一大ゲームジャンル「音ゲー」はなぜ廃れてしまったのか

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 12:57:48.30 ID:PIQvhOB6M

https://news.yahoo.co.jp/articles/ab0894928c35520b0fbc772a8eca8cd701f5d721

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 12:58:34.84 ID:5lAljbG40
発達障害しかやらないから
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 15:14:03.55 ID:uolJrYYk0
>>2
これ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 12:59:16.96 ID:CWrnl3nk0
廃れ方は格ゲーやシューティングと同じ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 13:02:32.02 ID:fZi93Fau0
「ねえ……ゼロ」
「なんだ?」

シャン!

5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 13:02:37.26 ID:dKvZ70aId
音ゲーじゃなくて憶えゲーだと気付いたから
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 13:45:21.29 ID:3wXW/K9Jr
>>5
お前弐寺やったことあんの?
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 13:06:26.54 ID:C62ACGV10
人間ってちょっと練習したらぐんぐん上達するんだなってのを
運動部に入らなかった陰キャにも実感させてくれるいいゲームジャンルだった
やればやるほどキモくなる弱点さえ無ければ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 13:07:29.34 ID:UPouKqYk0
ボタン早押し選手権とかいうクソゲだったから
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 13:09:26.31 ID:s80r1DP/d
いうほど廃れてるか?
最近もボカロのゲーム出てたじゃん
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 13:13:07.01 ID:OzVKy5IV0
スマホで雨後の筍みたいにリリースされてるが
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 13:17:29.24 ID:4KZpP7Qw0
スマホで流行ってて草
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 13:18:46.23 ID:Ndvrc+jX0
アケの音ゲは終わったけどソシャゲでは大隆盛
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 13:19:19.35 ID:PnmKPCI70
これ系統ってよく考えてみるとピアノや楽器演奏の手の動きの劣化版だし
その時間楽器練習した方が色々良くね
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 13:28:44.01 ID:xyuQ3UXw0
>>12
結局入口だったなというのが感想
今はベースやってるけど、ギタドラと会わなければ音楽なんてやってなかった
楽器やればやるほど音ゲーはつまらなくなる、たまにやるけど
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 13:19:38.77 ID:77JAQ6uK0
ああいうの家で1人でやるべきだよ
外でやるにはキモすぎる
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 13:19:54.97 ID:hXgz21Ti0
QTEを延々と続けるとかまさにキチゲェの所業だからな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 13:21:51.56 ID:Ug7IYiwg0
VRで流行ってんじゃないの?
ビートセイバーとか
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 13:25:17.08 ID:7xCf40Njd
スマホの機種板行ってみろ
音ゲーの動作を基準に機種の良し悪し判断してるガ●ジだらけや
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 13:25:46.36 ID:j11+3OU60
ロックスミス2021はよ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 13:29:42.94 ID:f/ahAzlDd
今くらいがちょうどいい
家でやると騒音だからゲーセンに行くけど、コロナの影響もあって人も疎ら
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 13:31:31.34 ID:jNLPuZIna
ビートセイバーおもろいぞ
やれよ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 13:32:30.15 ID:CWE34N8Da
ゲーセンでキモヲタ陰キャがクネクネ踊ってるのが本当にキモい
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 14:24:10.33 ID:HPYIAPhM0
やってるやつが気持ち悪い
ボタンがどんどん増えていくから新規参入者にはハードルが高い
格ゲーみたいなもんだよ
人が増える要素がないから盛り上がりようなんてないジャンル
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 15:07:22.02 ID:Uh5qXU/E0
スマホゲーで腐るほど出てるからなあ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 15:08:26.72 ID:HjBS6PbO0
D4DJ!
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 15:10:01.92 ID:ecVI8Tyf0
言うほど廃れてるか?
ゲーセンのこと言ってんならゲーセンそのものが廃れてるだろ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 15:11:02.33 ID:F4hkTPnX0
初音ミクのゲームの初代
www.youtube.com/watch?v=QyJLAlCbF3A
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 15:15:10.82 ID:GrVyOWOe0
コナミが特許で他メーカーを縛ったから
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 15:18:06.65 ID:444x23W/H
音ゲーのノウハウは音楽学習アプリで活きてるな
シンプリーピアノとかYousicianとか
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 15:18:38.43 ID:3BGcCxnb0
スペースチャンネル5続編出るってきいたような
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 15:21:07.95 ID:VLM5hcUd0
初音ミクのスマホゲーがヒットしてるってどっかでみたぞ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 15:22:39.84 ID:aSqAeAhh0
コンマイが既存の作曲家を切ってPとかを大量に投入したんで、ごくまれにしかやらなくなった

コメント

タイトルとURLをコピーしました