- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 18:20:10.09 ID:AkMavarGa
有名進学校から国立大へ 発達障害のボクを襲った「落単」の嵐
忘れものがとても多い。時間の管理ができない。コミュニケーションが苦手。雑音が多い中では落ち着いていられない。授業のノートは取れず、レストランのメニューも読めない……。発達障害の特性から、様々な壁にぶつかりながら過ごしてきた大学生、院生に、これまでどう学んできたのか、どんな思いを抱いているのかを聞きました。
https://digital.asahi.com/sp/articles/ASQ775WRRQ6VULZU007.html?iref=sp_new_news_list_n
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 18:20:16.85 ID:AkMavarGa
- 「現在進行形で困っています。大学がこんなに大変とは思わなかった」。昨春、横浜国立大学に進学した男子学生は入学してすぐ壁にぶつかり、自分の特性と向き合うことになった。
東大合格者数の上位校として知られる首都圏の有名進学校から1浪して入ったが、1年目は、ほとんどの単位を落とした。学生たちがよくいう「落単(らくたん)」の嵐だ。
4年間での卒業はもう難しいかもしれない。予想もしないことだった。
幼いころからとてもおとなしい子で、小学校の成績は常に上位だった。
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 18:20:32.45 ID:AkMavarGa
- ただ、自分でも驚くほど忘れ物が多い。両親や先生から指示されたこともすぐに忘れてしまう。時間の管理も苦手だ。人とのコミュニケーションも上手ではない。「いじめられたことはなかったけれど、とても変な子だったから……。小学校時代はあまり思い出したくない」という。
小学校での授業は内容が簡単すぎて退屈で、ほとんど聞いていなかった。いきなり音読などであてられ、聞いていないと叱られた。
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 18:20:45.77 ID:AkMavarGa
- 提出物はもちろん、体操服や給食袋も大抵忘れ、みんなの前で叱られる。運動も苦手なため、休み時間に鬼ごっこで鬼になると1人も捕まえられないまま休み時間が終わり、「おもしろくない」と言われた。
行事や授業で、ペアやグループをつくる時はいつも1人だけ相手が見つからない。授業以外の時間は、図書館や教室で1人で本を読んで過ごす日々だった。
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 18:21:05.12 ID:AkMavarGa
- 小学5年生の時、父の転勤で転校してしばらくすると、学校へ行くのも嫌になった。それでも両親に励まされ、なんとか登校は続けた。楽しみは大好きな新聞を隅から隅まで読む時間と、塾での勉強だった。
中学受験では、それほど努力せずに有名進学校の合格を得られた。
ところが、中学に入ってしばらくすると、成績は「下位常連」に転落した。
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 18:21:21.81 ID:AkMavarGa
- そもそもコツコツと勉強する習慣がなかった。ノートもほとんどとらない。一方で授業の進度は、小学校とは比べものにならないほど速い。提出物も忘れるため成績は上がらなかった。
中学2年の時、成績不振を心配した母親に付き添われて検査に行き、発達障害の、注意欠陥・多動性障害(ADHD)と自閉スペクトラム症の傾向があると診断された。
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 18:21:25.69 ID:Bcvbx5X60
- レストランのメニュー?
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 18:21:29.69 ID:PO8jTimz0
- 定員割れで誰でも受かった横国
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 18:21:38.91 ID:AkMavarGa
- 知的能力は極めて高いが、できることとできないことの差が大きい。恐竜の名前など興味のあることは容易に暗記できるが、「あれ取って」「こう伝えて」などのちょっとした指示の記憶は残らない。
書くことも、作文なら何枚でも手書きの長文を書けるが、板書などを書き写す能力は同年齢の平均よりも低いと言われた。
「学校にお願いして黒板を写真で撮らせてもらおうか」と母親は提案した。だが、友達には決して発達障害であることを知られたくなくて、結局、学校にも伝えなかった。
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 18:22:00.77 ID:AkMavarGa
- 「中学、高校は小学校と違って、異質なぼくでも友達もたくさんできた。成績が悪いこと以外にストレスは何もなく、本当に毎日が楽しかった」
