ルールを覚えられなくなって、新しいゲームが出来なくなったオジサン居るでしょ?

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:39:43.85 ID:g+jmzydqM

あれ、お前ら?

大人も子供も楽しめる!カードゲームの定番=UNOの新ルール「オールワイルド」で遊んでみよう! | TBSラジオ
https://www.tbsradio.jp/articles/66082/

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:40:09.79 ID:uvOnm+CW0
屏風から出して
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:40:15.48 ID:g+jmzydqM
こんなはずじゃなかったのにね・・・
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:40:26.73 ID:09kmzxPe0
ワイはルールの違うの探すタイプや
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:48:36.24 ID:xJgjYVBA0
>>4
これ安倍の名前つけてるゴキブリパヨク犯罪者
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:41:04.33 ID:2MweStvd0
アンサガすら理解できなかったくせに
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:43:20.53 ID:09kmzxPe0
>>5
大好きなんや
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:41:13.26 ID:09kmzxPe0
ゲームは頭の体操や
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:41:13.40 ID:6YW7L6i70
流石にそれは知的障碍者すぎるだろ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:41:14.12 ID:0gPN2itL0
わかる
記憶力がもたない
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:41:23.52 ID:iVg9UPVH0
いまだに囲碁がわからないのでご指摘にはあたらない
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:41:28.18 ID:ER6krlqD0
操作を忘れるほど期間空けちゃうのなんとかしたい
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:47:43.97 ID:2bCROl7L0
>>10
FF15がそれだったな
前評判最悪な状態でプレイしてみたら戦闘が予想外気に持ち良くてええやんって思ってたのに
仕事が忙しくて数ヶ月空いてからプレイしたら操作が思い出せなくて辞めた
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:41:30.95 ID:VcQDYQXi0
それぼく

チュートリアルでもうええわ…てなる

12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:42:14.95 ID:+xNnhmdq0
でもスレスパならできるでしょ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:42:51.22 ID:1MiMlOV+0
囲碁とルービックキューブはできない
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:43:04.50 ID:KOmuzJnX0
将棋すら覚えられない
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:43:11.50 ID:Ttl6jJE00
ルールはまだしも大量にいるキャラの性能とか覚える気が全然しないよな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:43:12.19 ID:hwrPApY30
(ヽ´ん`)「操作方法がわからん」
(ヽ´ん`)「たぶんバグだな」
(ヽ´ん`)「「このゲームはバグだらけです。買わないように」(レビュー星1つ)」
(ヽ´ん`)「ふう。これでみんなも安心」
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:43:43.76 ID:tufbIkOL0
それぼく
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:43:52.23 ID:4PygTTU70
爆破fpsしかできないおじさんいるでしょ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:45:12.81 ID:A5+Fdd8Q0
ワイリフこいよ
おっさんでも楽しいよ
ていうか来てくれ過疎りそうで怖い
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:45:47.09 ID:11kcK7Qm0
それぼく。fpsでジャンプで乗るところに手榴弾放り投げまくるタイプ。
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:47:15.44 ID:1+6ZSUCZ0
ゲーム出来るおっさんがバカにされるのがよくわからん
普通に考えて感受性も集中力も記憶力も桁違いだろ
まあ世間体なんだろうけど
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:49:54.18 ID:a3NCxkRj0
>>22
いい歳してゲームとかオタク趣味ガーとか言ってる奴こそ
古い固定観念に囚われたガチ脳みそ老人なだけよね
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:47:19.65 ID:M7FkS8Nf0
銃を撃ちまくるのが簡単ですぐ終わるから好き
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:47:43.10 ID:xXSHh+SY0
もう遊戯王とかわけわからないよ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:48:13.04 ID:4vcisIkZ0
UNOの正確なルールは知らないです
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:48:15.95 ID:3zXwnO4h0
パチ●コは海物語ばかり打つようになった
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:48:17.36 ID:tX6p9jmS0
カードゲームってルール増やしまくるとオタクしかやらなくなるのあるよな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:48:31.86 ID:LnVvDVDq0
スマブラキャラ多過ぎてやる気無くしたおじさん
カードゲームの効果覚えるの面倒でやめちゃうおじさん
もう終わりだよ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:48:59.42 ID:+xNnhmdq0
なろう小説がJRPG一色なのも読者が新しい設定を理解できないからだよ
何の説明もなくレベルアップするでしょ
ゲームしない人が見たらおかしいよ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:49:43.38 ID:tX6p9jmS0
>>31
そっちは 書き手が だろwwwww
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:49:09.21 ID:QlELnfmR0
チュートリアルでもうええわってなる
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:49:10.20 ID:t2S48Xdv0
ルール覚えられんて
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:49:48.72 ID:4vcisIkZ0
五目並べはルールがわからないので六目並べにアプデしていけ布教していけ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:50:03.04 ID:mR8/SCn70
将棋を見るだけになったな
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:50:36.43 ID:rk8GeU/I0
2Dゲームおじさんなんで
3Dゲームは酔うんよ(´・ω・`)
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:50:48.42 ID:MbF4E6wN0
ビデオゲームにそんな複雑なルールあるか?
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:53:02.98 ID:4vcisIkZ0
>>40
座るボタンとか武器切り替えショートカットとか
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:53:50.30 ID:4vcisIkZ0
>>40
コンボ繋がるフレーム数とか
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:54:04.29 ID:tX6p9jmS0
>>40
属性倍率だけとかだと思ってるなら最新のスマホゲームはできんな・・・・
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:51:34.69 ID:vRJOMcfu0
ルールというよりダッシュボタンが違う時点でもう対応出来ない
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:52:36.57 ID:fxrWGHGd0
おっさんになるとチュートリアルを受け付けなくなるらしいな
そして新しいゲームはヴァンサバ8番出口スイカゲームレベルに単純なものくらいしかできなくなる
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:52:49.43 ID:sVP6aip+0
老後はぷよぷよが良いらしいで
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:53:31.70 ID:GeglJuXX0
ルールはそんなだけど時間がとにかくねえ
買ってその日だけ遊んでもう次の日遊べないわ
体力がないのか?
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:54:07.72 ID:mgz6skfp0
最初に情報量が多い説明があるとアウト
少し歩く度に説明を小出しにしてくるのもアウト
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:54:39.03 ID:V/5nNixT0
dota2という人気対戦ゲームはチュートリアルに1000時間かかると言われている

プレイヤーキャラ100種類以上居てそれにスキルがそれぞれ4つ以上あって勝つためにはそれの対策を理解しないといけない
更にそれに加えて100種類近いアイテムや装備品のスキルが絡んでくる
もちろんキャラコンや駆け引きについても学ばなければいけない

50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:55:21.94 ID:gF2888Hb0
モンハンとかPSPくらいのシンプルなのでいいのに無駄に複雑にするからついて行けなくなった
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:55:30.82 ID:iVg9UPVH0
沖ドキしか打てないおじさん
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:58:21.67 ID:rpLN9KdZ0
>>51
沖ドキのモードがややこしくて打てないおじさん
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:55:56.81 ID:JZjLaf+C0
新しい「ジャンル」は確かにキツイかも
リアルタイムストラテジーとかいかにも面倒そうで
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:56:21.94 ID:cSF5HrJc0
ルールくらい覚えられるわよ!
対策覚えるのがダルいのよ!
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:57:19.80 ID:8nInmNIV0
昔やってたゲームすら今もう無理
AnnoとかCivとかパラドゲーとか
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:58:24.45 ID:WAEvDT3M0
チュートリアルを超えてセーブポイントまで頑張る体力知力好奇心が無く後日また初めからやる時はある
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:58:25.62 ID:wZx5kl2V0
それぼく

親世代が昔の芸能人だけ覚えてたり演歌しか聴かなかったりパソコンの操作出来ない理由が今はわかるわ覚えられねーんだ
俺生田斗真って知らなかったんだよかなり有名らしいじゃねーかショックだったわ20年くらいテレビ見てねーんだろうな

58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:58:30.29 ID:593Nto730
覚えることはできるけど新しいことを始めるのが億劫になってくるから遊ぶのはプレイ済みの古いゲームばかりになる
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:58:44.84 ID:vhUsf7Nc0
エルデンリングを最近やり出したけど面白い
ローリングコロコロペチペチだけで良いから
意外と単純でおじさんでも楽しめると思う
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:59:27.86 ID:Qa+oioaU0
コンボやめろ
暗記やめろ
ソリティアやめろ
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 14:59:55.25 ID:tufbIkOL0
最近もうソシャゲのチュートリアルすら全部スキップしまくってる
それでゲームやってみて遊び方を感覚で理解できなかったらアンスコ
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 15:00:13.26 ID:MtnoaWUQ0
ドラクエIIIとかはとりあえずボタン連打だけしてレベル上げればどうにかなるからな
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 15:00:46.83 ID:4OhDQYVj0
昨日ドラクエ2を始めたけど
なかなか面白いな

