ワシ小学生(算数に絶対の自信有り)、本日満を持して開成中学を受けるも1問目から分からず無事死亡

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/02(日) 00:12:54.03 ID:8G4tCF0hM

imgur.com/rlR2Clb.png

首都圏の中学受験、東京と神奈川で本格化 受験率は過去最高か 有力大付属校の人気に拍車
https://www.sankei.com/article/20250201-3OI3XYYPZJHO3ADEIPYPFGTEEQ/

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/02(日) 00:14:37.25 ID:pmLaW8Ev0
りんごがたくさん🍎😆🍎
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/02(日) 00:14:44.63 ID:DpqR/vNe0
アールを覚えてないから無理だわ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/02(日) 00:15:09.78 ID:nJYoe6kj0
中学受験以来見たことのない単位だ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/02(日) 00:16:30.40 ID:rS0bMkCW0
アールなんて使わねえよ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/02(日) 00:17:48.65 ID:2dEC9pjg0
おちんちんみせて
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/02(日) 00:18:13.71 ID:2dEC9pjg0
答えはUR
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/02(日) 00:18:25.78 ID:Gtntme/Y0
アールみたいなゴミ単位はさすがに無くしていいと思うわ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/02(日) 00:19:21.19 ID:PMuq41pS0
簡単やん思ったけどアールが分からなくて死んだわ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/02(日) 00:19:42.18 ID:lZDIfyb80
単位合わせりゃ余裕と思わせてからのアール
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/02(日) 00:20:05.03 ID:DL4woLqb0
aがアールどゆこと?
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/02(日) 00:22:05.85 ID:viNk/B1D0
アールなんてそれこそ意味ないよな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/02(日) 00:25:39.54 ID:z3U1ZVTN0
出たー、初見殺しギミックw
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/02(日) 00:25:50.03 ID:ybWuSnDa0
100a は1haは覚えてる
1km2は1,000,000m2は計算すりゃ分かる
aもhaもkm2とm2の間なんだろう
そうすると一番収まりがいいのは
100m2がaで10,000m2が1haじゃないか?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/02(日) 00:30:55.28 ID:OWDsa4ia0
小学生の時にヘクタール(ha)とかいうわけわからん単位あったのは覚えてるだろ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/02(日) 00:32:37.17 ID:kFoO27t40
リンゴを一緒に買いに行く
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/02(日) 00:33:25.52 ID:KdRkC27Q0
アールってなんだよ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/02(日) 00:34:32.47 ID:za/zuBhu0
農家ならアールは分かる
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/02(日) 00:40:57.75 ID:x5a/qa9g0
32.6m x 2.5mって私道かよ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/02(日) 00:42:58.87 ID:S+IbGBKh0
1aは100m^2?
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/02(日) 00:47:07.67 ID:HAmJw6Y8d
アールが10m2だったか100m2だったか分からん

アールは小学校に授業で習う範囲じゃないよね

34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/02(日) 01:08:48.15 ID:x5a/qa9g0
>>24
1平米(1mx1m)
1アール(10mx10m)
1ヘクタール=100アール(100mx100m)
1平方キロ(1kmx1km)
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/02(日) 00:47:12.23 ID:a6cVzHzQ0
URでアール
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/02(日) 00:51:56.88 ID:Otu2zuYD0
答えっておかしくないか
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/02(日) 00:54:12.35 ID:nuqX44Ip0
0.815aっしょ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/02(日) 00:55:45.16 ID:ZaVGs4NC0
aは0.1反歩のことだぞ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/02(日) 00:58:26.99 ID:q4jRzF100
100平方メートルだろ?
ヘクタールが一万
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/02(日) 00:58:32.69 ID:nuqX44Ip0
dlとaとhaは小学校で習ってそれっきりになりがち

尺貫法の方がまだ出番多い印象

33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/02(日) 01:04:17.93 ID:x5a/qa9g0
>>32
ヘクタールはまあ使わなくても耳にはするだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました