一滴づつ出せる醤油ボトルを考えた奴って天才だよな。 もう、“良い感じの醤油差し”を探す旅を終わらせたんだから。

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 19:43:58.98


レス1番の画像サムネイル

4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 19:48:49.59
  

   このボトルが登場してから、家庭から醤油入れとかいう物が消滅したらしいね

 

5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 19:52:24.16
便利でうちでも使ってるけど全く画期的ではないよな
むしろなんでこんな簡単なの今までなかったんだって思う
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 19:53:05.43
>>5
射出成形技術の向上
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 19:52:58.49
途中から固くて出にくいんだよ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 19:53:20.01
ドボドボドボドボいきたい夜もある
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 19:55:07.63
寿司食べるときに上から垂らせるのがいいな
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 19:57:20.79
あれにシンナーを入れるとプラモの筆塗りの時めちゃくちゃ便利
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 19:58:21.76
>>10
溶けない?
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 19:59:39.40
>>12
わからん適当に言った
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 20:00:19.09
>>13
やっぱりな。シンナーの事じゃ俺に嘘はつけないぜ?
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 20:09:48.60
>>14
シンナーに自信モメン
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 20:16:49.30
>>14
アンパンマン?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 19:57:54.01
このボトルが本領発揮するのってスーパーのパック寿司食う時だよな。
いちいち小皿に醤油出す必要ねぇし、具じゃなくて米にだけ醤油が浸っちゃうこともなく、ネタの上にだけピンポイントで適正な量を載せることが出来るからな。
もちろん海苔巻にも有効で、中心部にこぼさないように垂らせるし、一口ごとにもかけたり出来るのが素晴らしい。

食べてる時はボトルを手にずっと持ってる感じだな

15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 20:01:19.02
押して出すやつか
何かと便利やな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 20:01:43.65
始めはすげーと思ったけど、俺には合わなかった
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 20:02:19.54
キッコーマン トヨタ

ヤマサ ホンダ

18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 20:02:47.62
分かるわ
一種の革命だと思う
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 20:05:25.27
  

   注ぎ口に醤油がコビりついたり固着したりしないのが素晴らしい。 醤油差しに移して使ってると、口からボトルまで全部こびりついちゃって見た目が汚く凄く不衛生なんだよな

 

20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 20:05:35.38
寿司だとマナー違反らしい
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 20:07:45.91
アジフライにもルール違反だよ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 20:12:43.18
凄いよな
ただ、オシャレさんには耐えられないらしいぞ

あいちらマジでバカだろ

33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 20:21:33.95
>>23
おしゃれさん向けに醤油ボトルカバーを発売してやれよ
儲かるかもしれんぞ
俺は要らんが
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 20:14:49.57
最後まで鮮度を保てるし醤油さしに移し替える手間もないしいいことづくめだよな
もう何年もこのタイプしか買ってないわ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 20:15:20.22
二度漬けでもめる串カツのタレもアレにすれば良いんじゃね
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 20:15:45.59
でも詰替え用とか無理だろあのタイプ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 20:15:48.18
目薬入れてるけど1滴単位でさせるから( ・∀・)イイ!!
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 20:19:38.18
キッコ オマン この醤油の青パッケージ濃すぎない?
何にかけても塩辛すぎて買ったの後悔した
しかも一番オーソドックスな醤油ってたまげたわ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 20:19:46.30
昔ながらの醤油差しは醤油を裸で置いてるようなもんだったからな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 20:21:19.92
空気吸い込む弁がピーピーピーピーうるさいんだよなこれ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/03(木) 20:22:07.53
でもスーパーで従来のボトル入り醤油が安すぎて心が揺らぐ

コメント

タイトルとURLをコピーしました