プレイステーション30周年 プレイステーションの思い出

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/03(火) 00:04:54.89 ID:xDKohykE0
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/03(火) 00:05:14.73 ID:xDKohykE0
プレイステーション30周年。テクスチャ付きの美麗3Dグラフィックを実現し、革命をもたらした。『バイオ』『FF7』などの人気作も多数登場【今日は何の日?】
byウワーマン

2024.12.03 00:00

https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/25837/thumbnail_ptTO.jpg?x=1280

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/03(火) 00:05:32.58 ID:h/RdfDj80
何故かセガサターン買ってしまった…
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/03(火) 00:05:35.56 ID:xDKohykE0
新時代の幕開けを華々しく飾ったハード
 1994年(平成6年)12月3日は、初代プレイステーションが発売された日。本日で発売から30周年を迎えたことになる。

 プレイステーションは、ソニー・コンピュータエンタテインメント(現ソニー・インタラクティブエンタテインメント)から発売された据え置き型ゲーム機。当時のゲーム業界はおもに任天堂、セガ、NECホームエレクトロニクスといったハードメーカーがしのぎを削る激戦をくり広げていた時代。そこへ天下のソニーがすごいマシンを引っ提げて乗り込んで来たのだから、ゲームファンが注目しないわけがなかった。

 業界では新参者ではあったが、最初から異例とも言える注目を集めていたのを覚えている。セガサターンの発売(1994年11月22日)からわずか10日後の登場だったこともあり、どちらのハードを買うかで悩み抜いたユーザーも多かったのではないかな。

5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/03(火) 00:05:58.36 ID:xDKohykE0
https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/25837/a3fb5ed13afe8714a7e5d13ee506003dd.jpg?x=767

 ゲームファンが大いに注目していたのは、やはりプレイステーションの3D表現の性能。当時のゲーム機は3Dで描画するための性能がなく、特殊なチップをソフトに搭載して擬似的に作り出すなどしなければならなかった。しかし本機は、単独でテクスチャーマッピングを施した3Dグラフィックを実現。美麗で、しかも高速で滑らかに動く立体的な映像には、多くのユーザーが大きな衝撃と感動を覚えたのではないだろうか。

 おそらくデモ用として作られたものだったと思うが、PSの発売前にティラノサウルスが動き回る映像が公開されたときは、筆者は家庭でこんなゲームができるわけがないと思ってしまったほどだった。

7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/03(火) 00:06:15.54 ID:lB0iqEM80
スティックを雑に足しすぎではないか
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/03(火) 00:06:19.68 ID:fWjzIKmT0
よく壊れた
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/03(火) 00:06:20.81 ID:xDKohykE0
ローンチタイトルはいくつかあるが、なかでも『リッジレーサー』のインパクトはすさまじかった。アーケード版『リッジレーサー』はゲームでテクスチャーマッピングを施した最初期のゲームで、映像の美しさは折り紙付き。そんな最先端のゲームが登場から約1年で、プレイステーションで遊べてしまったのだからすごいやら、ありがたいやら。少々現実離れ気味ではあったが、ドリフトの爽快さはゲーム随一。いっさいスピードを落とさずにコーナーに飛び込んでドリフトで切り抜けるという荒業もかっこよかった。

 以降、しばらくはナムコ(現バンダイナムコエンターテインメント)のレースゲームが、プレイステーションシリーズのローンチタイトルとして定番となっていった。

https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/25837/af99687dd719c4e8bc6a39e946c3d9ef7.jpg?x=767

10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/03(火) 00:06:41.69 ID:xDKohykE0
以降もヒット作が目白押しで『鉄拳』、『バイオハザード』、『メタルギア ソリッド』、『ファイナルファンタジータクティクス』、『マリーのアトリエ ~ザールブルグの錬金術士~』など、人気作が多数発売。『ファイナルファンタジーVII』や『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』といった二大RPGも登場した。当時、ロムカセットのゲームの価格がかなり高騰していたこともあり、低価格で抑えられていたプレイステーションのソフトには非常に助けられたユーザーも多かったことだろう。なぜかCD-ROMの裏面が黒かったのもユニークだった。

https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/25837/a2de40e0d504f583cda7465979f958a98.jpg?x=767

11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/03(火) 00:07:08.83 ID:jSr30CDa0
電源のコードが緑がかってる初期のやつをプレステ4まで使い回した
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/03(火) 00:07:52.27 ID:0rzvjNJ00
起動音が不気味
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/03(火) 00:08:18.69 ID:lxAhxBpr0
最終的に本体ひっくり返してゲーム起動させるようになる
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/03(火) 00:08:23.72 ID:xDKohykE0
> 当時、ロムカセットのゲームの価格がかなり高騰していたこともあり

