1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 01:24:12.56 ID:qVx1IX/r0
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 01:24:52.24 ID:X87AUn1vH
女子は学力で勝てないから、女子が多い=推薦・AOの証拠
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 01:25:16.36 ID:qVx1IX/r0
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 01:26:06.89 ID:p3yNhm730
上智やばいな。ほとんど女子大じゃん
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 01:26:56.15 ID:qJANRVs50
上智は意外ではないわ
つーか、上智に行く男て女子大に入りたい男みたいなもんやなて思ってたわ
ちなみに上智に理系があるなんて最近知ったわ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 01:43:03.37 ID:qVx1IX/r0
>>5
数学者の秋山仁は東京理科大学出たあと、上智の大学院出てるんよ
(理科大の院は指導教官に拒否され、ちょうどその年に開設された上智の数学科の院を受験したそう)
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 01:27:11.27 ID:q5gBVfq60
ちゃんのペーパー試験やってる国公立は男子が多いから、まあそういうことなんだろ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 01:27:17.30 ID:gQqI4w7F0
立教はホモの巣窟だと聞いていたのだが?
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 01:34:59.22 ID:nPqRy46u0
>>7
ホモの巣窟であり、池袋に位置してるので腐女子の巣窟でもある
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 01:28:47.30 ID:qVx1IX/r0
10年近く前にヤフコメに「半世紀前に受験生でした」って人が書いてたが(つまり今から60年くらい前)、
その頃は上智は「特殊なアーメン大学」という認識で、上智と東京経済大学に両方受かったら東経大を選ぶのが普通だったそうだ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 01:31:47.66 ID:BjOi+S9z0
>>8
そんな奴はそもそも上智を受験しないだろ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 01:45:56.85 ID:5wwWcyQq0
>>8
それただの嘘です
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 01:30:30.59 ID:6YqzrPT40
文系科目だけで大学入れるって冷静に考えて狂ってる
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 01:30:40.75 ID:qVx1IX/r0
女が共学大に増えた結果、平成30年間で女子大は凋落した
2017年の記事
↓
女子大はなぜ凋落したのか、25年で偏差値最高74から65へ
https://diamond.jp/articles/-/141669
冒頭の一文の最初に出てくる津田塾は、私立女子大の最高峰。昔は「女の東大」とまで呼ばれた。
同大学芸学部の1992年の偏差値は74。早慶上智に準ずる位置にいた。
ところが2017年は65。92年から9ポイントと大幅に下落した(「進研模試」を基に算出したベネッセコーポレーショのデータによる)。
「MARCH」(明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)レベル、あるいはその下になってしまった。
津田塾ばかりが落ち込んだわけではない。トップ群の東女も、92年に70(文理学部)あったものが17年は64(現代教養学部)で6ポイント下落している。
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 01:31:19.81 ID:Qr1UAWIf0
昔から女のイメージだよ
法政とか明治は男
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 01:36:11.34 ID:qVx1IX/r0
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 01:42:26.61 ID:Qr1UAWIf0
>>18
そうなんだ
東大も俺が通っていた頃はクラスに女の子は二人だけだったよ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 01:49:51.71 ID:qVx1IX/r0
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 01:33:18.63 ID:LDzixIL50
ワセジョって別に早稲田に珍しい女とかいう意味はないだろ
今や昔とか言われても
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 01:39:55.11 ID:qVx1IX/r0
>>14
ワセジョって早稲田の芋臭い女って蔑称だろ
だから早稲田の男はワセジョを相手にせず、よその女子大生(特にポン女)と遊んでたわけだが、
4割も女がいたら、もうそれは過去の話やね
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 01:55:34.07 ID:LDzixIL50
>>19
早稲田の男も芋くせえしワセジョはどちらかというと「自我がある」みたいな感じだろ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 01:35:17.75 ID:uxAXr7nN0
そりゃ衰退するわな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 01:35:50.46 ID:jGnZ0p8E0
まあでも体育会系でもないのに男のくせに私文なんて行ってもダメだろ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 01:40:51.58 ID:45zDU6ss0
上智って最近もう明治と同レベルに落ちたんでしょ?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 01:43:34.39 ID:HhKryWhI0
私大行く男はオカマ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 01:44:37.99 ID:ZIEdWx+k0
早慶に勝てないわけでしょ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 01:50:23.40 ID:cBgxOKpW0
英語国語社会だけだと女子は男子に劣らないってだけのこと
推薦は直接関係ない
早慶も文系学部に限れば女子が嫌う法経商除くと半々になってる
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 01:52:08.72 ID:qVx1IX/r0
>>27
ところが薬学部は男女比半々か女子が多いくらいなんだなあ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 01:54:32.60 ID:cBgxOKpW0
>>33
東大の話?
なら進振でそこしか行くとこがないからってだけだろ
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 01:56:46.58 ID:qVx1IX/r0
>>38
世の中一般の薬学部の話
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 01:58:05.43 ID:cBgxOKpW0
>>45
今は総じて薬学部は偏差値低くなってる
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 01:51:03.51 ID:cBgxOKpW0
東大に女子が少ないのは単純に数学必須だから
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 01:53:51.87 ID:qVx1IX/r0
>>28そうでもない
文三見ろ
>>26東大は文系でも2次で数学必須
理系でも2次で国語必須
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 01:56:04.89 ID:cBgxOKpW0
>>37
東大底辺なんて早慶トップと今は変わらないじゃん
要するに文系入試学科で理系学科をリカバーできるだけのこと
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 01:57:53.76 ID:qVx1IX/r0
>>44> 東大底辺なんて早慶トップと今は変わらないじゃん
いつの話してんだ
そりゃ30年以上前の話だろ
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 02:00:40.37 ID:cBgxOKpW0
>>46
まさか
昔の方が東大と早慶の差は大きかった
社会科学部はマーチ並みだった
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 01:51:15.88 ID:xtqiATI50
上智はずっと前からそうじゃね?
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 01:51:48.59 ID:lyRNEOJs0
バブルの頃はJALなんて言われていたね(なぜか立教がLに)
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 01:52:45.19 ID:qVx1IX/r0
>>30
JARで無理やり「ジャル」だろ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 01:51:55.92 ID:2uIeJ9Mx0
やっぱ数学よ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 01:52:03.99 ID:hIeDA3wZ0
上智は昔から女性多かったよ
うちの嫁も上智
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 01:53:18.08 ID:cBgxOKpW0
大学受験数学ってのは本来の数学とも違って詰将棋のようなもの
囲碁将棋で女子が弱いのと同じ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 01:55:42.97 ID:qVx1IX/r0
>>35理工系でもね、化学・生物・建築は女子多いんよ
白衣のイメージもあると思う
壊滅的に少ないのが機械・電気・情報・物理
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 01:59:17.73 ID:c1d0WdNu0
>>43化学生物建築直接子供に近しい人が消費者として関わる
機械的電子おっさん(人)が間接的に関わる消費者は全員、インフラ
単に子供人に興味があるか否かだけ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 01:53:50.08 ID:c1d0WdNu0
数学理科出来ねえと実務で詰むからどんなバカでもやといた方がいい
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 01:54:51.90 ID:vC0zB/DY0
むしろ、もっと女が多いと思ってた
中身ない私立文系
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 01:55:23.56 ID:vkcHM6wU0
大学に色がある
そして学部にも色がある
それは良いことさ
事前に調べないで入学したら
まあ地獄なのだろうけど
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 01:55:36.94 ID:v7p7DcmM0
上智卒だけど会社入った時に上智に入りたかったけど入れなかったって女が言い寄って来たわ
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 01:58:41.01 ID:qVx1IX/r0
>>42
桜蔭→上智の子が「桜蔭から上智は落ちこぼれ」と言ってた
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 01:59:49.80 ID:b2NWMSoM0
拗らせた馬鹿女のイメージしかない
下手すりゃ英語だけで入れるからな
コメント