- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 17:30:19.67 ID:QPs7FIbd0
34歳というフィンランド史上最年少の若さで首相に就任した、フィンランドのサンナ・マリン首相が、「週4日&1日6時間労働」の導入を検討しています。
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 17:31:47.13 ID:NWGpcO2Md
- 1日8時間は長すぎるわ
日本は黄金の7時間にしろや - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 17:31:47.43 ID:jbXwAB4w0
- 働いたら負けだからな
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 17:31:52.91 ID:QPs7FIbd0
マリン首相は、27歳からフィンランド・タンペレ市の市会議員として活動していましたが、2期を務めた後に国会議員に転身。
2014年にフィンランド社会民主党としてフィンランド議会に初当選を果たし、2期目で運輸通信大臣に選出。
アンティ・リンネ前首相の辞任により、2019年12月8日、フィンランド社会民主党によって第46代フィンランド首相として選出されました。
首相就任時の年齢は34歳、フィンランド首相としては最年少の若さを誇る、3人目の女性首相です。そんなマリン首相が、労働者が家族とより多くの時間を過ごせるようにするための法案として、「週4日・1日6時間労働制」を検討していると発表。
マリン首相は運輸通信大臣時代から、生産性を改善するための「労働時間の短縮」を提唱していました。マリン首相は答弁の中で、「フィンランド国民の労働時間を少なくするというのは重要なことです。
これは我々の公約でもありますし、労働者を助けることにもつながります。
2015年から1日6時間労働を実行している隣国のスウェーデンでは、
労働者がより幸福に、より経済的に豊かに、より生産的になったという調査結果が示されています」と述べました。記事作成時点で、フィンランドにおいて法で定められた労働時間は、週5日・1日8時間労働です。
今回の発表は、フィンランド左翼同盟を率いるリ・アンダーソン教育大臣の熱烈な賛同を得ていると報じられています。2019年10月、日本マイクロソフトはライフワークバランスの改善のために「週4日労働」を実践。
同社は、「週4日労働の結果、生産性が39.9%改善した」と報告しています。- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 17:33:56.77 ID:Glxm6rnGD
- ストライキ祭りが効いてるな(´・ω・`)
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 17:35:54.08 ID:bbJgkZpn0
- すまんフィンランドに移住するわ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 17:35:56.05 ID:E6uyEpjq0
- ジャップは定時退社して会社近くの喫茶店で仕事してるらしいなw
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 17:36:28.04 ID:M8lI7j+Oa
- 続けて働くと疲れるしやる気も失せる
水曜は休みにすべき - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 17:37:22.62 ID:ubYP1Gxk0
- 所得(=生産)を増やすためには生産の対となる消費を増やさないといけない
誰も消費しないものを生産する価値はないからな生産性(笑)を上げたくても上げられない日本人に足りないのはこの視点
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 17:40:55.79 ID:d+0GNrg50
- >>9
今以上に働いてモーレツとかいってた時に何故か消費もすさまじかったからな
あの特攻大成功がもう忘れられないんだとおもう - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 17:50:20.73 ID:w+duOG9u0
- >>9
ニートに金あげればいいじゃんって話じゃん - 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:30:24.68 ID:A+JM+yggM
- >>9
自分だけ得すれば良いという卑しい根性しかいないからだよ - 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:42:09.84 ID:9dEQx9iR0
- >>9
消費されない生産は無価値だってこと理解していない人多すぎだよね - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 17:39:03.13 ID:kwpowxcbd
- キートス!キートス!
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 17:39:43.46 ID:OHc5c1lCd
- これがサルミアッキパワーか
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 17:40:16.57 ID:Xpq3Uzwl0
- 6時間しか働けないんじゃ通勤で削がれる時間と体力がもったいないわ
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 17:41:57.27 ID:3vG0m5Rk0
- >>12
通勤時間30分以内の場所でしか働けないようにすりゃ良い
それ以上のとこは国に申請してokもらうことにすりゃ - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 17:43:05.43 ID:xRp9jnb60
- かなりサボっているひとや、たちが悪いのはさぼっているやつより仕事進まないやつがいるよね
でもそれを日本は放置してきたから沈み続けるのだろうね - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 17:43:21.10 ID:v+UK1ienM
- 安倍もこれやれよ
支持率バクアゲやろ - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 17:44:05.79 ID:4p568Sm2M
- 一人でやってる飲食店とかどうなるんだろうな
- 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:22:57.62 ID:yt9mGvFA0
- >>17
ブフォw客来すぎキャパギリギリでござるよwこれ以上さばけないから今日は閉店! - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 17:44:17.87 ID:5UJ5xlJa0
- そういやどっかの企業が週4日やったら生産性上がったってあったな
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 17:44:46.47 ID:X16dZjf7M
- 消費税25%
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 17:45:20.94 ID:wIIsL4dXd
- 出生率はジャップ以下の糞国家
メスが調子こいたら国が終わる教科書として永遠に歴史に残るだろうな - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 17:45:25.80 ID:C08xi86F0
- 労働時間短くされると質より量で戦わないといけない無能が不利になるからやめてほしいわ
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 17:45:52.11 ID:JFrYRbUp0
- 一方日本では
労働時間と条件を改悪する自民党を支持したそら落ちぶれる一方ですわw
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 17:45:54.62 ID:ByrZYvQNp
- 俺もフィンランドに渡豪するは…
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 17:47:38.19 ID:JGpMrHuOM
- 月給変わらずなら英断だな。
月給減るなら生産性上がるの当たり前だろ。 - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 17:48:18.39 ID:0NXcrU7Ia
- おせーよ
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 17:48:23.49 ID:UQNM8tp/0
- もっともっと自動化、無人化、省人化、ワンオペ化させていこう
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 17:48:55.65 ID:UWqw3uNLM
- 水曜か月曜休みにするデメリットある?
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 17:49:19.79 ID:Cs9aeE3P0
- やってる感の為の仕事いっぱいありそうだしな
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 17:50:59.06 ID:BBfoWY+MM
- それで社会が回るなら理想だよなぁ
流石に無理だろと思うんだが - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:18:07.89 ID:qzZKQKgdp
- >>30
ジャップの無駄過ぎる会議やハンコ文化を無くせば余裕で回るのにね - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:20:21.38 ID:2E/y5YdbM
- >>41
無駄すぎる会議やハンコってのはそれだけ意志決定に人が介在する反動なんだよな
例えばサラリーマン社長全部首にしてオーナー社長にすればあっという間に解決する問題 - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 17:52:41.46 ID:FarXQm9op
- 1か月くらいの長期休暇とれるシステム導入して欲しい
2年に一回とかでいいから - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 17:54:24.80 ID:eGAGxMw90
- 8時間3日との選択制にして
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 17:54:54.29 ID:6cSUG4em0
- サービスや単純な労働は移民を安く働かせれば良いからな
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 17:55:49.33 ID:bsotgQ4l0
- これ白夜も関係あるんじゃないのか
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:16:39.17 ID:6o8lnDwj0
- >>34
日本やったら24時間労働させるやろ白夜とか - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:00:53.48 ID:s9Oqjio90
- ジャップ「うーん。週5日・1日8時間労働だと生産性悪いなあ。週7日・1日15時間労働にしよう。あ、もちろん土日はサービス出勤、残業代はナシの方向で。」
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:08:25.80 ID:yLf+75eha
- 成り立つのか
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:09:22.69 ID:rCYiwQF40
- フィンランド首相「なお移民は週6日 一日10時間労働にさせます」
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:16:28.10 ID:RMn8Myw00
- +雪かきとかなんだろな
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:16:49.33 ID:2E/y5YdbM
- 外国人奴隷がそれ以上働くからこそ成り立つ国家だしな
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:19:14.92 ID:tHPTiMnn0
- フィンランドって何生産してるの?キシリトールぐらいしか生産するものないだろ
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:21:01.61 ID:XT1whJ0z0
- >>42
トナカイ輸出してる - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:19:27.75 ID:D+S1W8c9a
- そもそも8時間ってのは上限なだけで労働時間の基本じゃないからね
8時間を前提にしているのがおかしいんだわ - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:20:19.67 ID:umDIHkaur
- フィンランドって何で儲かってんの
- 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:21:59.54 ID:jLKPHMBc0
- 安倍晋三共和国
死ぬまで働け
- 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:23:59.71 ID:wiN+KQnSd
- いいなぁ
- 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:25:08.62 ID:XwUMs14T0
- 日本の生産性が悪いのは社員を簡単に解雇出来ないからだろ
人間誰しも仕事との相性がある
仕事が出来ない社員は早くクビにして、本当に活躍できる職場に転職してもらった方がいい
日本は一度離職するともう駄目みたいな風潮があるから、合わない仕事でもみんな無理して続ける
だから生産性が悪い
もっと自由に職場を求められる社会を作る必要がある - 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:28:16.56 ID:f/l+aa160
- ロシアと国境接してるのがね
- 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:33:25.28 ID:/z8oievG0
- 日本は不労所得者をもっと儲けさせないといけないから労働者は休まず働け
- 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:37:01.17 ID:E2reMbQ40
- 会社員の労働時間は制限して生産性や消費意欲を向上させるべき、沢山働きたい奴は勝手に副業したり自営業になればいいんだよ。
- 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:39:02.57 ID:La+XTKdFd
- そもそも日照時間がクソ短いんだよな
- 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:39:42.08 ID:vXPRMCWad
- はい移民奴隷
- 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:42:50.62 ID:IODZuzs80
- ユーティライネンさん・・・
- 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:45:33.17 ID:oQWEylNO0
- やはり当面、人類の救済は北ヨーロッパ、北欧社会主義からしかやってこないとつくづく感じた。
フィンランド新首相「うーん、週5日・1日8時間労働だと生産性悪いなあ。週4日・1日6時間労働にします!」

コメント