月に1回、地元の療育センターで困ったことがないか面談を受けながら、無事、高校を卒業した。
大学受験は、現役では志望大学に落ちたが、コロナ下の翌年、初めて行われた大学入学共通テストを受け、横浜国立大に無事、合格できた。
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 18:22:26.49 ID:AkMavarGa
- 「大人になれた気分で、これで大学生活を楽しめると思った。でも、そこからが地獄だったんです」
大学が小中高校と大きく違うのは、担任のように、きめ細かく教えてくれて、ときに叱り、フォローしてくれる人がいないことだ。大学での学習をサポートしてくれる塾もない。
入学後の最初のガイダンスでは、入学までにやること、入学後すぐにやることを山のように伝えられた。資料もたくさんあり、整理して覚えていられなかった。
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 18:22:42.09 ID:AkMavarGa
- 「最大の難所」は、履修登録だった。理科や数学が得意なので理系に進んだが、パソコンなどデジタル機器はこれまでもあまり使ってこなかった。
だが、履修登録はすべてオンラインで行わなければならない。必修科目の曜日と時間、4年間で取得すべき外国語や選択科目の単位数を考え、1年生から計画的に選ぶ必要があるが、頭がこんがらがって何がなんだかわからない。なんとか時間割は考えたが、一つひとつオンライン上でその授業を探して、選択して入力していくことが難しい。
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 18:23:00.82 ID:AkMavarGa
- 「自分でやろうと努力したけど無理で、適当にやるしかなかった。コロナで説明会などもオンラインだったから友達もいないし、誰に尋ねていいかもわからなかった」
その次の壁は、教科書購入だった。
新入生向けの販売があることに気づかなかった。後で生協かネットで買えばいいと思ったが、自分の受けている授業名と講師、教科書の三つがうまくつながらず、何を買わなければいけないかもよくわからない。しばらく教科書なしで授業を受けたがついていけなくなり、1冊ずつ買い始めたのは、入学から2カ月が過ぎてからだった。
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 18:23:05.84 ID:JBuhDxLD0
- 縦横のつながりで過去問入手しないとそんなきついの?
サークルにも入らずアパートとキャンパスを往復する四年間だったが余裕だったぞ
ただし、中の下駅弁だけど - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 18:23:17.94 ID:R2auLovo0
- これは自己責任だろ
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 18:23:20.54 ID:AkMavarGa
- 対面授業が再開されると、広いキャンパス内で、次の授業の教室を探して移動するのに苦労した。
焦るとお腹が痛くなり、トイレに行きたくなったりするため、余計に遅刻する。
実は、遅刻には嫌な思い出しかない。小学生時代、教室に遅れて入っていくと、みんなが振り返り、先生の叱る声とともに視線が突き刺さった。だから、大学でも10分でも遅刻しそうになると、「遅刻するぐらいなら休もう」と思った。結果的に欠席が増えた。
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 18:23:34.79 ID:AkMavarGa
- 得意だった数学も、高校よりはるかに難しく、課題もなかなか解けない。中高の時のように気軽に質問できる先生はおらず、塾もない。参考書を見てなんとか解いて提出したら、全て間違っていて、「再提出しなくていい」という連絡が来たので、それから、その授業は出なくなった。
結局、前期は二つの科目を除いて、すべて単位を落とした。
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 18:23:52.25 ID:AkMavarGa
- 昨年9月、自宅に届いた成績を見た母から、障害学生支援室を訪ねるように言われた。勇気を出して相談に行き、「ぼく発達障害で……」と打ち明けた。
だが、最初の2回の面談で心が折れた。「この授業は出ましたか」「この課題は出した?」と一つひとつチェックされるが、課題はすべてオンラインやメールで指示されていて、課題があるのかないのかもよくわからない。わかっていても解けなくて出せていないものもある。「出せていません」。そう繰り返すしかない自分が嫌になり、もう行かなくなった。
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 18:24:14.89 ID:eaeWur5l0
- 大学なら発達障害の支援センターがあるだろ
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 18:24:15.46 ID:JBuhDxLD0
- 講義の教科書どれ買っていいか分からんってガ●ジじゃね?
そんなんで良く生きてこれたな。 - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 18:24:45.30 ID:eaeWur5l0
- >>20
ガ●ジじゃね?じゃなくて診断済みガ●ジなんだよ - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 18:24:18.53 ID:AkMavarGa
- 後期は、ほかの学生がよく単位を落とすといわれる実験科目だけ、単位を取得できた。理由は、ペアで実験し、リポートを出す科目だったからだ。「相手に迷惑をかけてはいけない」という思いが強くて、頑張った。ペアの相手がフォローしてくれたことも幸いした。
「ぼくみたいな学生にとっては、学級がないのが一番の問題だと思う。固定した学級があれば、前後の席の友達もできるし、いろいろ聞くこともできる」と言う。高校時代の友達は、みんなアイウエオ順で近い名字の生徒だった。「大学の大教室では、だれが同じ学科でだれが同じ授業を取っているかもわからないし、話しかける機会もない」
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 18:24:36.36 ID:AkMavarGa
- リポートの提出期限を知らせるメールは毎日届くが、提出済みの科目も含めて全科目分が届くため、大量のメールに埋もれて見落としてしまう。それに、自分が提出したかどうか、いつが期限か整理して覚えられない。このままでは卒業できないと思い直し、今春から再び、障害学生支援室に通い始めた。
週1回、1時間程度。授業の出欠と、「課題は出したか」「いつが提出期限か」を支援コーディネーターとともにホワイトボードに一覧表にして記入し、確認。最後にスマホで写真を撮って持ち帰る。
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 18:24:38.11 ID:x//MyWgm0
- 有名進学校から一浪横国の時点で勉強もそんな得意じゃないな
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 18:24:46.46 ID:21ukNKn60
- ながーい
読めへん - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 18:25:05.10 ID:/JZlyW+J0
- 破壊の後に住み着いた欲望と暴力。
受験戦争が生み出したソドムの街。 - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 18:25:09.10 ID:bH6841i70
- なげーよ
何だお前は - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 18:25:13.08 ID:1Ch/OSdq0
- >>1
進学校時代は苦労しなかったの?高校時代は上手くいってるんだから同じようにしたら良いんでないの?? - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 18:25:13.89 ID:AkMavarGa
- この男子学生を担当する支援コーディネーターの青木真純さんは、複数の学生を支援し、ほかの国立大での支援経験もある。
「特性や障害は様々だが、彼のように、履修登録や教科書購入からつまずく学生は珍しくない。大学は自由度が高く、1人では難しいことがある」という。
対面のみ、オンラインのみ、併用の授業が混在することで、混乱してしまう学生もいるという。
「困っている学生たちを支援したいが、リストアップして手を引っ張って相談に来させるのも難しい。教員から連絡がある場合もあるが、困ったらまずは自分から相談に来て欲しい。彼には今は私がパートナーだが、友達やさまざまな支援のアイテムなど、自分にとってのパートナーを増やすことで可能性は広がる」。青木さんはそう語る。
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 18:25:25.19 ID:l3DUAclQ0
- 高校まではどうしてたんだよ
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 18:25:30.81 ID:wGndJLJca
- 来週も>>1と地獄に付き合ってもらう。
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 18:25:39.56 ID:w1mRTrJZ0
- その感じだと会社員無理じゃね
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 18:25:51.30 ID:RMyuwYoD0
- 発達障害でも女に生まれていれば理解のある彼くんに介護してもらえたのにね
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 18:26:00.88 ID:F1dokXs5a
- ADHDは規律が厳しい環境に入れてやるといいらしいぞ
おせっかいな寮にでも入ればいいと思う - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 18:26:21.68 ID:LkBNfcl70
- ラクタンって落単の意味で使うことあんのか
楽単だけだと思ってた - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 18:27:25.32 ID:cc214lp90
- コンサータ飲めばいいだけだろ
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 18:27:45.91 ID:Ok3QLYHU0
- 灘とか開成→東大だったら、高校までの友達いっぱいいて困らなかっただろうな
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 18:29:02.47 ID:HYGHq5qn0
- まるで自分のことのように読んだわ
俺は何とか2留で卒業できたけど - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 18:29:13.99 ID:PAqr92k50
- そっとしておいてくれ
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 18:29:14.86 ID:gJuPW5mod
- 長くない?
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 18:29:34.07 ID:GcRycaR60
- この子の気持ちわかる
大学からいきなりシステム違いすぎてわけわからんよな
俺の大学は途中から少数グループ作って履修登録とか指導するようになった
留年多すぎる故の措置だったのかも - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 18:29:49.87 ID:2SyFqyAa0
- 大学からの数学が本当の数学なんだよな
高校までは点取科目だったけど、入学から一年も経つと自分に才能がないと気付けたわ - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 18:31:02.76 ID:cMkEIIgQ0
- 開成からFラン文系のワイ、地獄でも天国でもない無を見る。
なんなんやろね大学って。ロンダもできなかったしなあ
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 18:31:03.15 ID:f8Wqfjvv0
- コイツは俺か
でも横国どこで教科書買えばいいかとか基本的な事何も教えてくれんかった思い出があるわ - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 18:31:04.88 ID:WLaPMBmF0
- 神童だか秀才みたいな扱いで紹介されてるけど大学一年の数学がわからないのはただの凡人だろ
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 18:31:16.40 ID:9q9xnw7j0
- こういう奴の相手すんのストレス溜まるんだよな
進捗を尋ねてもちゃんと話さないし要領を得ない発言しか返ってこない
数回試してその後は向こうから相談に来ない限り
こちらから声をかけなくなる - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 18:31:27.29 ID:ekHpoJ1q0
- 教え方の違いは塾から予備校に切り替えたときに感じたな
(ヽ´ん`)「有名進学校から横国に受かったオレに待っていたのは、『地獄』だった」

コメント