったけど

大型デパートの設備管理ってやばいの??

112 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:06:00.54 ID:kIfqxPTS0
俺5年目ビルメン30歳
商業施設のビルメン
てきとーに巡回して鍵閉めして残り5時間ぐらい事務所でネットしてる
責任者は凄く忙しそう
114 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:06:23.08 ID:YCONjkQWa
お前ら人生捨ててるならタクドラやれよ
東京大阪ならよほどサボらなければ年収500万は下回らないぞ
客乗せてない時間は常に自由時間みたいなもんやぞ
ちなみに未来はない職業な模様
125 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:08:31.41 ID:Tm1b7wdH0
>>114
堀江みたいな客に絶対当たるから嫌だ
155 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:14:51.22 ID:YCONjkQWa
>>125
もっとゴミなやついるぞ
体感だが9割くらいは普通の人~許容できる態度の悪さで
残りの1割が基地外
まぁ基地外の中でも本当に危険な基地外はそう多くないけど
119 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:07:01.27 ID:bKrQ1Nzt0
忙しいかは現場による
俺が最初にいた現場はオフィスビルで1時間に一回の検針以外なにもやることなし
3日に1回くらい管球交換の依頼があったが、暇すぎて競い合ってやった
あとはスマホゲームか雑談か
休日は24時間の泊まり勤務で1人勤務でオフィスも休みだから出勤から退勤まで誰とも話さず
139 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:11:53.30 ID:XL3KZCcu0
>>119
検針って電気水道?
測ってた数値何に使うの、テナントへの請求に使うだけなら月1で十分なはずなんだが
158 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:15:55.83 ID:1428q00S0
>>139
ある程度の規模の建物なら、設備に不具合ないか、定時で検診して差を比べるとか、エネルギーコスト削減の為にこまめに検針してるよ
187 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:22:13.93 ID:XL3KZCcu0
>>158
ある程度の規模なら集中管理室でエネルギー系は集計自動で取れるとこが多いと思うが
いずれにせよ設備員常駐させてまでエネルギー管理のための検針する必要性じゃ薄いと思ってる
もちろん設備の異常点検という意味なら意義はあると思う
209 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:25:51.56 ID:JXqNHKqc0
>>187
新築のビルでBEMSで検針できるのに毎日交替で電気関係の数値取りに行ってたな
当時は何のためにやってんだかさっぱりわからずやってたわ
170 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:19:02.45 ID:bKrQ1Nzt0
>>139
ガスとか電気設備の検診
一応異常を調べる為と細かいデータを取って効率化に利用する為らしい
やる必要があるかと言われれば無いが、仕事としてあえて作ってるんだろうな
120 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:07:19.72 ID:9gb4E7hxM
日勤オンリーオフィスビルメンだけど向いてる奴にしか向いてないぞ
仕事楽な代わりにスキル何も付かないし、給料安いし上がる見込み無しで
50代で首になった奴が食いつなぐくらいなら丁度いいが若くしてなる職業じゃない
123 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:08:02.60 ID:zca2CH4A0
あと、電気系の常駐ビルメンなら楽だが、クリーニングとか貯水槽の清掃はキツイ
127 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:09:06.99 ID:Dej/C5dEp
お前らがプール監視員楽っていうからバイトしたけど掃除やら細かい仕事多くて面倒くさかったわ
どうせビルメンもだるいんだろ
ガチで楽な仕事教えろや
130 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:09:53.99 ID:2WzVw+Ogr
電験とれるくらいの知能があるなら
ビルメン以外になったほうがずっといい気がするけど
131 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:10:11.95 ID:jnbOuwyF0
都内でオフィスビルが楽
これはガチ
133 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:10:45.08 ID:zca2CH4A0
コンビニバイトと同じようなもの
138 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:11:37.30 ID:9gb4E7hxM
仕事中暇すぎて資格勉強してるか「仕事くれー」って言って自社の他部署に顔出して雑用してた
「やりがい」って言うとケンモメンは拒否反応あるだろうが
仕事に張り合いが無いと無駄な時間過ごしてる気がしてストレスが貯まる
142 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:12:55.59 ID:jnbOuwyF0
>>138
楽なところはほんと待機時間が多くてやることないからな
スマホしたり資格勉強とかして時間潰さないと暇すぎて
148 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:13:28.29 ID:nAwMJc0d0
>>138
難関資格集めて良い会社へキャリアアップとかない?
ビルメン会社によっては難関資格とってキャリアアップして良いよぐらいまでいうところある
143 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:13:02.29 ID:kIfqxPTS0
スキルが付かない未来がないとか言ってる奴マジか?
関連資格ならいくらでもあるだろ
ぼけーって生きてる俺でもエアコンから配水管、ポンプ、スプリンクラーなどの仕組み
消防、関連する法律、実務証明になるビル管、派生して電験
ある程度の修理も出来るようになるし、営業してきました!より資格並べて再就職できそうな気がするが
144 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:13:12.81 ID:tAp3JowOd
今まさにホテルの夜勤中だけどトラブル発生したら糞しんどいぞ
今日はブレーカー落ちまくっててんやわんやだった
146 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:13:21.95 ID:LF/4UuM+M
ベテランでも年収300万くらいだぞ
147 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:13:23.57 ID:VDzE+8Jaa
夜勤が無理
体壊す
150 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:13:45.46 ID:YbgW/Oana
ある日ふっと気づいて虚しくなりそう
待機時間中に資格の勉強でもしてるのかな?
151 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:14:19.09 ID:D/13OPuq0
ビルメンでも定期掃除とかやるところは昼勤→夜勤みたいな流れになって待機とかもないクソ
ソースは俺
154 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:14:43.16 ID:tyOAfIRQ0
資格の勉強ってなんの資格?
ビルメンの?
162 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:16:37.92 ID:jnbOuwyF0
>>154
そやね。エネルギー管理士とか電験2種くらいまで暇な時間に勉強しまくってとってる人とかいる
203 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:25:00.98 ID:pkGSOJSM0
>>154
意外と資格に関しては星の数ほどあるんだ
実際必要なのはほんの一握りだけど

防災センター要員
(東京のみ)自衛消防
危険物乙123456甲
消防設備士甲乙12345乙67特殊
冷凍機械1・2・3種
ボイラー1・2・3・特
電工1・2種
電験1・2・3種(1種はまず不要)
この辺が基本

管理側を目指すなら
ビル管(環境衛生管理技術)
エネ管電気・熱
宅建
ビル設備管理技能1・2級
管理業務主任者
ファシリティマネジャー

後は特殊なものとして
公害大気
公害水質
総合無線
陸上無線
高圧ガス機械
高圧ガス化学
実験動物技術者
医療環境管理
放射線1種

156 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:15:13.12 ID:Tm1b7wdH0
田舎だからビル殆どなくて求人もあまりないわ
イオンビルメン月給20万とか工場16万とかそんなの
157 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:15:48.72 ID:zca2CH4A0
基本的に、将来的に年収400万以上もらえる見込みのある仕事しかしてはダメだよ。
だって、結婚できないから。
159 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:16:13.42 ID:87trpMgD0
友人がこれっぽいのやってるらしいが24時間勤務や48時間勤務とかあるらしい
仮眠出来てスマホも触り放題らしいけど体ボロボロとか言ってるし年収300ないらしい
161 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:16:22.64 ID:V0hsEwzd0
電験3、エネ管、その他資格多数でも年収400万だわ、、、
163 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:16:48.80 ID:3TsTQwFka
ビルメンは現場次第やぞ
164 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:17:11.61 ID:OibY3FKWa
全員が全員激務で高収入を目指してるわけじゃない
安定して静かにルーチンワークしたい人も世の中にいて適材適所の仕事なら良いと思うよ
165 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:17:18.22 ID:ExRVcnwi0
自社で管理物件持ってる大手はホワイト
商業施設や病院を受け持ってる中小は地獄
166 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:17:53.49 ID:FRKOWron0
近所の爺さんがビルメンで70過ぎても働いてるぞ
死ぬまで働けるって凄いな
年金だけじゃ趣味に当てる金ないしな
179 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:20:34.17 ID:KGj2xTzw0
>>166
ロボットとAIの組み合わせで真っ先に消える仕事かと
168 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:18:17.51 ID:3CEfNqS40
地方じゃなきゃ電験、エネ管とれば年収400は余裕だよ
都内系列ならそれ以上もいける
176 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:20:02.74 ID:3CEfNqS40
>>168
病院は地雷物件だよ
まあ経験積むのに一度は勤務するのはいいかもね
181 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:20:56.32 ID:ExRVcnwi0
>>168
そもそも電験がまず取れん
169 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:18:33.99 ID:mEsZbJwt0
病院だったけどめちゃくちゃコミュ力いる現場だったぞ俺は中央管理室で他のメンバーと仲良く会話できなかった
トラブルで呼び出されても不器用すぎて何もできなかった申し訳ない気持ちでいっぱいだった
夜も結構起こされるし知識がないと状況を説明するのが難しい
171 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:19:27.47 ID:JXqNHKqc0
ビルメンなのに日中は電話応対ばっかり、夜中は業者の立会いとかくだらない仕事なのに時間取られることばっかりやらされてウンザリしたわ
172 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:19:45.00 ID:kIfqxPTS0
知識ないとどの現場でもすぐハブられるからな・・・
そこは真面目に知識積み上げていかないと
まったりビルメンが出来ない
173 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:19:47.88 ID:YCONjkQWa
ビルメンて楽なとこは本当に楽なんだろうが
実際働くまでわからないってのがな
職場ガチャやんけ
183 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:21:15.09 ID:3CEfNqS40
>>173
そうガチャやね
逆に言うと転職も簡単だからそういうところにあたったらすぐやめて他のところにいくべき
174 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:19:48.88 ID:zca2CH4A0
でんけん取れるって、特別じゃん?
普通にエンジニアになれよw
175 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:19:59.76 ID:OibY3FKWa
俺は市役所の宿直をやりてーなぁ
爺さんがやってるようなの
一度婚姻届を取りに行ったら
部屋の中でこたつに入ってテレビ見て冷蔵庫とか部屋に簡易シャワーとかトイレもあって台所もあって、
冬だったから半纏着たおじいちゃんが書類くれた
書類くれたり受け付けたりするだけなようだ
180 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:20:44.78 ID:zca2CH4A0
ビルメンは、クリーニングの仕事もあるじゃん?
清掃だよ。ガラス清掃とか。

マジで最悪だぞ。

188 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:22:48.33 ID:KwoFD9u30
>>180
ガラス清掃は業者だよ
201 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:24:50.40 ID:XL3KZCcu0
>>180
窓ガラス清掃は登山好きな人が趣味が高じてやってる人が多い
182 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:20:57.89 ID:Q4jOfjC+0
あれ免許必要じゃん
184 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:21:22.13 ID:zoCP6B240
電験3種ってがちでむずいぞ?
190 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:23:00.96 ID:jnbOuwyF0
>>184
そりゃそうだ。簡単にとれないから平均すると低収入のビルメンでも資格があればそれなりに給料もらえるようになる
192 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:23:25.18 ID:nAwMJc0d0
>>184
結構そう言われるよね
何だかんだでやる気だした工業高校の高校生でも合格するからそこまで神格化するほどのものでもない
範囲拾いから面倒だけど
202 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:24:54.11 ID:zoCP6B240
>>192
いや、物理とか数学って独学だときついんだよ
それに電気系の学校卒業してると認定でとれたりするから
それでもってるやつも多い

普通科卒が正攻法で電験とろうとするとがちで大変
旧帝卒の俺が言うんだから間違いない

206 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:25:29.69 ID:1428q00S0
>>192
工業高校の高校生で電検とってるのって卒業後の申請が大半じゃね?
185 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:21:22.69 ID:kIfqxPTS0
なんか業者に任せるようなこと自分でやってる奴が真っ赤になってんのか
会社選び間違ってんぞ
186 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:21:30.14 ID:Etp37zQM0
だけど給料も安い
189 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:22:57.58 ID:TutQv+6Xd
ビルメン四点セット全部取らないとダメか?
これとこれだけ取っとけっていうの教えてくれ
198 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:24:13.93 ID:nAwMJc0d0
>>189
電気工事士2種だけは取っておいてくれというのが多い
後はお好きにだけどある方が印象は良いかもね
191 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:23:18.86 ID:zca2CH4A0
俺、クリーニングの仕事の仕事のやつらにイジメられたもん。大卒だから

電気関係はまだ人はいいんだ。
クリーニングとか一番勉強できなかった人がついているからね。

193 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:23:35.27 ID:zoCP6B240
時給換算最低賃金でコンビニバイトより時給換算安月給でボーナスはもちろんなし

これがビルメンの実態だからな?

ちなみに俺はビルメンだが月給17万だ!手取りはこわくて計算したことないぜ!

194 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:23:39.87 ID:ka1+2ygk0
実は不況に強いんだよな
195 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:23:44.55 ID:r2i0lUXx0
夜のビルとかくっそ怖いやん
おばけ出るぞ
196 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:23:50.41 ID:yvHbdoat0
ビルメン選ぶような奴なんて人生捨ててんだから
仕事糞楽で200万以上貰えたら十分だろ
199 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:24:27.21 ID:0kmHBO400
乙4は比較的楽だったが電工が無理ゲー
200 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:24:49.99 ID:5vp71gj70
出勤というのが俺は無理だから無理
208 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:25:49.98 ID:OxVt8Glp0
電気工事士2種
危険物取扱者乙4
ボイラー技師2級
を取って工場で働いているんだが、定年後ビルメンに再就職できるかな?

70歳までは稼ぎたい

214 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:26:43.70 ID:jnbOuwyF0
>>208
余裕
70歳以降でも働ける
215 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:26:51.98 ID:zoCP6B240
>>208
いけるいける
無理なら警備員でもやっとけ
210 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:26:28.75 ID:JCs5eGNs0
ジジイになって小遣い稼がながらやれるんならいいけどね
若いうちにやるもんじゃないだろ
212 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/23(土) 22:26:38.42 ID:zca2CH4A0
お前らって、カーペット清掃やワックス掛けはやらんのか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました