ヨーグルトメーカーってどうなんだ? 400gのヨーグルトが120円で買える現状、牛乳とタネの値段考えると元取れなくないか?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 00:51:35.26 ID:PiKtKDwE0

ふるさと納税でもらえる「ヨーグルト&ヨーグルトメーカー」を徹底調査-還元率入り
https://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/200916/prl2009160732014-s1.htm

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 00:52:31.37 ID:zGc1V2U0M
すぐ飽きて使わなくなる
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 00:53:01.76 ID:GwlG65FPa
べちゃべちゃ好きならアリ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 00:55:01.71 ID:/nv/7Q8oM
R1も量産できるからアリ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 00:55:22.47 ID:sA0J6Lfn0
牛乳が高いもんな
納豆なら量少ないし大豆買うのはコスパいいけど
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 00:55:33.09 ID:Eo1TyyAp0
これ硬くないドロドログルトなのか・・いらねぇな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 01:03:11.44 ID:PI/rwYBr0
ヨーグルト自体が特別高いもんじゃないからヨーグルト買ったほうがいい
持ってるけど全然使ってないもん
衛生面でも500mlずつ食べきったほうがいいし
ヨーグルト作りを趣味にするのでもない限り全く必要ない
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 01:08:56.15 ID:PiKtKDwE0
>>7
やっぱそうだよな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 01:04:38.58 ID:cISgI+1m0
買ったけどヨーグルトよりも鶏ハム作るのに使ってるわ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 01:06:53.35 ID:flHWFMSk0
飲むヨーグルトがすこ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 01:06:56.42 ID:w3fm0aIr0
1シーズンで飽きた
けど水切りヨーグルトが旨いことに変わりはない
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 01:11:08.32 ID:PowK/ttT0
校舎の屋上に放置された瓶入り牛乳が
腐ってヨーグルト状になってた。
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 01:13:58.76 ID:QBpSUIp90
ヨーグルトメーカーは使わないだろうけど
サラダチキンメーカーはどうなんだろう気になる
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 01:14:30.97 ID:raYOFCwE0
ヨーグルトメーカーはヨーグルト作るもんというよりは低温調理機って認識だわ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 01:15:04.35 ID:qIFQ2D010
品質や味に拘るならあり
コスパ優先ならやめたほうがいい
牛乳パックのまま作るやつが手間かからないのでオヌヌメ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 01:15:26.75 ID:vnQgIqRS0
もやしさんも賞味期限が短いとはいえ倍の価格取ってもいいと思うんだけどな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 01:15:57.53 ID:jb5xK7Fw0
ギリシャヨーグルトみたいなの作れる?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 01:17:50.30 ID:9+vRDOfR0
1リットル90円の偽牛乳でも作れる?
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 01:20:36.44 ID:KL3cFE2x0
ヨーグルトメーカーで納豆作れるぞ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 01:20:38.29 ID:wit86d5q0
何回も繰り返し使うと
原因不明の下痢になるパターン
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 01:20:51.98 ID:W98MqtXQ0
牛乳の種類で固くなると思う
うちだと混ぜなければカップに入ったヨーグルトぽいというかヤスダヨーグルトより固くなる

きな粉に混ぜたり
シャイカー使って日本酒と混ぜてクリーミーにしたりと便利かなと思う

24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 01:21:30.83 ID:+WxLdi7b0
コスパじゃなくて手作り感がいいんだろ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 01:26:43.14 ID:1ryWLZfk0
>>24
いや、コスパでやってる
手作り感はあんまない、市販のものと変わらん
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 01:35:03.91 ID:uSst4HAw0
トップバュリのヨーグルトは安い
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 01:42:11.67 ID:5cAazmU0M
衛生管理がクソ面倒そうだから買った方がいい
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 01:42:24.81 ID:rnMLfPfG0
おかゆとかぶどうジュースにイースト菌こぼしたらダメだぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました