プレイステーション6、なんとRTX4090を凌駕する性能

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:26:32.64 ID:LkzWBygv0
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:27:06.46 ID:EC39M+mWH
6なんて出るかなあ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:27:26.49 ID:LkzWBygv0
AMDのリーカーとして知られるKepler L2氏によると、PS6向けSoCは設計が完了し、現在プリシリコン検証フェーズに入っているという。A0テープアウトは2025年後半に予定されており、これはSonyの通常の開発サイクルから推測すると、2027年の製品発売を示唆する物と言えるようだ。

今回注目すべき情報としては、PS6の中核を担うGPUについての進展がある。以前報告されたAMDに関するリークによると、同社は2026年に向けて大規模なアーキテクチャの統合を計画している。これまで別々の製品ラインとして開発されてきたRDNA(ゲーミング向けGPU)とCDNA(データセンター向けAIアクセラレータ)が、UDNAという新たな統合アーキテクチャへと生まれ変わる。PS6のGPUは、このUDNAアーキテクチャ(旧RDNA 5として知られていた「gfx13」)の初期フォークをベースにして開発が進められているとのことだ。

製造プロセスについては、TSMCのN3Eプロセスノードの採用が予定されている。これはAMDの次世代Zen 6アーキテクチャのCPUタイルと同じプロセスノードだ。一方、I/Oダイについては、コスト効率を考慮してN4Cプロセスノードが採用される見込みである。この製造プロセスの選択は、AMDの伝統的な戦略である「最先端から一歩引いた製造プロセスの採用」と一致している。

また、PCゲーマーにはお馴染みの3D V-cacheテクノロジーがPS6で採用される可能性も浮上している。この技術は既にAMDのデスクトップCPUで実績があり、大容量のキャッシュメモリを垂直方向に積層することで、メモリアクセス性能を大幅に向上させるものだ。Sonyがこの技術をPS6に採用する計画があることが報じられており、これが実現すれば、ゲーム性能、特にオープンワールドゲームでのアセットロード時間の短縮や、高解像度テクスチャの処理能力向上に大きく貢献する可能性がある。

この新アーキテクチャは、性能面でNVIDIA RTX 4090を上回る能力を持つとされているが、最新のRTX 5090には及ばない見込みだ。これはAMDが採用している、コスト効率を重視した現実的なアプローチを反映している。つまり、絶対的な性能よりも、価格対性能比を重視した設計思想が垣間見える。