ロレーシアの城を出て
ちょっと山の方に行ったら一回目のエンカウントで山鼠が出てきて殺されかけた

64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 15:01:18.45 ID:RUBfLJiJ0
FF5が限界
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 15:01:55.20 ID:k8R4z74m0
>>1
なんでやろ
複雑なのやる気が起きない
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 15:02:07.96 ID:5UD82H2L0
囲碁、将棋の駒の動き、麻雀の点数高い上がり方知らんわ
覚える気がない
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 15:02:45.92 ID:+sMgPjPm0
覚えられないというかゲーム内だけの知識を身につけるのがアホらしいと思ってしまうね
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 15:05:26.12 ID:wZx5kl2V0
>>67
わかるこのゲームやったから何なんだろうとか考え始めたら終わり
先を見ちゃいかん
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 15:03:28.63 ID:H+/CT7l30
リズムゲームみたいなのが増えてきつい
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 15:03:54.24 ID:wZx5kl2V0
綺麗過ぎる画質にも脳が拒否し始めてクソみたいなファミコン画質のインディーゲーばっかやってる
kingdom two crownsいいぞ
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 15:04:16.44 ID:ENdlEAno0
何も考えずスト6ばっかりやってる
何も考えてないから全然上達してない
82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 15:09:07.90 ID:tufbIkOL0
>>70 あるある
マリオとかやってて毎回同じ場所で落ちて死ぬ現象なw
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 15:04:16.67 ID:iVg9UPVH0
何度説明されてもオフサイドが理解できない
根本的に興味がないんでしょうね
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 15:04:58.82 ID:E74cxk210
ルールは同じっていうと必ず対人FPSなんだよな
銃にグレネードにちょっとしたスキル(笑)
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 15:05:05.66 ID:VtRE7Yio0
クリックがビクンビクンとなるんよ
カチカチに戻りたいわ🥶
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 15:05:17.19 ID:vmKD5R1R0
ゲームはファミコンみたいにAとBだけでいいンだわ
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 15:06:03.11 ID:MF/2MWM90
ゲームの操作とか覚えても実生活には何の役にも立たない
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 15:06:06.19 ID:2oVhY8U00
ぶっちゃけゲームとか余程変なものじゃなきゃ同ジャンルだと大体同じ操作方法とルールだろ
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 15:07:04.27 ID:/9smH82e0
チュートリアルスキップしてゲームスタート即リタイヤ
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 15:07:21.74 ID:zTFEmY620
意外とノリだけでシヴィライゼーション遊ぶおじさんいるでしょ
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 15:08:25.05 ID:1MiMlOV+0
ビデオゲームは過去に存在したゲームが実質的なチュートリアルになってる問題はあるみたいね
特にUI周りとかにゲームの「お約束」が増えすぎてるみたいな
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 15:08:41.52 ID:uHiDaI2N0
それは僕じゃない
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 15:09:49.25 ID:rZF1DMF50
おっさんなると長文すら流し読みするから
5chでもよくバカにされてるけどあれって自分が読めないからなんだろ
91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 15:13:16.23 ID:wZx5kl2V0
>>83
まあ程々に休みながらまったり5chやりたいってのはある
疲れてるんだわかってくれ脳を動かしたくない時もある
84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 15:09:51.79 ID:1+6ZSUCZ0
持論だとゲームとかジャンプ漫画とかハリウッド映画好きな人種は多分IQ高いと思う
ほとんどの人間が世間体と虚しさで離脱していくが
85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 15:10:16.72 ID:7c8uD/Ve0
apexばっかやってるわ
位置取りとか考えるの面倒くさくて結局、我慢出来なくて敵を見かけたら突っ込んじゃうけど
86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 15:10:49.01 ID:n1x5dcTD0
わかる
覚えるのが面倒
87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 15:10:51.79 ID:wZx5kl2V0
アホなのに思考ゲーとか好きなんだよな
考える事自体が好き
でもアホだから結果が出ない
だからこそ好きなのかもしれんが
90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 15:12:49.28 ID:ch9TMA+N0
俺は学園アイドルマスターがルールがわからなくてできない
ダウンロードしたは良いがチュートリアルでわけわからんくなって
毎日ログインボーナスだけ貰って閉じるゲームになってる
92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 15:13:25.45 ID:n1x5dcTD0
アイテムとかの効果を覚えのが億劫

コメント

タイトルとURLをコピーしました