1万超えのスーファミソフトから4800円やからな

15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/03(火) 00:08:36.20 ID:hvttiDBE0
CD聴いてた思い出
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/03(火) 00:08:44.30 ID:NwqDKRQ70
グロい動物集めるノアの方舟的なゲームをおすすめされた思い出
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/03(火) 00:09:35.07 ID:5Bm+dm5e0
123か
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/03(火) 00:10:05.85 ID:/uxYhyRK0
やっぱバイオハザードかなあれは衝撃だった
ハードとしては2でエ口DVD鑑賞を始められたのが大きい
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/03(火) 00:10:11.69 ID:TjPdvkWk0
うちのPS1はもう壊れて動かない
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/03(火) 00:10:19.08 ID:GgRDhevn0
初期のアナログスティックのないコントロールがめちゃくちゃ軽くて好きだったわ
パロディウスと鉄拳ひたすらやってた

画面付きのプレステを手にした時は親にテレビ取られることもなくそれはもう無敵感があった

33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/03(火) 00:15:35.17 ID:5Bm+dm5e0
>>21
難点はケーブル短いくらいだったな

今中華ゲーム機買うとだいたいプレステコピーのコントローラ付いてくるw

22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/03(火) 00:11:07.79 ID:NLDmmVhb0
PS3までは夢があって良かったな
PS4、PS5はただの劣化PCになっちゃったし
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/03(火) 00:11:16.53 ID:ez/0oL5F0
最初にやったソフトリッジレーサーだったかな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/03(火) 00:11:22.02 ID:2dcS3Z8p0
VPでフリーズ音飛び
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/03(火) 00:11:43.66 ID:WaGE63Nm0
レテシンだろ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/03(火) 00:12:02.32 ID:6hWFxtMD0
発売日よく覚えてるな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/03(火) 00:12:03.49 ID:xDKohykE0
the Bestで2800円
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/03(火) 00:12:30.39 ID:gsNgfGRA0
近くのファミザウルスで中古漁ってたわ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/03(火) 00:12:55.21 ID:mpzuXNa+0
PS1:格ゲー好きなのでサターンばっか
PS2:格ゲー好きなのでドリキャスばっか
PS3:モンハン好きでPSP
PS4:モンハンワールドの為に購入!
ゲーセンゲーマーにはPSって合わなかったよね
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/03(火) 00:13:24.50 ID:WdSRf8o30
FF8で召喚獣ばっか使ってたら詰んだ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/03(火) 00:15:42.03 ID:NmrgIDu10
0時まわったからかな
今PS5起動したら初代PS起動画面みたいなのになったぞ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/03(火) 00:15:54.75 ID:zxK0BQwC0
ひっくり返して動作させてた
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/03(火) 00:16:50.68 ID:9nEFVoJd0
当初は本体にセーブ用メモリ内蔵する予定だった
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/03(火) 00:17:38.19 ID:Emp1bDVh0
PS2はいまだにグラ綺麗でプレイできるがPSはさすがに古臭すぎてプレイできないわ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/03(火) 00:17:59.07 ID:2p8kemeS0
なんやかんや1から5まで買ってるんだよな
さすがに6は買わないと思うけど
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/03(火) 00:18:06.17 ID:dOHM3o4j0
ケモンジサンは
プレイステーションをレトロハードだと認められない
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/03(火) 00:18:35.50 ID:5Bm+dm5e0
逆さまにしないとフリーズしたんだっけ
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/03(火) 00:18:59.26 ID:fWjzIKmT0
ポポロクロイスとかアランドラならスーファミとかわらんぞ
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/03(火) 00:19:17.74 ID:rVpIf1Y70
えっ!15ブロック全部使うの!?
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/03(火) 00:19:52.53 ID:sp2k1Yic0
ギャロップレーサーやるには完璧な出来のコントローラ
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/03(火) 00:20:18.44 ID:9USTgQv80
バーチャのサターンに負けなかったのすごいよ
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/03(火) 00:20:33.02 ID:rBUW6RAy0
グラの進化が止まってからプレステの需要も止まった
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/03(火) 00:20:36.63 ID:70jMB6960
縦置きがどうやって全国で広まったのか気になる
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/03(火) 00:20:45.16 ID:aoJc8Bh30
アラフィフの小汚いホビットおじさんだけど
どうでもいいだろ普通W
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/03(火) 00:20:52.14 ID:L8pQuY8i0
プレイステーションと言えばCMが良かった シャッターたたくのとか仲間由紀恵とか
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/03(火) 00:20:53.87 ID:6MoFtWJI0
みんな中1でウイイレとパワプロやりまくってたよな
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/03(火) 00:21:14.26 ID:Um/KOQof0
FF7とほとんど変わらない時期にエアーズアドベンチャー出てたんだな
こりゃ勝負にならんわ

エアーズアドベンチャーゲラゲラ笑いながら楽しんでたけど

55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/03(火) 00:21:21.24 ID:CITjg7wm0
この頃のスクウェアはワクワクするゲームばっかりだったのに
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/03(火) 00:23:19.33 ID:lLO9nRqq0
いい時代だった
戻りたい

コメント

タイトルとURLをコピーしました