ポケモンの漫画って、編集部は何を考えてゴーサイン出したんだろうな。おかしいだろキャラが。

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/28(月) 21:42:08.74 ID:JX7N9a/K0
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/28(月) 21:43:14.95 ID:2znbYfnl0
ウケたから正解なんだよね
コロコロの編集者ってすげえわ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/28(月) 21:44:09.21 ID:4pfBNgkY0
最初こんなんだったのか、、
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/28(月) 21:46:51.40 ID:06dG3oJw0
ちなみに『ポケットモンスター』ってタイトルでやってる漫画はコレだけらしい
他は副題が付いたりポケモン〇〇ってタイトルだったりする
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/28(月) 21:49:08.86 ID:TV2DKrmm0
>>4
一応最初の頃は「ふしぎポケモンピッピ」というタイトルだったらしいけどなんで単にポケモンになったんだろ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/28(月) 21:47:09.16 ID:N8q3mBhM0
くにおくん描いてた作者によくポケモン描かせようと抜擢したよ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/28(月) 21:50:38.60 ID:DtfLIUUN0
中国のパクリ作品かな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/28(月) 21:52:20.15 ID:BZ3jj9Hs0
今のコロコロのポケモンの漫画もかなりおかしい
あれ子供向けじゃないだろ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/28(月) 21:53:06.97 ID:WBO+hxFa0
フシギバナの花描くのめんどくさかったんだろうな
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/28(月) 21:53:30.93 ID:BZ3jj9Hs0
ピッピの風評被害のせいでピカチュウ匹敵する人気者になる予定だったのに
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/28(月) 22:08:28.29 ID:nM4tSPZZ0
>>11
編集がピッピ主人公にしてくれと懇願して
本当はピカチュウ主人公にしたかった穴久保の下ネタを一手に引き受けてくれたお陰で
ピカチュウが世界的キャラクターに昇格出来たとはいえよく見ると気持ち悪いピッピじゃ無理だったろ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/28(月) 21:54:02.64 ID:f5Ea+NfI0
初めの方よくわからん背景モブポケがオリキャラだったよね、多分1巻あたり?
資料とかちゃんと貰ってたのだろうか
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/28(月) 21:54:04.01 ID:lVQpwMkS0
当時は流行ってただけで信者が付くほどありがたがられる程のものじゃなかったんでは
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/28(月) 21:54:25.38 ID:FyQJJYVy0
盤外戦術で戦うのってこれ?
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/28(月) 21:54:50.44 ID:zWhNUIvZ0
無名のゲームをコミカライズしてやったんだぞ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/28(月) 21:55:03.96 ID:dy0nOT3a0
>>1
まじかこれ🙀
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/28(月) 21:57:22.84 ID:TFK7vqMx0
初期のポケスペの絵が好き
あの人何で辞めちゃったの
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/28(月) 22:03:31.35 ID:ORkGJKIS0
当時は雑誌の数だけ偽ドラえもんがいたりした。
小学一年生から六年生まで雑誌があって
それぞれでゴーストライターが連載とか
そう言うカオスが罷り通ってた時代。
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/28(月) 22:16:45.02 ID:qYqsScPw0
別冊コロコロのポケモンがこれと比較して正統派だったから好きだった。でも記憶に残ってるのは結局>1のほうだな
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/28(月) 22:28:25.82 ID:xTLQXEVa0
上連雀先生でええやろ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/28(月) 22:36:38.01 ID:EMNCCwS60
女キャラがエ口いのもあったよな?
あれはなに?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/28(月) 22:39:47.07 ID:+1BVriLL0
ロクに資料もない中見切り発車の連載開始でちゃんと初期の人気を支えたのは事実
ゲーフリ株ポケは穴久保先生に足向けて寝れない
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/28(月) 23:25:09.88 ID:PHLn6Xie0
ピッピをこれほどブサイクに描けるって才能だろ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/28(月) 23:37:34.49 ID:EeecJUpsa
金銀の漫画好きだったわ
フリーザーとかルギアとか出てきたやつ
面白かったのになんで途中で終わっちゃったんだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました