
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/03(日) 18:12:11.45 ID:n3dkAT8Q0
プレイステーションが発売された日。テクスチャ付きの美麗3Dグラフィックを実現し、革命をもたらした。『バイオ』『FF7』などの人気作も多数登場【今日は何の日?】
◆新時代の幕開けを華々しく飾ったハード
いまから29年前の1994年(平成6年)12月3日は、初代プレイステーションが発売された日。
プレイステーションは、ソニー・コンピュータエンタテインメント(当時)から発売された据え置き型ゲーム機。
当時のゲーム業界はおもに任天堂、セガ、NECホームエレクトロニクスといったハードメーカーがしのぎを削る激戦をくり広げていた時代。
そこへ天下のソニーが凄いマシンを引っ提げて乗り込んで来たのだから、ゲームファンが注目しないわけがなかった。
業界では新参者ではあったが、最初から異例とも言える注目を集めていたのを覚えている。
セガサターンの発売(1994年11月22日)からわずか10日後の登場だったこともあり、どちらのハードを買うかで悩み抜いたユーザーも多かったのではないかな。
ゲームファンが大いに注目していたのは、やはりプレイステーションの3D表現の性能。
当時のゲーム機は3Dで描画するための性能がなく、特殊なチップをソフトに搭載して擬似的に作り出すなどしなければならなかった。
しかし本機は、単独でテクスチャーマッピングを施した3Dグラフィックを実現。
美麗で、しかも高速で滑らかに動く立体的な映像には、多くのユーザーが大きな衝撃と感動を覚えたのではないだろうか。
おそらくデモ用として作られたものだったと思うが、PSの発売前にティラノサウルスが動き回る
映像が公開されたときは、筆者は家庭でこんなゲームができるわけがないと思ってしまったほどだった。
ローンチタイトルはいくつかあるが、なかでも『リッジレーサー』のインパクトは凄まじかった。
アーケード版『リッジレーサー』はゲームでテクスチャーマッピングを施した最初期のゲームで、映像の美しさは折り紙付き。
そんな最先端のゲームが登場から約1年で、プレイステーションで遊べてしまったのだからすごいやら、ありがたいやら。
少々現実離れ気味ではあったが、ドリフトの爽快さはゲーム随一。
いっさいスピードを落とさずにコーナーに飛び込んでドリフトで切り抜けるという荒業もかっこよかった。
以降、しばらくはナムコ(当時)のレースゲームが、プレイステーションシリーズのローンチタイトルとして定番となっていった。
以降もヒット作が目白押しで『鉄拳』、『バイオハザード』、『メタルギア ソリッド』、『ファイナルファンタジータクティクス』、
『マリーのアトリエ ~ザールブルグの錬金術士~』など、人気作が多数発売。
『ファイナルファンタジーVII』や『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』といった二大RPGも登場した。
当時、ロムカセットのゲームの価格がかなり高騰していたこともあり、
低価格で抑えられていたプレイステーションのソフトには非常に助けられたユーザーも多かったことだろう。
なぜかCD-ROMの裏面が黒かったのもユニークだった。
「いくぜ、100万台」を始め、耳に残るサウンドとキャッチコピーを使ったコマーシャルも話題を呼んだ。
本体発売前の放送だったか、「1・2・3!」とくり返す、さまざまなパターンのCMもなかなか衝撃的。
CMの冒頭にはプレイステーションのロゴとともに「ボン」だか「ビョン」だか、何とも言えない効果音が必ず組み込まれていたのもよく覚えている。
日本はもちろん世界でもヒットし、据え置き型ゲーム機としては初めて累計出荷台数が1億の大台を突破している。2000年7月7日には、性能はそのままに小型化・軽量化を施した新モデルの“PS one(ピーエスワン)”も発売された。https://news.yahoo.co.jp/articles/a7b688bf4150f0d6f4feb47a4f770f2d7b72f80c
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/03(日) 18:13:26.32 ID:J/4FpXCR0
- 面白いと言うか色んなゲームが会った
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/03(日) 18:17:16.09 ID:lLWcXpWkd
- 今思えばプレステ1の頃が1番中途半端だったよな
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/03(日) 18:17:40.90 ID:Ma8GSwSu0
- 作り手も楽しんで作ってた空気あった
ファミ通とかもワクワクしながら読んでた - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/03(日) 18:18:54.45 ID:5ihWn0JMa
- サルゲッチュとクラッシュバンディクーとクロノア好き
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/03(日) 18:19:09.58 ID:+I23QjO60
- いません
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/03(日) 18:19:13.95 ID:eTrOn4sR0
- PS2時代が一番よかった
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/03(日) 18:19:16.45 ID:n5QiaKs5d
- もはや自己表現の場だろってレベルで奇ゲー怪ゲーあったな
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/03(日) 18:22:54.73 ID:wwZW+CDs0
- 今やり直すとびっくりするくらいつまらんぞ
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/03(日) 18:24:22.90 ID:ktLbCbJW0
- >>9
なんだかんだ画質は大事だよ
昔のゲームでおもしろいのはプレステのゲームよりむしろマリオブラザーズやパックマンだ - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/03(日) 18:28:25.54 ID:n3dkAT8Q0
- >>9
スパロボはアルファと外伝が一番だわ - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/03(日) 18:23:39.92 ID:OBQh7or/0
- サターンだが
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/03(日) 18:24:45.04 ID:2r4Femnj0
- ファイプロは確かに狂ったようにやったな
あとAZITOシリーズも毎回買ってた - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/03(日) 18:25:14.75 ID:/9QDua19M
- ハイコンテクスト化するの好きやなあ
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/03(日) 18:26:28.21 ID:e+hl19r20
- 初代PSの頃のワクワク感が一番すごかったね
本当に新しい時代が来たんだと実感した - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/03(日) 18:26:49.17 ID:z+xe+13M0
- 子供の頃が楽しかっただけ定期
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/03(日) 18:28:48.93 ID:gUPL8QBC0
- ただすんげえゴミも多かった
SFC時代より酷かったんじゃないかな - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/03(日) 18:31:03.65 ID:KykgEqIm0
- PS1で一番面白いのはレガイア伝説で異論ないよな
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/03(日) 18:32:22.46 ID:ATjt3v4b0
- 感動は色々あった時代かと
影牢とかめっちゃ面白かった気がする
でも今のリアグラでやられてもなぁ…という気もする
結局斬新なアイディアと絶妙なショボグラあたりが織りなすハーモニーが一番面白かったのかもしれない - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/03(日) 18:42:23.91 ID:8p97HPtf0
- SFCが良かった
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/03(日) 18:43:52.45 ID:2r4Femnj0
- AZITO2と3はマジで名作
声優もめちゃくちゃ豪華だし - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/03(日) 18:44:15.03 ID:IMOEaI9b0
- PS1の初代バイオハザードで廊下に出会したゾンビ犬の衝撃
ゲームの1場面をここまで覚えさせてるのは他にない
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/03(日) 18:45:36.52 ID:0COBnN4R0
- グラフィックガビガビにクソ長ロードでPSの頃が一番酷かった
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/03(日) 18:45:44.62 ID:ToulzulQ0
- あんなロード地獄二度とやりたくない
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/03(日) 18:46:59.66 ID:zR5VKSyJd
- ローポリのリッジレーサーがほぼ実写に見えた
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/03(日) 18:53:32.01 ID:f8LM6gSXd
- クソゲーバカゲーが多くてよかった
今の時代じゃ作れないからな - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/03(日) 19:00:04.08 ID:8p97HPtf0
- >>26
PCインディにいっぱいあるよ - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/03(日) 18:55:15.90 ID:aD4TpJV80
- SFC時代もそうだけど
1年に2~3本くらいしか買ってもらえないから
結局有名タイトルしかやってないわ - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/03(日) 19:05:56.44 ID:wnLlxncY0
- 昔のがよかったっていう人のほとんどは最近のはやってないからな
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/03(日) 19:07:07.76 ID:m9lR0coW0
- 名前長いおじさんだな
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/03(日) 19:07:28.30 ID:0xNnd9yO0
- 今や哀れなこどおじゴキブリ
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/03(日) 19:11:29.86 ID:zR5VKSyJd
- 後期のローポリモデルは実写とアニメのいいとこどりみたいに見えたりしたんだけどな
今見たらただ汚いだけだろう
コメント