一橋大学名誉教授「40年後に『GDPが日本の10倍』になる中国と、どのように向き合うか」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 01:06:34.19 ID:a7Jy65nQ0

2060年、中国のGDPは日本の10倍になる。このような巨大さを相手にして、日本の存在価値を維持するには、どうしたらよいのか?

40年経てば世界は全く変わる。とくに中国が

図表1は、過去30年と今後40年間の日米中のGDPの推移を示す(OECDよる長期予測)。これを見れば、日本人の誰もがショックを受けるだろう。

レス1番の画像サムネイル

中国のGDPがすでに日本の数倍であること、今後も高い成長率で伸び続けて、いずれアメリカを抜くことなどは、多くの人が知っている。しかし、図表1に示す姿は、そうした常識を超えて、ショッキングだ。

2060年、中国のGDPは、日本の約10倍になる(正確には9.8倍)。米中に比べると、日本のGDPなど、見る影もない。

この図の左端に示す1990年頃、中国のGDPは日本より少なかった。2000年頃に、中国のGDPが日本とほぼ同じになった。この頃のことは、まだよく覚えている。それから20年経ったいま、中国のGDPは日本の数倍になった。

しかし、2060年には、こうした比較が何の意味もないほどの異質な世界が出現するのだ。

2020年から60年までの40年間に、日本のGDPは7.2%しか増えない。増加額は4258億ドルだ。図表1では、ほとんど増えていないように見える。

それに対して、中国のGDPは、この期間に164.3%増える。額では38.6兆ドルだ。中国では、少子化によって、今後、労働力不足が顕在化するが、それでもこのように成長する。

豊かさが日本と同じ巨大な国が出現….

続きは↓
https://gendai.media/articles/-/98178?page=2

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 01:06:52.52 ID:a7Jy65nQ0
世界一IQが高い日本国民の反応

レス2番の画像サムネイル
レス2番の画像サムネイル
レス2番の画像サムネイル
レス2番の画像サムネイル

16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 01:11:08.30 ID:BHRjY6o2d
>>2
ヤフコメ見てるとジャップ社会が衰退した理由がよくわかるわね
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 01:06:55.55 ID:2qOJHcqB0
「30年後も日本は世界平和を第一に考える国でありたい」
(同紙) この記事へのトラックバック一覧です:
2021年の東京五輪・パラリンピックの開催地決定のお知らせ(11月20日付朝日新聞朝刊1面に載っていただきました!
ありがとうございます…
[続きを読む] 日本維新の会大阪都構想推進議員懇談会報告
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 01:07:10.69 ID:a7Jy65nQ0
どうなん?
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 01:07:24.14 ID:a7Jy65nQ0
どうすんのこれ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 01:07:30.28 ID:a7Jy65nQ0
🤔
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 01:08:32.65 ID:a7Jy65nQ0
🥺
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 01:08:33.28 ID:NGodi5Zfd
1秒でも早く中華人民共和国に併合されるべき
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 01:09:18.02 ID:YH64xgjm0
向き合うかって上から目線で笑えるわ
視界にも入れてもらえんだろ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 01:09:22.15 ID:2KWtwgpP0
うるさい!!日本は世界一なんだあああああ!
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 01:10:13.02 ID:6hdCAdC0M
ネトウヨ「でも日本には大谷翔平がいるから!!💢💢」
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 01:10:22.80 ID:J18w4czc0
向き合うわけねえだろ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 01:10:24.57 ID:QPHlpAR90
敗戦国の末路
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 01:10:50.59 ID:rYLQ879s0
俺達同じアジア人だよな父さん
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 01:10:55.36 ID:oW1hdgff0
もし生きてたら116か
まあ問題ねえわ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 01:11:15.10 ID:C+qEMURtM
「40年後には死んでるか金持ちのお年寄りだから我々には関係無いのだ」
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 01:11:36.10 ID:nGnljTN30
中国みたいな土人国が世界一位になったら
人権もポリコレもLGBTも全ての消滅する世界になってるから安心しろ

最初から生きられない

41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 01:30:15.63 ID:OjT665fT0
>>18
実際どうなるのか気になる
建前であってもアメリカや欧州は自由、平等、人権というものは尊重している
そういう建前すら無くなった国が覇権を握ったらどうなるんだろ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 01:12:03.26 ID:PRd6VS6YM
アニメとか売ればいいじゃん
日本人全員アニメとVtuberで食えるようになるだろ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 01:12:49.59 ID:uDlDSOJzM
奴隷
体を売る
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 01:13:52.30 ID:uDlDSOJzM
10倍ともなると、完全奴隷だからね
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 01:14:13.10 ID:uDlDSOJzM
奴隷ジャップ
略してレイジャップ( ´ん`)y-~~
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 01:16:16.19 ID:/UOgaza40
中国だけ見てるけど文中にもある通り2060なら色んな国に抜かれたり並ばれたりしてるよ
インドにはもちろん抜かれるし人口が高い水準で維持される人口大国で今でもそれなりのGDPある
インドネシアやメキシコブラジルなんかにも抜かれる
最近為替差で話題になったが人口増がそれほどでない欧州のドイツフランス相手にも微妙
情勢が安定化の方に舵切ればイランパキスタン辺りも候補に入ってくる
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 01:23:50.37 ID:QPShdmq/0
>>25
日本以外の国がそこまで上手くいく世界線なら日本も余裕で経済成長できるわ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 01:17:22.87 ID:cmsbh1I70
>>1
すまん、図表1の日本について、横ばいでいられる保証はあるのか?
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 01:20:00.19 ID:/umx4KzE0
>>27
横ばいでもかなり希望的観測に思えるな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 01:20:48.31 ID:YH64xgjm0
>>29
人口半分になってるからな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 01:19:24.85 ID:x7BBS3SL0
今後 日本が落ちぶれていくことには何の異議もないけど
さすがにこのグラフは盛り過ぎだろ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 01:21:56.09 ID:TfYYX7nEM
媚中外交しまくり
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 01:22:37.16 ID:iaujvVa30
隣に3つアメリカができるようなもんじゃん
西日本とか九州とかすごい盛り上がりそうだな
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 01:23:05.17 ID:9AoU4qos0
歴史的にはそんなもんだったんだろ
昔に戻るだけ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 01:24:46.14 ID:/KwdutwK0
中国に占領してもらえばいいと思います
街の表記が全部中国語になって日本語は消えます
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 01:25:48.28 ID:ar7wP5q60
宗王朝とか知らないんだろうね
あの国は商売やらせたらガチやばい
外国に対しての戦闘能力は…うん…
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 01:26:23.07 ID:b3WxbuBa0
>>1
絶対無理その前に地球がパンクする
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 01:27:39.58 ID:ar7wP5q60
もしそうなるなら神戸の時代くるんかな?
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 01:29:16.60 ID:Uuh+0zrw0
なんだ10倍で済むのか
てっきり日本が滅んで、倍とかそういう話じゃないと思ってたけどまだまだ大丈夫そうで安心した
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 01:29:35.93 ID:bB3uPg900
東アジア共同体があればなぁ
もう粋がっている場合ではない

コメント

タイトルとURLをコピーしました