17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:32:17.84 ID:CONt5twH0
>>3
じゃあ本体のAMDが4090越えのグラボを出せないのは何なんだよ🥺
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:36:12.48 ID:HOs1V5Gv0
>>17
PCの設計がダメなんでは?
それぞれパーツが独立しているから命令にロスがあるんだろ
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:42:10.32 ID:hJ9QvphO0
>>17
本文読んだか?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:28:18.57 ID:oS6ZF3140
大げさだよ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:28:28.53 ID:7sfwmwRl0
5000が4Nとか言うクソゴミだったのは悲しいけど4090凌駕したところでクソゴミ世代じゃん
演算器付きセラミックヒーターとかいらねえんだよ進化しろクソゴミ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:28:53.95 ID:CoAHfXhGH
4K60FPS以上のスペック進化ってもう必要なくね?
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:29:12.36 ID:/iHoZoOk0
Switch2が出てくるからそれに対抗してこんなにすげーんだよってリークやろなあ
噂だから後でなんとでも出来るし
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:29:34.50 ID:XhAWFRKu0
PS5 Proって話題にならんくなったな
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:38:04.03 ID:MBH3XDGP0
>>8
ProでもGTA6やるには性能不足だろうからな
まあ体験版くらいの役目は果たすのかな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:29:42.08 ID:5GhceUzF0
もうPCとスイッチでしかゲームしないよ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:30:03.70 ID:GdtaMdzB0
鼻から吸い込んでプレイするんだと思ってた
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:30:14.09 ID:zPfY3gcd0
そんなの出る頃にはRTXも7000代ぐらいになってるんだろ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:30:18.69 ID:efQNQXv30
50万するんかな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:30:33.86 ID:qwfQbYQ2a
30万くらいかな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:30:34.71 ID:9V+AEF3z0
ps4までしか持ってないけど6ぐらいなると剣が地面にめり込んだりしなくなりそうやな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:31:29.42 ID:tas1uksC0
もう目新しさ何もないやん
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:32:26.85 ID:adVxL+bl0
ムーアの法則は崩壊した
もはや半導体には消費電力と発熱を代償にして性能を伸ばす以外の進化は見込めない
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:32:28.06 ID:8hkK8cxY0
ただのゲームだぜ?
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:32:31.57 ID:HOs1V5Gv0
まあ何もしてないってことはないだろ
PS5も4年目だし2年後には出してもおかしくない
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:32:38.58 ID:fmGX5ihE0
もうPC作りゃよくない?
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:32:39.88 ID:dqX6hJOT0
AFMFとか3DキャッシュとかAMDの技術力が試されるな
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:32:46.05 ID:y7aPzQoq0
PS5proっていうしょぼアップグレードで12万だから6は20万超えは確実だろうな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:33:24.38 ID:Vxpd7h0H0
そりゃ4年後なら余裕だろう
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:33:41.58 ID:cszJ+/zj0
おかしいな、ps5proは4090相当と謳われていたのにアレだったよ?
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:34:20.71 ID:xLn5tgn80
PS5proとかいう失敗作
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:34:31.25 ID:Ap+ESlGF0
PS5ProがすでにPS4~PS5から予想される性能より低くなってるからPS6が4090程度ってのは結構妥当なラインかな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:34:39.35 ID:CVIEB6Lr0
それはない
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:34:41.18 ID:pdp+ePvM0
ゲームするだけのハードなんてもういらんでしょ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:37:33.06 ID:bHSL/aDQ0
>>29
とくに据え置きは要らへんなあ
プレステ2で他社に先がけてマルチ家電路線にいったソニーがなぜ
ゲームしかでけへんハードに回帰してもうたのか
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:34:47.70 ID:bHSL/aDQ0
15万ぐらいしそう
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:36:04.86 ID:zTlOQSNId
任豚どうすのこれ?
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:36:40.64 ID:xLn5tgn80
>>32
ひとつ上見てその感想かよ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:36:21.39 ID:B1ASpiGz0
20万超えそう
誰が買うんだよ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:36:23.29 ID:tMnkDsXw0
PS5は空気すぎたな
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:36:29.43 ID:Vxpd7h0H0
Nvidiaも次の微細化がまだコスト高すぎて進まないからDLSSみたいにソフトで時間稼ぎするしかないみたいね
4000も5000もはずれ世代だよ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:36:34.63 ID:JpCizRiTr
で、ソフトは?
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:37:40.43 ID:b3s/qKn30
そんなもんよりPS5の廉価版を出せよ
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:37:44.05 ID:m3GXlmL00
高そう
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:38:01.36 ID:b3s/qKn30
>>41
次は24万円だな
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:38:20.02 ID:nNuLDb5+0
AMDはもうちょい本気出せよ
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:38:35.57 ID:Iy2GZXYb0
マジなら熱排熱凄そう
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:38:52.86 ID:b3s/qKn30
てかもうPCで良いな
ゲーム専用機の意味が無い
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:39:07.29 ID:7s1ZfUGo0
そもそもamdが4090超えてないのになに言ってんの
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:39:22.13 ID:CzaLhW/A0
まだ据え置きゲームでがんばれるかな
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:39:34.90 ID:REQcWi0T0
プレステをブランド化したPC作ったほうがいいだろもう
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:39:43.55 ID:yx0w4LdN0
この前出した12万のPS5proが3060tiレベルのうんこなんだが…
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:40:29.41 ID:0SD+V7PE0
>>51
Xに沢山いるPCゲーマー笑のスペック中央値がそこだから
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:39:49.00 ID:0SD+V7PE0
最適化されてるだけでCSは買う価値があるとジェダイサバイバーで学んだ
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:40:24.69 ID:H+1zSU4j0
クソニーって何十年もはったりカマしてるのすごいよね
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:40:41.83 ID:w/l/Quf+0
パーツ単体40万するのに!?
もっててよかったPS5
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:40:52.46 ID:UAG4iFBd0
マジかよ
糞箱売ってくる
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:40:57.46 ID:R89jMzVB0
PS5proが既に4090超えなんだが?
PS6は6090超えるやろ
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:41:06.15 ID:4Nl+u69L0
プロだしたばっかだし3年は来ないだろ
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:41:07.99 ID:LOK0S8R20
ノーマル5買ったけど最後だなこれ以上の画質差はProと比較してもわからん
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:42:49.57 ID:bHSL/aDQ0
>>60
ゲーム会社の方に
高性能ゲーム機の能力を引き出したゲーム作る力がないし
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:41:09.47 ID:7s1ZfUGo0
てか4090を15万以下で出せよ
50シリーズとかいらねえよ
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:41:14.82 ID:bHSL/aDQ0
いつグラホかう時期がよくなんの?
まだGTX980のままなんやけど?
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:41:48.92 ID:EC39M+mWH
>>62
ずっと円安だしなあ…
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:42:40.69 ID:wPzfqTxj0
>>62
もうおれは5070tiとか買うぞ
流石にモンハンとかできないのはきついわ
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:42:03.61 ID:ru6WcEqe0
PS5は出だし最悪だったからPS4→PS5の時よりはちょっと期間開けそうな気もするけどどうなんだろうな
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:43:50.98 ID:b3s/qKn30
>>65
もう高すぎて性能が良いとか言われても買わないしな
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:42:07.05 ID:VpmfUoZT0
9800X3Dが国内価格93800円になったわけだが
この妄想スペックが実現したらPS6は最低でも20万からになるだろな
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:42:23.66 ID:uve7TJjm0
さらに巨大化するの?絶対買わんけど
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:42:38.72 ID:i09byFix0
ゲーム機に未来はあるの?
もう全部クラウドでできるようにしてほしい
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:42:42.65 ID:iX5jV8z30
半導体の進化が鈍化してるからもうAppleみたいにちょっとした進化でも新機種として出すビジネスモデルに移行せざるおえないんじゃないかなぁ
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:42:43.24 ID:fqOFtkVI0
発売する頃にはPCとの差がすごそう
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:42:54.01 ID:2Id99uvi0
PS5で買ったゲームが3本くらいで終わりそう
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:43:24.85 ID:oSROS/f6d
もうハイエンドゲーム機は先ないでしょって流石に消費者も薄々気づいてんだよな
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:43:25.47 ID:BIZVEMVb0
ポリコレゲーのグラがよりリアルになるのか
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:43:44.97 ID:TeDxmT8f0
安いからゲーム専用でも許容されてただけで大台乗るようになるとゲームしかできないってデメリットでかすぎんだよね
ps5も生成AI動くとか動画のエンコードできればなぁ
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:43:51.26 ID:Zc+e/SMZ0
転売ヤー対策しなかったからsteamに覇権取られた馬鹿
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 20:43:57.22 ID:ETh7QUNbH
何か当時PS3は核兵器に利用できるくらい高性能だから北朝鮮が買い占める
みたいなスレが沢山あったけれど、俺の間違いじゃないよな?

コメント

タイトルとURLをコピーしました