(ヽ´ん`)「Fラン行くか高卒就職か迷ってます。どうすればいいですか」

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 02:12:44.89 ID:S9oZIucs0

いわゆる「Fラン」大学に通うか、高卒で働くかで悩んでいます。正直、高卒で4年のキャリアを積んだ方がよいですよね?

やりたい仕事があるなら高卒で就職しキャリアを積み上げよう

いわゆる「Fラン」大学にしか行けないなら、高卒で就職した方がよいのではないかと考えるのは不思議なことではありません。しかし高卒者は、月収も年収も生涯賃金も大卒者と比べると低くなる傾向があります。やりたい仕事があるなら、高卒で就職しキャリアを積み上げるのもよいでしょう。

しかし、そうではない場合はレベルに関係なく大学進学も選択肢の一つとなりえます。長い社会人生活を見据えたうえでの決断が重要です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/966ede8a29614266fabddb24b5b240ea8a95492b

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 02:14:06.81 ID:L+POFC540
素直にFラン行っとけ
腐っても大卒
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 02:15:18.82 ID:S9oZIucs0
>>2
でも金が無駄じゃん
仕事で結果出してればFランどころか高学歴大卒より評価されるんじゃないの?
4年のアドで積み重ねたスキルでぶっちぎってけばいいじゃん
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 02:25:03.81 ID:fxq8BKk80
>>2
これ
ハロワ行けばわかる
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 02:15:24.52 ID:rmuez0mR0
またFランvsの学歴スレ?
なんか数日前にも同じようなのみたな
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 02:18:47.34 ID:jGV/pm4K0
理工系なら教授のコネ次第でワンチャン
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 02:19:00.34 ID:S9oZIucs0
学位如きにムキになってる奴見ると鼻で笑ってしまうわ
これから先の時代能力だよ
学歴だけあっても能力のない奴ばっかりなんだからだんだんとそれが可視化されて淘汰されていく
早慶未満の大卒よか高卒が有利になる時代が近い
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 02:20:17.96 ID:bg/OffRa0
Fランいく四年間でガクチカ作ったり基礎学力高めたりできるなら大学は行く方が良い
まぁFラン行くようなやつは四年間無駄に過ごして年くっただけの存在になるのがほとんどだからオススメはしない
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 02:20:19.79 ID:/0tYv0SD0
こういうのは専門学校行くべきだと思うな
将来これやりたいなって目標もないんだろうし
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 02:27:32.49 ID:uyfaSWVq0
>>8
ゲーム系とかのバカみてえなのじゃなくて
卒業でそこそこの資格もらえるやつならいいよね
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 02:20:24.58 ID:ZUmKkalD0
社会としては高卒が理想
そこで無理やり大卒になろうとするから少子化になる
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 02:22:19.49 ID:c4iJOXan0
悩めるような身分かよ
F欄にも受からずまともな企業に就職も出来ないだろパターンだろこういう奴は
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 02:24:30.98 ID:+ddmYdTx0
業種による
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 02:30:16.84 ID:9kv+zCyb0
高卒から有名大手の枠で行けるならまだしも何も無いんじゃ素直に大卒の資格取得だろうな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 02:30:22.77 ID:6YEGp7Y8M
高卒でもメーカーやらインフラ系の現場仕事なら普通に勝ち組の部類やろ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 02:32:51.72 ID:7c44okwU0
>>15
Fランしか見込みのないバカには無理
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 02:31:01.86 ID:1ZRCGre20
就職はいつでも出来るんだからモラトリアム期間もうちょいもらっといてもいいんじゃね
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 02:34:25.67 ID:p06wnFLh0
奨学金という借金を背負わないで済むのは身軽で良いと思うわ
親が学費出してくれるならFランでウェーイするのも人生の楽しみではある
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 02:41:42.02 ID:Ajo85ohM0
20歳ぐらいの4年はケンモ爺40年分の生と等価だ
ワイならその4年の自由時間に全てを賭けるだろうな😊
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 02:53:10.88 ID:qc4qR2mx0
大手の製造子会社行けば
今の時代なら馬鹿でも平均年収600万のところ行けるやろ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 02:54:31.36 ID:hcZKCaWl0
大学行っておけ
書類の段階で高卒を切るところは無数にある
地頭や実力があっても書類選考で落とされたら意味がない
世の中矛盾に満ちてる
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 03:12:45.10 ID:/D9eOgaJ0
>>22
Fランも書類選考の時点で切られるのが現実よ?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 03:33:38.24 ID:/mPEOHev0
>>22
これ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 02:57:57.58 ID:kNo1r+NZa
大卒になって派遣やってる奴もいるしな
まあ大学でやりたいことが見つかるかも知れんし
一度きりの人生だし数百万掛けるのも悪くは無い
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 03:02:34.95 ID:vBljf0uf0
溶接工になってオーストラリア行けばいいじゃん
ジャップラで負け組人生送るよりましなんじゃな~い
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 03:23:04.51 ID:BQ3igixBd
今どき高卒とか人権ないから大学行けよ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 03:42:54.47 ID:7NfJ7ZDZ0
ネットだと有名大学でもFラン扱いされるからなぁw 現実は大学受験生のほとんどは名の知れた有名大学なんて入れないで、自分のレベルにあったところに落ち着いてるんだよ、昔から。
高卒だと高卒の階層でしか生きられないから、Fランと呼ばれてる大学でも行って、別の社会層の人達と交わったり、アカデミックの世界に触れた方がいいよ。
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 03:52:54.89 ID:/mPEOHev0
>>28
ニッコマもFランだしな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 03:43:22.59 ID:QiupaPn80
働きながら国立夜間大学
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 03:51:22.26 ID:N1UhlXzS0
有名大かつFラン化した学部に行けばいいと思うよ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 03:54:28.40 ID:/mPEOHev0
正直言ってキャリアなんて
コネとか人脈並に胡散臭い単語だわ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 03:56:01.52 ID:Yj7OxrOO0
公務員になれる知力があるなら公務員ワンチャンだけど、まあ大学のほうが無難か

コメント

タイトルとURLをコピーしました