(ヽ゜ん゜)「卸売や問屋、商社は中抜き」こういう与信管理すら知らなそうな※をみると「ニートかな?」って苦笑しちゃうよな藁

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 06:52:16.13 ID:YcXStJh9d

0199 番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ワッチョイWW ff12-A0Yw) 2018/04/15 20:00:42
人材派遣、問屋、卸売業といった商品右から左へ流し中抜きするだけの仕事が日本を駄目にしている
あんなクソみたいな仕事おり潰しにして民間に流れるカネを増やせば景気は復活するよ
ID:Bsy586No0

http://itest.5ch.net/leia/test/read.cgi/poverty/1523787958/199

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 06:52:35.55 ID:YcXStJh9d

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 06:53:10.93 ID:YcXStJh9d
大草原不可避
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 06:53:45.09 ID:YcXStJh9d
調達とかしたことなさそうw
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 06:53:59.74 ID:J0j9a0xi0
だがASK税は死んでも払いたくない
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 06:54:21.05 ID:YcXStJh9d
調達に失敗してもごめんなさいの一言で許してもらえると思ってそうw
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 06:55:12.14 ID:mnASDK560
在日トンパョクコリパクチョンド便器韓ウリ猿
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 06:55:20.72 ID:dne6pjnK0
お前は馬鹿なんだからエミリアぺろぺろとかずっと言ってろよ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 06:57:47.21 ID:YcXStJh9d
>>8

エミリアたそとられて発狂してそうw

9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 06:55:29.52 ID:hK83ljig0
儲ける話なら自分で投資してるとかいう奴もな
リスクが何かを知らないバカ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 06:56:02.23 ID:2oCRzmGg0
朝飯は松屋にしたわ
お前らは?
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 07:09:27.90 ID:wc1LlwrLd
>>10
俺もご飯少なめとろろで
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 06:57:03.48 ID:nTSt1f760
転売ヤーは?
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 06:57:05.68 ID:IMKnKL1e0
中抜き誤用するような物流素人ほどこういった中間不要論を垂れる
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 06:59:09.86 ID:v4vvCepK0
いやさ 中抜き要素も強いから大手家電量販店なんかは卸売業者飛ばして、自社でやるようになってるだろ
間違ってはないよ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 06:59:33.45 ID:PqMZ3wbB0
右から左に動かすだけでどうしてお金がもらえるの?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 06:59:52.99 ID:1B531ZLz0
実際横流しが一番何も投資せずに金だけもらえるから一番儲かるのは事実
そしてそういう業種は世間ではなんの役にも発展にも寄与しない経済モンスターなだけなのも事実
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 07:00:31.46 ID:BoQXYqlEa
独禁法を海外並みに適用すれば中間で右から左に流すだけの会社は無くなるよ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 07:01:15.80 ID:D56d6FRu0
>>1
おいバナナ与信管理てなんやねん😠
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 07:02:00.47 ID:0xMWiO/pd
でも中間で産地偽装とかしてるじゃん
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 07:02:59.16 ID:s702iX8G0
多過ぎるのは確かだろ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 07:04:18.95 ID:TtsXkPYua

商社モメンだけど、本当に左右に流すだけの中間商社は
どんどんすっ飛ばされてきてるのは事実
同業から見ても与信のバッファ機能にしかなってない所は死んでいってる
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 07:13:22.58 ID:3smLUzGfp
>>21
わかるわ。
うちは自社デリバリーや少ロット対応したりして、付加価値付けて卸してる
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 07:06:11.33 ID:HNSrois9a
問屋や商社がなくなったとしても
こういうこというやつは一銭も生み出せないけどな
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 07:08:15.08 ID:k4azoAAz0
メーカー→ヨドバシ→消費者
これだけでいいだろ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 07:08:18.26 ID:6v15Jkug0
スレ立ててまでマウント人格攻撃とか
ものすごい都合悪いか、それともなんかとんでもない悪いことしてるの?
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 07:08:49.50 ID:biYa/SJ60
慣習として商社とか通してたけどとばしは現状ではまずいから
NP掛け払いとか使ってるとこが増えてきた
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 07:09:47.15 ID:o6mZBu6NH
必要ではあるけど日本は無駄に多すぎたりただの搾取構造になっとる。
同じ業界でも日本は商社かます必要があるけど海外だと不用意とか。
ほなら日本でもそうせいよ。
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 07:11:46.30 ID:c34+T0A/0
要は情報と物流の集積地だから
情報化社会になり物流の自由度も上がった現代では
必要度が下がってる面はあるだろうな
単にやりすぎたとも言えるが
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 07:12:02.96 ID:jZHKTi9Cr
TIと言う会社が
そんなことを言い始めて商社を切り始めた
商社のパワーを分かってないアホメーカー
没落待ったなし
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 07:12:34.63 ID:ZSXdlHY20
ないならないで何とかなるだろ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 07:15:43.36 ID:Bl3r/Do5r
チケット転売なんかと一緒にされちゃかなわんな
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 07:16:51.16 ID:9Uk8ng7i0
ようは転売屋だからな
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 07:18:05.34 ID:6RsrDYMr0
社内に営業持たなくていいメリットはあるじゃん
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 07:19:51.08 ID:ve1g5AiR0
確かアマは本だと問屋スルーしてたな
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 07:20:22.02 ID:Cc+exDLg0
東京リサーチにかけるだけだけどな
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 07:20:48.22 ID:3pMiTLN70
やった仕事に見合った額だけピンハネするのは何も問題ない
どうみても取りすぎだろと思われてる企業が叩かれる
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 07:20:56.78 ID:rXBx4aP10
藁て
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 07:23:33.26 ID:ABk6Mf5k0
なぜネット時代でもメーカー直販よりamazonとか楽天みたいなとこで買うのか
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 07:24:04.90 ID:KT4p9a1fK
紙だけの卸は逝って貰って構わないが倉庫持って在庫持ってしてるとこは世の役に立ってるぞ

それをはしょるとトヨタの部品トラックみたいに違法駐車が蔓延る

42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 07:24:22.91 ID:Bl3r/Do5r
派遣は正規取ると首に出来ないからなあ
解雇規制なくせばいいんだけどなぜかリベラルが反対して
竹中たちを肥えさせるんだよな

コメント

  1. 匿名 より:

    あなたは何も知らないのですね。
    卸問屋がなぜ必要なのかを。

    「発注1回あたり発注金額○百万円以上」というメーカーがあり、大手スーパーを除けば、そんなに多額を1回で仕入れるのは不可能である故、そのような制限のない(もしくは緩い)卸問屋から仕入れるしかないのです。
    この最低発注金額は大企業ほど金額が多くなる傾向が高く、実際、誰でも知ってるような大手食品メーカーは数百万円単位の最低発注金額を設定しています。
    逆に、小さい会社なら、最低発注金額1万円以上という会社もあります。

    また、卸問屋は納品時の商品および数量のチェック・商品の仕分けなども行ってくれるため、店側の負担が少ないもメリットです。
    大手スーパーなら、メーカーから数百万円単位で商品を仕入れ、自社の物流センターで商品および数量のチェック・商品の仕分けを行い、各店舗に発送しますが、弱小スーパーだと自社で物流センターを持たず、1回あたり数百万円単位で仕入れることも不可能なので、卸問屋に頼るしか無いのです。

    卸問屋はただのピンハネ業ではないです。
    卸問屋がなくなれば中小小売業者は大手メーカーの製品を取り扱いできなくなります。

タイトルとURLをコピーしました